おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

鏡山温泉(2020年1月)

2020年04月22日 | 佐賀におでかけ
鏡山温泉にきたよ😊

美人の湯だって😊
ぼくも美人になっちゃうかも😌

天然温泉だよ😊
露天風呂もあるしね😌
いってきま~す😊
…カッコーン、ザッパ~ン♨️

ふぅ…いいお湯だったぁ😊
あれっ、レストランがあるよ😊

あれれっ、やっぱりここは…

風呂上がりの一杯でしょ😋
かんぱ~い🍻

おつまみはぁ~…😋

下足天だよ😊
衣サクサクでいか下足はかめばかむほどうま味と甘味がでてとってもおいしいね😋

お~っとっとっと芋焼酎のお湯割り😋
かわいい器だね😊

お刺身もおいしい😋

やっぱりお刺身には日本酒だよねぇ😋
この日は寒かったから熱燗にしたよ😊

かんぱちかまは券売機にないメニューだよ😊
本日のオススメみたいな感じかな😌
塩焼きがおいしいね😋

もうなんかお魚全部おいしいから止まんなくなっちゃったよ😅
大アジ活造り😋

あ~おいしかったぁ😊
おなかいっぱぁ~いでぼく動けないかも😅

温泉もごはんもとってもよかったよ😊
また行きたいな😌

深浦ダム(2020年1月)

2020年04月22日 | コダのダムめぐり
オイラコダクワ😊
深浦ダムにきてるクワよ😌

駐車場のあるダムの奥からぐるっと一周めぐるクワな😊
風のない夕方で周りの景色が水面に映っていたクワ😌

越流ギリギリまで水が貯まっているクワ😊
今にも越えそうなくらいギリギリクワ😌
奥が河川トンネルで直接塩田川へ排出するクワな😊

ダムの堤体の洪水吐の方もあと少しってゆう満水状態クワな😊

河川トンネル入口側にきたクワよ😊
ダム湖とゆうより池みたいクワな😌

天端を歩いて管理所側にいくクワよ😊

下流側はすぐ低平地でその先は有明海クワよ😊
ここにダムがあることで洪水を防いでいるクワな😌

当たり前クワけど、どんなに小さくても巨大なダムと変わらずちゃんとしてるクワなぁ😌

竣功記念碑の石碑もドドーンと立派クワ😊

少し高いところから見るとダムと平地が一緒に見えちゃうクワよ😊

ダム湖?を一周して戻ってきたクワよ😊
普通のダムだと一周するのは難しいクワけどここはあっとゆう間に流水口からダム本体までめぐれて楽しかったクワな😌

ダムの下流側は写真を撮ることはできなかったクワけど来るときに車の中から見れたクワよ😊
以上コダのダムめぐりだったクワ😌

深浦ダムのダムカード(2020年1月)

2020年04月22日 | コダのダムカード集め
オイラコダクワ😌
佐賀県深浦ダム管理所にきたクワよ😊

すみませんクワ~😌
ダムカード下さいクワァ😊
ちょうど職員さんがいてくれたクワよ😊

こちらがもらってきたダムカードクワ😊
緑色で少し小さいダムカードクワな😌
ダムの目的はFNで洪水調節、流水の正常な機能の維持クワよ😊

重力式コンクリートダムクワな😊
洪水調節用の治水ダムと洪水を直接塩田川へ排出するための河川トンネルを建設したそうクワ😌

ではダムめぐりを始めるクワね

佐賀県鹿島市のマンホールカード(2020年1月)

2020年04月22日 | よっちのマンホールカード集め
よっちでぇ~す😆
佐賀でマンホールカード集めをしてまぁ~す😆
今回はここでぇ~す😆

鹿島…あれっ?
間違えちゃったでぇ~す😅

鹿島市庁の前の立派な石碑は鹿島藩調練場鍋島屋敷跡の石碑でぇす😌

同じ敷地内のこっちの建物だったみたいでぇ~す😆

こちら鹿島新世紀センターでぇ~す😆

よっちマンホールカードもらいにいってきまぁ~す😆

入口にカラーマンホール発見でぇ~す😆
ピカピカでとってもステキな色使いでぇ~す😆

隣におんなじデザインのマンホールがありましたぁ~😆
色なしもシブくてステキなデザインマンホールでぇ~す😆

こちらがもらってきたマンホールカードでぇ~す😆

デザインの赤門は鹿島城の正門として築かれた門でぇ~す😆
さくらは鹿島市の花でぇ~す😆


常楽軒(2020年1月)

2020年04月22日 | 佐賀におでかけ
武雄とゆったらちゃんぽん食べなきゃねぇ😋

ってことで国道34号沿いの常楽軒さんにきたよ😊

町の中華料理屋さんって感じだね😊
もぉメニューからおいしそぉだよ😋

じゃ~ん❗
ちゃんぽん😊
少し甘めのスープと野菜とちゃんぽん麺が一緒になっておいしいね😋
ぼくはこしょうを加えてちょっとしまった味にするのが好きだな😌

焼めしもとにかくおいしいね😋

ギョーザもおいしかったよ😌
一口で食べれる大きさのギョーザ😋
口に入れたときフワッと何かを感じるんだけどそれがなんだかわかんなかったなぁ😌

ぜんぶおいしかったよ😊
他のメニューもおいしそぉだったなぁ😌
ごちそうさまでした~😊