矢沢と小鹿とラーメン日記

大好きな永ちゃんと好きなものだけの記録☆

純米吟醸 鍋島

2022-03-27 20:19:08 | その他

土曜日は朝から

この日は午後一番から3回目のワクチン接種だったので

買物を済ませ、お昼を食べてから病院へ。

私は先の2回は職域接種の為、モデルナ。今回は職域が4月になるので自分で予約した病院なんでファイザー。

モデルナ2回目は発熱と腕が腫れてしばらく痛かったけど、今回は初ファイザーでどうかな?と思ってたけど

日曜日の今日は、今のところ発熱はなし。倦怠感と腕の痛みくらいでヨカッタ

そんな日曜日の今日はいい天気で暖かかった~

桜もだいぶん咲いたんじゃないですかね~

まんぼうも解除されたし、来週はお花見、多いでしょうね~!!

そんないい天気の休日もワクチン接種2日目の私は家で大人しく&読書三昧。

TVはネトフリで韓国ドラマの「トッケビ」

最初はファンタジーはちょっとちがうかな~?と思いながら見てたけど

物語が佳境に入ってきた今はなんとも切ない運命に

「サランヘヨ~」韓国語習おうかな?と思ってますアハハ

 

そして久々の読書は、柚月裕子さんの「盤上のひまわり」

ずっと積んどく本だったけど、もっと早く読めばよかった~~

上巻をあっという間に読み終えて下巻へ。

将棋を知らない私でもグイグイ引き込まれます。

柚月さんの作品は「狐狼の血」は映画でみて、あともう1作読んだのは「慈雨」

女性なのにどれも刑事ものなんですよね~。

登場人物の描き方が上手で、いつの間にか読んでる人の心を掴んで

この先どうなるのか、早く続きが読みたいと思わされます。

今回の下巻読み終えたら、別の作品も読もうと思います。

 

夜ご飯は家晩酌

ここはワクチン接種関係なし いや、ほんの少ししか飲んでないですから~

九州で買ってきた「鍋島」

始めて飲んだけど、結構辛口? ピリピリするような気がしたんだけどどうなんだろう?舌おかしい?

その前に「雪の茅舎」を飲んだからかそんな感想になりました

なんにせよお酒は美味しいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花と先斗町

2022-03-13 19:16:36 | その他

今日の最高気温は21℃

いっきに春がやってきた感じですね~

巷ではコートを脱ぎ捨て街に繰り出そう~!って感じなのか

買い物に出かけた時も人が多かったです

 

さてまずは今週のお花。

蝋梅⇒ケイオウ桜と楽しませてもらって次は桃の花を買ってきました。

枝物って切り花とちがって、ちゃんと蕾が全部開いてくれるから

そこが嬉しいよね~

短い枝を小さい花瓶に

蕾がぷっくり

開花が楽しみ~

 

続いて西国参りで京都に行った時の先斗町での晩酌忘備録~

コロナ禍だから人通りもまばらの先斗町

通りのお店の前に金魚鉢がおいてあったりして

風情がありますね~

そしてスマホ検索して予約して訪れたのが

こちら「酒亭 ばんから

イイ感じののれんに提灯

まずはお通し 4種

左下の紅あずまだったかさつまいもが甘くておいしかった!

右上はくわいを素揚げしたものにえび塩がパラっと

くわいはお正月に出てくる物しか食べた事なかったので、

素揚げするんだねぇと新鮮でした

そしてお造り盛り合わせ

たこ天

お揚げを大根おろしで頂く「エレベーター」

なんでエレベーターなんですかって聞くと

お揚げ⇒上げる  おろし⇒下げる

上がって下がってだからエレベーターなんだって

お酒は最初はビールであとは日本酒

日本酒は色々。

あれこれ試してみたいですよね

かに酢

これもお酒にぴったりでおいしかった~

もう少し食べて2人でお会計¥12,000位だったかな?

どれもこれも美味しい料理でお酒もおいしかった~

満足の先斗町の夜でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山 善峯寺(第二十番札所)西国三十三カ所巡り

2022-03-12 17:48:30 | 西国三十三カ所巡り

今日も暖かいので久しぶりにシーツを洗濯

乾くのも早くて早々にとりこんだけど、花粉がすごいのでよ~く払ってからね

この時期の空気の汚れは車を見れば一目瞭然

うっかり雨に濡れたりしたら、まるっと全て洗濯ですね

 

昨日は日本アカデミー賞の受賞式をみてました。

作品賞・監督賞は「ドライブ・マイカー」

最優秀主演男優賞は西島秀俊さん

彼のスピーチがすばらしかった

「いま、世界が混乱していて、いろいろなつながりが切れている中、また今日、3月11日ということで東日本大震災から11年経ちました。人とのつながり、魂の再生の物語が今日こうやって賞を頂いたということには何か大きな意味があるのではないかと思っています。」

「これからも、人生、それから人に寄り添う、希望を持てるようなすばらしい作品に参加したいと思っています。日本映画のためにこれからも身を捧げたいと思います。」

こうなったら助演男優賞は岡田将生にとってもらいたかったですね~

もちろん鈴木亮平さんは納得の受賞ですけどね

 

さて今日もブログネタは西国参り。

前回の続きです。

「西山 善峯寺」(にしやま よしみねでら)

ご本尊 千手観音菩薩  開基 源算上人

立派な山門をくぐると広い境内の中に回遊式庭園があって順番に散策できるようになっています。

観音堂

こちらで御朱印をもらいます。

⇩こちらはお守りを収める壺 カワイイ

三匹の子犬に支えられて、古いお守りはここに納めたいなと思いますね~

 

遊龍の松

樹齢600年以上、全長37mの五葉松 国の天然記念物に指定されています。

この上の写真と下の写真の松はつながってるんですね~

これ横に伸ばしていくのは大変でしょうね~

すごく長い立派な松でした。

釈迦堂

腰痛神経痛に効くそうです。 しっかりとお祈り

 

広い境内を登って行くとこんな絶景が望めました。

広い境内のお庭を矢印に従って回るだけでかなりの運動になりました

 

 

 

御朱印

御詠歌

のをもすぎ やまじにむかふ あめのそら

よしみねよりも はるるゆうだち

 

意味

暑い夏、善峯寺へ向かう道中、雨空で夕立となった。

野原を過ぎて急坂を上り、やっと善峯寺に着くと夕立が晴れた。

そのときに自身の身心も清浄になり、夕立が晴れるのと同じようであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新那智山 今熊野観音寺(第十五番札所)西国三十三カ所巡り

2022-03-06 16:00:43 | 西国三十三カ所巡り

今日は運動不足解消の為、徒歩で買い物へ。

家を出てしばらくすると雨がパラパラ

え~!!雨降る予報だった~??  スーパーまで早歩き~

おかげで多少は運動になったかな?

戻ってきて煮豚を仕込みながらブログ更新です

 

今日も西国三十三カ所巡りの続きです。

今日は「今熊野観音寺

子守り大師さん=空海

お寺の開創者です。

ご本尊 十一面観音菩薩  開基 弘法大師空海上人

今熊野観音には昔から珍しい枕の信仰があります。

今熊野観音寺にあつい信仰を寄せていた後白川法皇は観音様が夢枕に現れてから

大きな悩みの頭痛が治まったといわれ「頭の観音さん」と広く信仰を集めるようになった。

だから「枕カバー」が授与品として扱われてるんですね

 

五智の井

弘法大師空海が鍚杖で打った岩から湧き出た清水。

今もこんこんと湧き出てるそうです。

ぼけ封じ観音

ぼけ封じ、これ大事

念入りにお願いしてきました

 

御朱印

御詠歌

むかしより たつともしらぬ いまくまの

ほとけのちかい あらたなりけり

意味

今熊野の観音様は昔から人々が気づかないうちに衆生済度のご誓願を立てておられ

その霊験はまことにあらたかである。

 

今日の花

長く楽しませてもらった蝋梅も良かったけど桜もイイよね~

ケイオウ桜

調べてて、こんなサイトを見つけました。

桜図鑑

桜ってこんな沢山品種があるんですね~

見てるだけで気持ちが和みました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐山 上醍醐・准胝堂(醍醐寺)(第十一番札所)西国三十三カ所巡り

2022-03-05 17:14:58 | 西国三十三カ所巡り

気付いたら3月

3月3日のひな祭りは

買ってきた、ちらし寿司を食べてお祝い

お雛さん、ってイイネ

そして3月最初の週末。

相変わらずロシアとウクライナの戦争は続いています。

平和を祈りながら今日もブログ更新です。

 

先日の三室戸寺の続いてお参りしたのは

醍醐寺(第十一番札所)です。

山門には米俵が奉納されてました。

ご本尊 准胝観世音菩薩  開基 聖宝理源大師

醍醐寺に伝承されている三つの祈り

「観音信仰」「薬師信仰」「五大力信仰」

「五大力尊」のカラフルなのぼり

先日「五大力さん」で無病息災を祈って奉納される大鏡餅を持ち上げて時間を競う奉納持ち上げ大会のニュースをテレビで見ました

5体の不動明王をお祀りし祈りを捧げる五大力の祈り。

思うだけでは駄目ですよ!一歩を力強く踏み出し、行動しましょう!

不安な心、自信のない心に力を与える祈り。

そして心に力を得て、実践し、実行していく事により人々の生活の繁栄、町の繁栄、国の繁栄へと連なっていきます。

 

金堂 薬師如来像 

薬師如来の祈りは病からくる痛みや苦しみを和らげること。

「なぜ命が死ななければいけないのか」の問いかけに

「命というものは、自分が使える時間である。

一日、一日を大切に。

五重塔

 

観音堂からの景色

紅葉の時期はきれいでしょうね~

御朱印

御詠歌

ぎゃくえんも もらさですくう がんなれば

じゅんていどうは たのもしきかな

意味

観音様のお徳で結縁し、新しい命をさずかり喜びとする中で、その命を失うという深い悲しみからもお救い頂く。

そんな大きな願いを持たれる准胝観世音菩薩は、まさに諸佛諸人の母である。

「観音様の祈り」

私たちは、意識するとしないにかかわらず、多くの人の心いただき、多くの命をいただいて生活しています。

受けた心、受けた「いのち」のお返し場所を探しながら生活するのが人の道である。

 

人の命より大切なものなんてないよ。

NO WAR!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする