矢沢と小鹿とラーメン日記

大好きな永ちゃんと好きなものだけの記録☆

高知観光その1

2011-11-30 21:46:33 | 橋(BRIDGES)
永ちゃんの高知公演の際にせっかくの高知、観光もしてきたのでその事も

高知といえば四万十川。

四万十川といえば沈下橋 これが見たかったんですよね~

で張り切ってライブの前日、土曜日に出発したんですが、土曜日がこれがまた大雨で最悪

唯一よかった事が、先に写真もアップしてますが淡路SAで偶然にもYAZAWAトランポ軍団に遭遇



前の写真もこの写真も大雨の中、必死で撮った写真です 雨粒ついてるでしょ~


そんなこんなで土曜日は観光どころじゃなかったので日曜日に沈下橋へ~



佐田の沈下橋   建設年月日:昭和47年  全長:291.6m  幅員:4.2m


沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のこと。

大雨の翌日だったのでかなりの増水!! 残念ながら川の水も濁ってましたが見たかった橋なので満足

この欄干のない橋を車で渡ったんですがちょっとスリルがあって楽しかったです~

 

続いて三里の沈下橋  建設年月日:昭和38年  全長:145.8m  幅員:3.3m


佐田の沈下橋から5分程のところにあります。
ここは川原におりる事ができたのでそこからしたり橋の真ん中まで歩いてみたりしました

ほかにも四万十周辺にはたくさんの橋があってあと二つほど沈下橋を見て四万十を後にしました。
次は夏に来たいな~と思った沈下橋見学でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ゲートブリッジ

2011-02-08 18:18:56 | 橋(BRIDGES)
今頃ですが年末のネタです。。。

去年の12月に永ちゃんの武道館公演の時、東京さ行くならこれは絶対見たいし!!と思ったものが二つあって一つは定番の「東京スカイツリー」
そしてもう一つが「東京港臨海大橋」

そう、橋でございま~す!!


中央防波堤外側埋立地と若洲を結ぶ建設中の橋で、
ずいぶん前にネットでトラス橋の長いヤツができるらしいって知ってからは、東京行ったら絶対見ようと楽しみにしていた橋です。


で実際見て満足して、記事アップをモタモタしてたら
とっくの昔に正式名称が「東京ゲートブリッジ」に決まってました。

「東京港臨海大橋」って堅苦しい仮称も結構気に入ってたんですけどねぇ~。




全長 2933m  最大支間長 440m 高さ 87.8m 
橋のコンセプトは耐用年数100年を目指す橋梁だそうです。


私の好きなトラス橋です~
橋の下を大型船が通るためにトラス橋が採用されたようです。



犬が2匹向かい合ってるみたいでカワイイ!!






撮影した時はまだ真ん中は繋がってなかったんだけど今はどうなんやろ?


そういえば某レクサスのCMでは繋がってたな~~
あれはCGだと思うけどカッコよかったな~


開通予定は今年の夏らしいので開通したらいつか渡ってみたいです~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田ローマン橋

2010-11-10 22:59:36 | 橋(BRIDGES)
上越のライブの翌日に近隣観光して帰りました。

「上田ローマン橋」

この橋は私は全然知らなかったんだけど相方が長野に私の好きそうな橋があるよ!って見つけてくれてそりゃ、行くでしょって事で行ってきました~

天気悪いけど

ちょっといい感じですよね~



1996年完成  橋長 714.5m RC20径間連続アーチ橋 

古代ローマの水道橋を連想させることから「ローマン橋」って名前になったそうです。



反対側からも

こっちからみても長いですよね~!!
同じ形のものがたくさん規則正しく並んでるって気持ちいい~

う~ん 珍しい橋を見させてもらいました 満足。満足。
 


橋をくぐるところに立て看板が↓

橋の下に立つとその下を流れる神川の流れの音が、アーチ状の橋脚に反射し上から降るように聞こえて橋の上に川が流れているように思えるらしい。。。

で実際その場所に立ってみるとほんとに上から川のゴォ~って言う音が聞こえました。
まあ、ミステリーってほどでもないですけどね


上信越自動車道の上田菅平IC付近。
お近くを通られた時は聞いてみてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多々羅大橋

