朝6時15分頃、堀端に鴨カップルがいた。寝ているのかと思ったが目は開けていた。二条城を一周して来たらまだいた・・・今度はくちばしを羽の中に入れて寝ていた・・・暑くなったのにいる・・・いつも見ていた鴨カップル?・・・15分より後にはカワラヒワが、朱雀高校の方から飛んで来る。そして堀端に降りる。ここ暫く同じ時間くらいに出会う・・・昨年の今頃は、膝の怪我で歩いていなかったので、その頃の様子は知らない・・・飛ぶと翼の黄緑のラインが鮮やかな鳥。
朝6時15分頃、堀端に鴨カップルがいた。寝ているのかと思ったが目は開けていた。二条城を一周して来たらまだいた・・・今度はくちばしを羽の中に入れて寝ていた・・・暑くなったのにいる・・・いつも見ていた鴨カップル?・・・15分より後にはカワラヒワが、朱雀高校の方から飛んで来る。そして堀端に降りる。ここ暫く同じ時間くらいに出会う・・・昨年の今頃は、膝の怪我で歩いていなかったので、その頃の様子は知らない・・・飛ぶと翼の黄緑のラインが鮮やかな鳥。
5月で、とうとう真夏日になった。それでも朝は、冷えた空気が残っているので、家の中はちょっと寒い・・・カワラヒワが降りてきた。土を掘り返していた。虫でも取っていたのだろうか?そのことに気を取られて、少しの間その場にいた。二条中学と朱雀高校の木々からエナガの声がしてきた。上を見ると沢山のエナガが、ちょこちょこ枝を渡って移動していた。電線に止まっている子もいた。そして朱雀高校の木から、向かいの二条城の中へ飛んで行った・・・団体でお出かけしてたのかも。
今朝のこと。自転車に乗っている若者、両手をハンドルから離し、スマホを見ながら道路の右側を走行していた。「粋がってんじゃね〜よ!!」と思う・・・と、鳩ポッポ、道路の真ん中を歩いていて、車が来ても逃げない。車の方がストップ。手前でやっと飛び上がった・・・私も自転車で経験している。ポッポちゃんにも困ったものだ。
ピラカンサに続いて、車輪梅の白い花が咲いてきた。二条城周辺では、ツツジのエリアと車輪梅のエリアがある・・・今の季節の花と言えば、二条公園には藤の木もある。葉が茂ってきたのだが花が咲かない。冬の間は、枯れてしまったような雰囲気だった。固く踏みしめられた砂地で、栄養分がないようだ。
二条城堀の垣根のピラカンサが白い花を咲かせてきた。日当たりの良い南側から・・・北側はマッチ棒のような白い蕾がいっぱい!!・・・秋には赤い実になって、鳥達の食料になる・・・堀端のタンポポは少なくなって、今度はエゾギシギシが、あちこち沢山伸びてきた。垣根より高くなっている。