おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

ゴンタロー(2020年9月)

2021年02月24日 | 秋田におでかけ
男鹿半島に遊びにきた行き帰りに通る国道101号線沿いにとっても気になってたお店があったんだよねぇ😌
「ゴンタロー」…ねぇ~もうネーミングから気になるでしょ😅

入口にソフトクリームのオブジェあったしね😌
やっぱり期間限定スイカソフトだな😋
人気No.1って書いてあるし😊

ピースくん「スイカソフトって初めて食べたけどおいしい😋
スイカ味もしっかりとあるけどちゃんとソフトクリームなんだよね😌」
ぺろちゃん「じぃ~😒」

ピースくん「ぺろちゃんわかったよぅ😅
そんなじぃ~っと見ないでちょうだいって普通にゆえばいいのに😅」
ぺろちゃん「ペロペロ…おいちいでしゅ😋」

ピースくん「あ~ん💦ぼくのぶん~
ペロペロペロペロ😋」
ぺろちゃん「スイカソフト好きでしゅ😊」

気になってた「ゴンタロー」で食べたスイカソフトおいしかったよ😊
ごちそうさまでした😌

寒風山(2020年9月)

2021年02月24日 | 秋田におでかけ
ここに来るのは2回目だね😊
みんなで世界三景寒風山にきたよ😌

前回来た時には気が付かなかったんだけど寒風山回転展望台の横に階段があったよ😊

登ってゆくと前回登った姫ヶ岳や男鹿三山が見えてきたよ😊

大噴火口もバッチリ😌
この日もパラグライダー飛んでたよ😊

登った所に寒風山の立派な石碑があったよ😊
こんなに立派な石碑作ったんならもっと目立つところに設置すればよかったのにね😌
とにかくみんなで集合写真📷️

あ~あれは❗もしかして❗

三角点発見しましたぁ~❗
ここだけ不自然に自然を残してあると思ったらここが寒風山の頂上だったのね😅
いやぁ再び来て見逃してたとこ見つけてよかったなぁ😌

これが頂上からの眺めってヤツだね😄

オイラは八郎潟調整池と遠いけど防潮水門が見れてよかったクワ😊


滝の頭水源浄水場(2020年9月)

2021年02月24日 | コダのダムめぐり
突然飛び出たコダクワよ😊
オイラ滝の頭水源浄水場の敷地内にある鷲の沢灌漑溜池にいるクワ😌

こうやって見るとダム湖にそっくりクワなぁ😌

それに堤体みたいクワよ😊

あぁダムめぐりがしたいクワなぁ😞

「我が郷の土壌育む豊かな水源」男鹿市長さんの言葉クワか😌
やっぱりお水は大切クワな😊

鷲の沢灌漑溜池の辺りは少し高いクワよ😊

浄水場の施設を見渡せるクワね😊

下に下りてきたクワよ😊
これが円形分水工クワな😌
公平に水を分配するための38穴があるそうクワよ😊

突然出てきてビックリさせてしまったクワな😞
早くダムめぐりしたいクワなぁ😌

滝の頭湧水(2020年9月)

2021年02月24日 | 秋田におでかけ
滝の頭水源浄水場にきたよ😊
ここの敷地内に滝の頭湧水があって見学できるから見にきたんだ😊
前に1度来た時は見学時間の午後3時までに間に合わなかったんだよね😌

管理ポンプ棟の前にある「せせらぎ」😊

滝の頭水源周辺案内図だよ😊
この後ろの階段を行くみたいだね😌

滝の頭湧水は男鹿半島・大潟ジオパークの寒風山ジオサイトになるんだね😊

では滝の頭湧水を見に行ってみよ~😊

遊歩道は上堰水路に沿って整備されてたよ😊

上堰水路をすごい勢いでお水が流れてゆくね😊
奥に鳥居が見えてきたよ😊
水源は神域なのかな?😌

滝の頭湧水に到着したよ😊

少し上にある祠の方からお水がどんどん流れてくるねぇ😲

一面苔むしてるけど祠までは登ってこれたよ😊
湧水の恵みに感謝してお参りしていこう😌

祠のとこで振り返ると湧水の前にある池がとてもきれいな色だったよ😊

それにしてもいろんなとこからジャバジャバすごいね😊
寒風山麓の総湧出量の7割がここからなんだって😲
1日におよそ2万5000tもの地下水が湧き出るそうだよ😊

地面のいたるところが水に浸かっちゃうね😅

そして下にある池にそそいでいるよ😊

池の周りを回って浄水場に戻ってみよう😊
ここもすごい量流れてるね😊

きれいな湧水が溜まってる池だから鏡のよう😊
きれいに景色が映り込んでるよ😌

そして光の加減によってこんなに鮮やかなエメラルドグリーンに見えたりもしたよ😌

滝の頭から引かれてる反対側の水路を戻ってきたよ😊
滝の頭湧水は湧水だけあって湧き出ている辺りは少しひんやりしていて苔むしていたりとても神秘的な場所だったよ😌
そこが浄水場と直結してるってゆうのもなかなか興味深かったな😊