とうとう空堀まで来たようです❗😆
見事な堀切ですね❗😆
外郭部に来ました😆
木碑?(というのでしょうか)が建っていてうれしいです😌
西側の方形郭には折れてしまった天霧城趾の石碑がありました😞
しかし天霧城趾の部分だけは木に立て掛けてありました😌
古い時代の石碑なのでしょうか😌
失礼して石碑に座らせて頂きました😌
随分昔から天霧城跡を守ってきた人達がいらっしゃるようですね😆
やはりワタクシお城を築城するなら山城を建てたい❗😆
いつかきっと城主になる❗😆
と心に誓うのでした😌
お城めぐりも終盤です😊
とうとう北東端の方形郭まで到達しました❗😆
麓の案内板にもこれより先は危険となっていたのでここまでですね😌
空には飛行機雲が出ていました😊
空堀まで戻って来ました😊
これから井戸を見てから山を下りたいと思います😌
こちらの道は斜面のきわに道があるので片側が崖っぷちのようでなかなか歩きにくかったですね😅
しかし最後までワタシがご案内します❗タッタッタッ👣
古井戸に向かっています😊
そこから犬返しの険の分かれ道まで戻っていきます😊
古井戸発見しました❗😆
これがお城の水だったのでしょうか😌
今回天霧城跡のお城めぐりはここでお別れです😊
ここから下山するのも大変な道のりでした😌
山としては登山道等が整備されてるので安心して登れます😊
城跡としては自然をあまり壊さずにしかしお城の様子がキチンと分かるように整備されているところがとても良かったです❗😆
山城の見学が出来るように管理されている方々に感謝します😌
また何処かのお城めぐりでお会いしましょう❗😆
以上こんちゃんがお送りしました❗😆