この日のおでかけは盛岡バスセンターから😊
盛岡八幡宮へ行く途中、近くを通ってったんだよね😌
バスセンターの中に有名な福田パンがあるのは知ってたんだけど、朝ごはん食べた後だったから素通りしちゃったんだよねぇ😅
だがしかし、なんと!この日が福田パン75周年の日で、全品75円だったなんて!😲
きゃぁ~信じられな~い😣
翌日の岩手のブロガーさんの記事を見るまで全然知らなかった~💦
一期一会とゆう言葉を、改めて噛み締めるぼくなのであった😅
気を取り直して、この日のおでかけの続きを😌
盛岡八幡宮に到着😊
鳥居の横に立つ社号標「盛岡鎮守」は、皇后雅子様の曾祖父にあたる、盛岡出身の海軍大将山屋他人の揮毫なんだそうだよ😌
大きくてきれいな鳥居をくぐってゆくよ😃
広い参道だねぇ😊
手水舎の手水石は、滝壺の中にあり流水により自然にくぼみができた珍しい石で、「水堀石」と言われてるんだって😌
大きくてきれいな鳥居をくぐってゆくよ😃
広い参道だねぇ😊
手水舎の手水石は、滝壺の中にあり流水により自然にくぼみができた珍しい石で、「水堀石」と言われてるんだって😌
きれいな形してるね😊
今は花手水になってて、色鮮やかなお花が生けられてたよ😊
今は花手水になってて、色鮮やかなお花が生けられてたよ😊
かわい~😃
右手にあった、交通安全神社😊
右手にあった、交通安全神社😊
モビちゃんが元気に走ってくれてるお礼しとこ😌
石段を上がると、きれいな拝殿の前へ😃
石段を上がると、きれいな拝殿の前へ😃
盛岡八幡宮は、今から300年以上昔の延宝8年(1680年)、第29代南部重信公により建立されたそうだよ😌
盛岡八幡宮に祀られている神様は、品陀和気命(第15代応神天皇)で、農業、工業、商業、学問、衣食住など人間生活の根源の神様として、昔から地域の人々の崇敬を集めてきたそうだよ😊
色鮮やかな彫刻が施された朱塗りの大社殿は、平成9年12月「現代の名工」宮大工菊池恭二氏の手により大改修されたんだって😌
拝殿の目の前にある大きな木の下には、縁結美神社が😌
参道の鳥居から真っ直ぐ道が続いていたよ😊
チャグチャグ馬コの時は、すんごい人出なんだろうなぁ😃