堀川椹木町橋のケヤキに会いに行く・・・久しぶりに椹木町橋を渡った・・・昔々は椹木町通で堀川通を横切ったのだが、交通量が増えて横断歩道がなくなり、迂回して丸太町通か下立売通でしか渡れなくなった・・・京都御苑に遊びに行くのによく通ったところ・・・コロナになってから、堀川遊歩道でジョギングする人が増えた(マスクなしで)・・・前は走る人はいなかったのに・・・それで遊歩道は歩き辛くなった。
(クレマチス)
堀川椹木町橋のケヤキに会いに行く・・・久しぶりに椹木町橋を渡った・・・昔々は椹木町通で堀川通を横切ったのだが、交通量が増えて横断歩道がなくなり、迂回して丸太町通か下立売通でしか渡れなくなった・・・京都御苑に遊びに行くのによく通ったところ・・・コロナになってから、堀川遊歩道でジョギングする人が増えた(マスクなしで)・・・前は走る人はいなかったのに・・・それで遊歩道は歩き辛くなった。
(クレマチス)
街中を歩いていると楽しげな囀りが・・・探してみると、ビルの屋上の照明にイソヒヨドリと思われる姿が・・・お天気が良くて見晴らしが良くて、超ご機嫌の様子。ず〜と囀っていた・・・私も上を見上げていたので、すれ違う人に変に思われていたようだ・・・私の方が先に立ち去ったのだが、まだそこで囀っていた。
最近ムクドリが近くにいる・・・地面に生えた新芽を探して食べているのかも・・・それに夢中で人がいても気にならないようだ・・・目の縁の羽根が黒いので表情が分からない・・・可愛い顔をしているかもしれないと思う。
(ソウシジュ)
(クモマグサ) (イチゴ)
朝と昼の寒暖差が大きくて、家の中は相変わらず肌寒い・・・外に出ると暑くてびっくり・・・公園のソメイヨシノはすっかり若葉・光が通り抜けるほど柔らかい・・そしてサクランボができていた・・・まだ緑色だけど。
(ボタン)
(ゼラニュウム)
(チューリップ) (カキツバタ?)
ツグミが行った後、今年もまた黄色い花が咲いている・・・ウマノアシガタ、タンポポ・・・思いもよらずムクドリが降りて来た・・・人がいるところには近づかない鳥なのだが・・・公園にはツツジが咲いてきた・・・ちょっと早い。
アゲハチョウがハボタンの花に止まって蜜を吸っていた・・・春盛り。
(朱雀高校・北側の木)
今日から京都市もまん延防止等重点処置の期間に入った・・・約1年前は緊急事態宣言の期間だったのだが、気候が良くなって、土、日曜、平日昼過ぎからあの時と同じ様に公園に人が多くなってきた。外出自粛が求められ、みんな近くに遊びに来る・・・普通公園を突っ切って行くと近くても、あまりに人が多くて公園の周りを行くことになる。通院と買い物(食べ物はネットスーパーで買っているのだが、売っていない物もあるので)ウォーキングは街中の人通りが少ないと所を探してて歩く・・・。
(ラナンキュラス)
(スミレ) (カルセオラリア・キンチャクソウ)
(アネモネ)