京洛最古の国宝建造物のある千本釈迦堂(大報恩寺)にお参りに行って来た。本堂が国宝。自転車で行ったら駐輪場がなくて
入口側の電柱の陰に置き中に入った。そのため気掛りで残念ながら、ゆっくり見ることが出来なかった。本堂に釈迦如来坐像
や霊宝殿には快慶作の十大弟子像、六観音像等がお祀りされているのだけれど。仕方なく本堂前で般若心経を唱えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/fca70cc013ec5d6f78115be835820539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/784be745d0cdc037cd49e3b23d877165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/31eebed04256c5349269ee9accb857c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/5be826474b5a19335d34cfb15ab0ea6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/5844bf19805440ec17d7435d8374c1ec.jpg)
おかめ伝説がある。本堂の造営時大工の棟梁が失敗をした際、妻のおかめのアイデアで助けられた。けれど女の提案で竣工さ
せたことが世間に知られてはいけないと竣工前に自害したらしい。昔の女性達は大変だったというか、見えない所で支えてい
たのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/a61b585d0d1c7ace7f72b1a21dde4eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/fca70cc013ec5d6f78115be835820539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/784be745d0cdc037cd49e3b23d877165.jpg)
帰り道、蓮の花に出会った。