光の森

~記憶のかなたの故郷~

秋晴れ

2019-11-09 20:32:10 | 移りゆく時~想い

気持ちの良い日だった。朝は寒かったのだが、外で陽に当たるとポカポカ・・・歩くとちょっと暑くなった・・・紫外線のこともあるのだが、陽に当たると風邪が治るような気がする・・・。

        


堀にいる鯉・・・頭を水面からポッカリ出してた・・・たまに、堀からボコッと音がする時がある。どうも口を水面から出して、空気を思いっ切り吸っているようだ・・・後に水面に輪ができている。

                

 

ユリオプスデージーにツマグロヒョウモン蝶が止まっていた。後で写真を見たら、蜂も止まっていた。11月の秋晴れの暖かい日は、蝶も蜂もよく蜜を吸っている・・・そして中頃、急に寒くなると見かけなくなる。

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀の水面が光っていた・・・

2019-11-08 20:06:03 | 移りゆく時~想い

風が堀の水面に細かい波を立てていた・・・そこに光が当たってキラキラ・・・ 今年はマガモが多くやって来た。カルガモはいなくなった。シーズンの初めに見るのはカルガモなのに、冬が来るといなくなる・・・自主的に何処かへ移動したのか? 他の鴨に追いやられたのか・・・。

     

              

 

 

           (インパチェンス)                      (シャコバサボテン)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の葉が赤くなってきた・・・

2019-11-07 19:42:01 | 移りゆく時~想い

ハナミズキの葉も赤くなったけれど、桜も段々と赤くなってきた・・・朝晩急に寒くなったので、紅葉も平年並み・・・に戻るらしい・・・明日は立冬。昼間気温が上がった今日と違って、明日は上がらないらしい。

           

 

セキレイは夏の間は直ぐに逃げるのだけど、寒い間はちょっと止まってくれる・・・立ち止まってこちらを見ていた。

            

 

             

                           (マンデビラ)

  

          (ベゴニア)                      (シュウメイギク)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花水木の葉が赤くなり・・・

2019-11-05 19:52:22 | 移りゆく時~想い

美福通の歩道のハナミズキの葉が赤くなり、ケヤキも褐色になってきた。朱雀高校のイチョウも黄色い・・・急に寒くなった・・・冬が早くきそうだ。

    

               

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-11-01 20:34:52 | 移りゆく時~想い

二条城の堀の南側には、オカヨシガモが。東側には、マガモとカルガモがいた・・・堀で泳いでいたカルガモが、急に水面から飛び上がった。そして石垣の上の土塁(?)に止まった。ハトが2〜3羽いて草をついばんでいたのだが、カルガモも同じようにしているようだった・・・藻に飽きた? ・・・水・陸・空といいですネ!!

 

            

          (公園でよく見かける猫ちゃん?)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする