二条城北西の散策路脇に、サツキと思われる花がひっそり咲いている。雑木林のようになっていて、日陰で分かりにくい場所。陽もあまり当たらないので、ちょっと前の暑さも凌げたようだ。舗道脇のツツジは直射日光の熱に当てられて、花びらの縁が茶色くなって早く萎れた・・・近年は暑さが厳しくて、どの花も直ぐに萎れる。元気のないものが多い。
二条城北西の散策路脇に、サツキと思われる花がひっそり咲いている。雑木林のようになっていて、日陰で分かりにくい場所。陽もあまり当たらないので、ちょっと前の暑さも凌げたようだ。舗道脇のツツジは直射日光の熱に当てられて、花びらの縁が茶色くなって早く萎れた・・・近年は暑さが厳しくて、どの花も直ぐに萎れる。元気のないものが多い。
今朝はエナガが公園の方から、二条城北西の散策路の木の茂みの方に、いっぱい飛んで来た。カラスも電線に止まっていたりしているので、小さいから団体で行動しているようだ。そして散策路の木の茂みから堀を渡って二条城の中へ入って行った。いつも下には降りずに、木の高い所に止まる。だから残念ながら、顔を見ることができない・・・いつかもうちょっと慣れて、低い木とかに止まってくれないかな・・・。
ボウボウになった、公園の笹のような葉の植物。ペンペン草、ヒメジョオン、エゾギシギシがそれぞれのエリアで伸び放題になっている。
5月に真夏のような暑さが続く・・・あちこちで、過去にない嬉しくない記録が出ている・・・この暑さで、公園の雑草は伸び放題。市の公園の管理部署には草刈りの計画があるのだろうけれど、予想外に伸びてしまった。年々雑草も伸びやすくなっているけれど、税金が使われているので伸びたからと言って早々刈れない・・・辛抱するしかないようだ。
車がよく通る道路。歩いていて端によったら、家の前に置いてあった自転車の下に、猫ちゃんがいてびっくり!猫ちゃんは、あまり驚いてなかったような。じっとして自転車の下から見上げた。目だけ閉じたり開けたり・・・。眠かったようだ。
歩いて買い物に行った。お昼前に帰って来て気温を見たら、29℃ だった。暑いはずなのだが、湿気がなくて気持ちが良かった。身体の中の寒さが抜けて風邪が治った・・・身体の中に陰の気が溜まっていたようだ。
昼間は暑くなるのに朝は12.4℃ 。この時期にしたらとても寒かった。寒くて暖房を入れた・・・まだ1階の部屋の中は、冬の空気が残っているのだ。明日の朝も寒いそうだ。・・・今週末はまた真夏日になる・・・猛暑一歩手前の!!
(朝、公園にいた猫ちゃん)