朝、まだ薄暗い時に遠くでカラスが鳴いている・・・そしてちょっと明るくなると、裏隣の金木犀の木でセミが鳴く。何匹かで一斉に鳴くので暑苦しい喧しさ!・・・エナガも遠慮(?)して訪れない・・・
朝、まだ薄暗い時に遠くでカラスが鳴いている・・・そしてちょっと明るくなると、裏隣の金木犀の木でセミが鳴く。何匹かで一斉に鳴くので暑苦しい喧しさ!・・・エナガも遠慮(?)して訪れない・・・
今朝5時半過ぎ、裏隣の金木犀の木でエナガが鳴いていた。夜明けが早いので、早く行動しているようだ。他種の鳥達の鳴声もしていた・・・鳥の声で朝を迎えるのは、気持ちが良い・・・ところが昼過ぎ、ムワァと、とても暑くなった。やはり今年一番の暑さで、36.5℃ になった。これから8月のお盆過ぎくらいまで、同じくらいの暑さだとか・・・聞いただけで夏バテ!!
二条城の堀端に蜘蛛の巣がいっぱい!!ウォーキングしていると光の加減で見えたり、見えなかったり・・・中に植わっている松の木と堀の垣根に繋がっている。今日見えたのは、綺麗な細い円形の巣・・・夏になると直ぐに蜘蛛の巣ができている。家でも物干しに・・・生活している所は直ぐに撤去・・・蜘蛛はきみが悪い・・・。
可愛いスズメ。身体の色が土や木の根っ子と同じ色で、遠くからだと分かりにくい。可愛いから、もっと撮りたいのだが・・・逃げて行く・・・遠いからピントが合わない。
長い梅雨が明けたのに、台風でまた雨! 夏の高気圧が張り出して、エルニーニョが終わって、また海温が高くなり、うだるような暑さが戻ってきた・・・ちょっと動く度に、汗、汗、汗・・・夜も熱帯夜!
今日梅雨明けしたとみられる・・・と気象庁の発表があった。そしてやはり、いきなり猛暑!!梅雨明けでも夕立が続く・・・昨日はとても強い雨が降り、京都市でもマンホールから水が溢れ、あちこちの道路が冠水した・・・今日も夕立。本当は夕立がなくなってからが、梅雨明けだと思うのだが、今年はあまりに遅いので急いでの宣言なのか?
中京中学の南西側にアオスジアゲハがいた。高い木の花の蜜を吸っていた。久しぶりに写真に収まってくれた。
昼前は風もあって、気持ちよかった。夏休みだけど、昼ご飯時で静かな公園・・・