2010-09-25 00:25:40 | 橋(BRIDGES)
橋の続きです~


「多々羅大橋」

愛媛県大三島(おおみしま)~広島県生口島(いくちじま)間に架かる斜張橋です。



見えてきましたね~。



橋長 1480m  中央支間長 896m   主塔の高さ 226m
1995年5月1日 開通(来島海峡大橋と同じ日ですね


主塔のデザインがカッコイイです



建設当初は世界一の斜長橋だったそうですが
中国に抜かされて今は世界2位だそうです。。。ザンネン




これは瀬戸田PAから撮りました

だいぶ陽が落ちてきていい感じ~
主塔からスーッと伸びるケーブルがハープみたいでキレイ~




もう少し陽が落ちるまでねばってみました。

昼間の橋とはまたちがったロマンチックな景色が目の前に。。。


う~ん やっぱ橋っていいなぁ~




通宝海苔◆海の恵みたっぷりの『海食健美』で内からサポート!モニター大量募集!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来島海峡大橋

2010-09-23 14:25:49 | 橋(BRIDGES)
今朝はものすごい雷と大雨で目が覚めました。

久しぶりの雨はいいとしても雷は超苦手です~ ドキドキします




先週の連休はしまなみ海道を渡って松山まで行って来ました~

しまなみでは橋をたくさん見られて最高でした~




「来島海峡大橋」

今治~大島間に架かる橋で
「来島海峡第一大橋」「来島海峡第二大橋」「来島海峡第三大橋」と三つの橋で成り立っている世界初の三連吊り橋です。


いいお天気

見えてきました。


主塔ですね。



キレイですね~

大島側(写真奥側)から第一、第二、第三大橋と続いています。

1999年5月1日開通  全長 4105m。




これは大島にある「亀老山展望台」からの景色。

ジオラマみたいでしょ?
ここからの景色はすごく良かったです

夕日が沈む頃だと最高でしょうね~




でこの亀さん、展望台入口にいらっしゃいました。(由来はよく読まず

おや? 頭の上に何か乗っけてますね~



アイスクリームです~

展望台入口で売ってた「玉藻塩アイス

これがめっちゃ美味しかったです~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餘部鉄橋

2010-07-18 07:15:35 | 橋(BRIDGES)
 観光スポットとして知られるJR山陰線の余部鉄橋(兵庫県香美町)が16日、コンクリート橋への架け替え工事のため、98年の歴史を閉じた。地元自治会が「惜別の儀式」を行ったほか、大勢の鉄道ファンや観光客が詰め掛けた。
 1912年に開通した余部鉄橋は、全長約310メートル、高さ約41メートル。橋脚がやぐら状の「トレッスル式」で、規模の壮大さは「東洋一」ともうたわれた。86年12月には強風で回送列車が転落、直下の水産加工工場で働いていた女性ら6人が死亡する事故も。その後強風時の運行規制を強化したため、ダイヤの乱れが頻発。鉄骨の老朽化も問題となり、2007年に架け替え工事が始まった。
 惜別の式には、回送列車転落事故の遺族やJR西日本社員らも参加。あいさつした自治会長が「慣れ親しんだ鉄橋がなくなるのは寂しい。ありがとう」と声を震わせる場面もあった。
 観光協会の職員は「架け替えで運休が減り、安全になるのを望む人も多いが、観光的にはマイナス面が大きいのでは」と複雑な表情を浮かべた。
 17日から鉄橋の一部を解体し、新しい橋に線路を接続する工事が始まり、8月12日に開通する予定。強風対策として、日本海の眺望にも配慮した透明の防風板を設置する。今後は橋脚を3本だけ残し、鉄橋のスケールを体感できる展望施設「空の駅」として活用する方針。(2010/07/16-19:21)



ちょっとアップが遅れてしまいました

餘部鉄橋、16日が最後だったようですね。

相方と見に行ったときにその高さにした鉄橋です。

  ↓

餘部鉄橋

電車に乗って鉄橋の上から見た景色も良かったけど

橋の下から見た赤くて細い鉄骨で造られた鉄橋も圧巻ですごく印象に残っています

コンクリート橋に変わるのは残念ですが、新しい鉄橋ができたらまた行ってみたいと思ってます





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃橋

2010-04-27 00:12:09 | 橋(BRIDGES)
ずいぶん、遅いアップですが美濃市の旧車フェスの時に行った

「美濃橋」です。



主塔には「し は の み」。。。イヤイヤ「み の は し」

左から書いてる所が時代を感じますね~。ひらがなやし
左側にある街灯もレトロな感じ


こんな看板が

古い橋なんですね。

大正5年8月完成の吊橋
橋長: 113.0m
支間: 116.0m
幅員: 3.1m

現存する最古の近代吊橋で
平成15年に国の重要文化財に指定される。

だそうです。



渡ってみましたが

床板は木製でかなり古くて
壊れそうでちょっと怖かったです。。。



橋の下を流れるのは長良川

夏場はBBQをする人などでにぎわうそうです
そういえば釣りをしてる人がいましたね。
岩魚とかが釣れるのかな~?






