昨日の夜のTVドラマ「山村美紗サスペンス」を見て、懐かしくなった。大分前なのだが、職場の親睦会で嵐山の屋形船で鵜飼を見ながら食事をした。その親睦会の幹事をした。みんな気に入ってくれ、良い想い出になっている。船が陸を離れ、水の上に滑り出す時のすーと浮いたような感じや、身体を包む涼しい風を思い出した。楽しい時間だった。あの時のみんな・・・その後に定年退職した人も多くいる。職場を離れた人・・・元気に過ごしているのだろうか。
昨日の夜のTVドラマ「山村美紗サスペンス」を見て、懐かしくなった。大分前なのだが、職場の親睦会で嵐山の屋形船で鵜飼を見ながら食事をした。その親睦会の幹事をした。みんな気に入ってくれ、良い想い出になっている。船が陸を離れ、水の上に滑り出す時のすーと浮いたような感じや、身体を包む涼しい風を思い出した。楽しい時間だった。あの時のみんな・・・その後に定年退職した人も多くいる。職場を離れた人・・・元気に過ごしているのだろうか。
今日は午前中はとてもよく晴れて、真夏日になりそうな位暑かった。買物に出掛けた時、近所の人に出会い「暑いですね~、よう雨降ったのに」と挨拶をした。昨日と一転して夏に戻ったようで、身体も涼しさに慣れていたので余計に暑く感じた。ところが午後になると急に灰色の雲が多くなって来た。干した洗濯物が心配になる。そしてまた雨。「いつまでこんなんやろ」とうんざり。・・・いつも午後になってから雨になるので、なんとか洗濯物は乾くのだが・・・。
夏の花は、花びらの縁が茶色くなり萎びるものが多い。雨が多いから枯れないと思ったのだが。夏枯れという言葉があるが、やはり暑さのせいのようだ。
裏庭の上空を胴が褐色の蜻蛉が飛んでいた。空気が透明になったように感じる。子供の頃は蜻蛉、カマキリ、カブト虫等、沢山公園に住んでいた。そしてよく捕まえたものだが大人になるにつれ、いなくなってしまっていた。人が住んでいる所にまで飛んで来るのは、やはり増えているからだろう。夕方になると公園にいっぱい飛んでいる。人の周りにも飛んで来るが、カメラを向けると除けて行く。
只今家の付近一帯の下水道の工事が、行われている。老朽化している管の取替とつまりの異物撤去のようだ。昼間あちこち交通規制で道幅が狭くなっている。これだけ雨が降っているので、水が流れ易くなり大歓迎だ。それにしてもよく降る。今日も夜中から午前中雨。太陽を見たくなる。
千本丸太町の交差点の歩道の植込みに、ひとつだけ紫陽花が咲いていた。少し涼しくなり雨がよく降るので、梅雨と間違えているようだ。椿や山梔子・紫陽花が植えてあるが、本来今は葉ばかりの季節。花に出会えて嬉しいが、よく考えるとそれは、多くの自然災害を起こしている現象のひとつなのだと思う。