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボーブリッジ/横浜ベイブリッジ

2009-10-18 19:57:53 | 橋(BRIDGES)
今日の大阪は秋晴れの気持ちのいい一日でした~

にもかかわらずでうだうだまったりとしてると表から太鼓の音が
近所の秋祭りでした~
お祭りっていいですよね。
太鼓の音を聞くとソワソワする日本人です


とフリはお祭りですが
今回はまた橋の記録です
せっかく東京に行ったので橋も見てきました~


まずはレインボーブリッジ

港区芝浦-台場間を結ぶ吊り橋。

1993年8月開通。
橋長:798m  幅:49m 最大支間長570m


下部は遊歩道があります。

これは遊歩道から撮った写真。
途中までしか歩いてないけど眺めはキレイでした。

その時は「香港みたい~」って思いましたが
帰ってから写真をよく見てみると「香港」とはちょっと違いましたね




これはお台場側

天気が良かったのできれいでした




そして横浜ベイブリッジ

本牧埠頭-大黒埠頭を結ぶ斜張橋。
きれいな斜張橋ですね

1989年9月開通。
橋長:860m  幅:40.2m 最大支間長:460m

ベイブリッジと言えば、永ちゃんがホットウイスキー?を手に
語ってたのを思い出します~
あれは何のビデオでしたかね~?


そして橋ではないけどここにも寄って来ました。

海ほたるPA

東京湾アクアラインにあるパーキングエリアです。
特に何が?って事もないけど海の中にあるSAですかね。
レストランやおみやげもの屋さんがあって
人も多かったです。



帰る頃にはすっかり日も暮れて

夕日がまぶしかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鳴門橋/明石海峡大橋

2009-09-07 20:53:35 | 橋(BRIDGES)
まだまだ暑いですね~

久々の橋ネタです。

先々週、ドライブがてら橋を見て来ました。


大鳴門橋

淡路島と徳島を結ぶ吊り橋。

1985年6月開通。
橋長:1629m 中央径間:876m 幅:25m 高さ144.3m

橋の下の部分は将来的に新幹線が通せる構造になっているそうです。





これは明石海峡大橋

1998年4月開通。

橋長:3911m 中央径間:1991m 高さ298.3m
世界最長の吊り橋です~

写真はちっちゃいけどやっぱり明石大橋はすごいな~

上の大鳴門橋と比べると一目瞭然ですね。
長さも高さも倍以上
主塔のバッテンを数えてもわかります。
大鳴門橋は3つ明石海峡大橋は5つですよね。

1986年着工~1998年完成だから建設に12年かかったわけですよね。
建設費も約5000億円だって。。。

調べていて知ったんですが
この橋の桁内部には大口径の水道管が収納されていて、
それまで淡路島は慢性的な水不足に悩まされていたけど
この水道管が儲けられて水の安定供給が実現したそうです。

色んなところで役に立ってるんですね


今は1000円で渡れるんだけど
民主党のマニュフェストどおり高速道路が原則、無料になったら
この橋も無料になるのかな~?







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通潤橋

2009-04-25 16:34:45 | 橋(BRIDGES)
九州で一番見たかった橋が熊本県にあるこの橋です。



「通潤橋」(つうじゅんきょう)~


 石造アーチ橋
 完成 1854年
 橋長 79.64m 橋幅  6.65m 橋高 21.43m

この通潤橋は人を渡す橋ではなく、当時水不足で
貧しい生活を強いられていた白糸大地の8つの村に
水を供給するためにつくられた水路橋です。

そんな橋がある事を初めて知って、
ネットでその放水時の写真を見てからは
「こりゃー見るしかないっしょ~」って事で
行ってきたんですが



私達が行った3月は放水してない時期で。。。

「ざんね~ん放水なしよ!!


ってことだったので書いてみました~

「ドバーッツ
ほんとはこっち側2箇所と向こう側1箇所の3箇所から放水されます。



でこれが放水口

真ん中に四角い口があります。でその上にも四角の穴がありますよね

4月からは定期的に観光放水があって
あと1回5千円で有料放水もされるようで団体観光の人なんかは
有料放水してもらってるようですね。




この通潤橋、完成から150年経った今も現役の水路として
約170ヘクタールの田畑を潤しているそうで
昭和35年には国の重要文化財に指定されています。

次回は絶対放水してる橋を見るぞ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする