教育長からのメッセージをしっかりと受け止めこの危機を乗り越えたいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症対策として、先月から市立の全校で臨時休業の措
置をとってまいりました。保護者の皆様には、多大なるご協力、そしてご心労
をおかけしています。
しかしながら、この新型コロナウイルスの感染はさらに広がり、このたび、
国の緊急事態宣言により、その感染防止の取組が一層強化されています。
埼玉県が対象地域に指定され、埼玉県知事より4月8日から5月6日まで市
立全校の臨時休業を要請されました。
川越市では、3月2日から3月26日まで臨時休業とし、4月13日から再
開する予定でありましたが、この要請により4月8日から5月6日まで臨時休
業の措置をとることといたしました。お子さん一人ひとりが、自己管理、健康
管理に十分に気をつけ、くれぐれも慎重な行動がとれるよう保護者の皆様に
は、ご理解・ご協力のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
感染防止に向け、今後も、学校再開の時期となる5月6日まで、児童生徒は、
「自宅学習の日」が続くことになります。これまでにも学校から家庭学習の宿
題や課題が出されてきましたが、今後もさらにしっかりと宿題や課題に取り組
んでほしいと思います。そして、宿題や課題にしっかり取り組むことはもとよ
り、この機会を前向きにとらえ、日頃なかなか取り組めない読書、例えば、童
話や昔話、偉人の伝記や有名な作家の小説などを読んでみることもよいでしょ
う。また、興味・関心のある課題を自分から見つけ調べたり、作ったりするこ
となどもよいでしょう。以前の学年にもどって学び直してみることもよいでし
ょう。子どもたちの成長につながるよう、ぜひ豊かな時間を送ってほしいと考
えます。
この期間を、人から言われなければ何もせずに目的意識もなく過ごすのでは
なく、自分にとって貴重な時間にできるよう、教育委員会、学校、家庭が一体
となってこの局面を乗り越えていきたいと思います。ご家庭においては、規則
正しいメリハリのある時間の使い方、スマホやゲームも時間を守る、お子さん
が勉強する時間は協力していただくなど、お願いいたします。子どもたちには
自ら主体的に考え、行動できる姿に成長することを願っています。
今後、学校が再開したときに、お子さん一人ひとりが、元気にたくましい姿
で登校できることを楽しみにしています。このあと、学校で先生方からメッセ
ージ、宿題や課題が出されますが、しっかりと受け止めていただき、この期間
を十分に生かしていただけますようお願いいたします。
令和2年4月8日
川越市教育委員会教育長新保正俊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症対策として、先月から市立の全校で臨時休業の措
置をとってまいりました。保護者の皆様には、多大なるご協力、そしてご心労
をおかけしています。
しかしながら、この新型コロナウイルスの感染はさらに広がり、このたび、
国の緊急事態宣言により、その感染防止の取組が一層強化されています。
埼玉県が対象地域に指定され、埼玉県知事より4月8日から5月6日まで市
立全校の臨時休業を要請されました。
川越市では、3月2日から3月26日まで臨時休業とし、4月13日から再
開する予定でありましたが、この要請により4月8日から5月6日まで臨時休
業の措置をとることといたしました。お子さん一人ひとりが、自己管理、健康
管理に十分に気をつけ、くれぐれも慎重な行動がとれるよう保護者の皆様に
は、ご理解・ご協力のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
感染防止に向け、今後も、学校再開の時期となる5月6日まで、児童生徒は、
「自宅学習の日」が続くことになります。これまでにも学校から家庭学習の宿
題や課題が出されてきましたが、今後もさらにしっかりと宿題や課題に取り組
んでほしいと思います。そして、宿題や課題にしっかり取り組むことはもとよ
り、この機会を前向きにとらえ、日頃なかなか取り組めない読書、例えば、童
話や昔話、偉人の伝記や有名な作家の小説などを読んでみることもよいでしょ
う。また、興味・関心のある課題を自分から見つけ調べたり、作ったりするこ
となどもよいでしょう。以前の学年にもどって学び直してみることもよいでし
ょう。子どもたちの成長につながるよう、ぜひ豊かな時間を送ってほしいと考
えます。
この期間を、人から言われなければ何もせずに目的意識もなく過ごすのでは
なく、自分にとって貴重な時間にできるよう、教育委員会、学校、家庭が一体
となってこの局面を乗り越えていきたいと思います。ご家庭においては、規則
正しいメリハリのある時間の使い方、スマホやゲームも時間を守る、お子さん
が勉強する時間は協力していただくなど、お願いいたします。子どもたちには
自ら主体的に考え、行動できる姿に成長することを願っています。
今後、学校が再開したときに、お子さん一人ひとりが、元気にたくましい姿
で登校できることを楽しみにしています。このあと、学校で先生方からメッセ
ージ、宿題や課題が出されますが、しっかりと受け止めていただき、この期間
を十分に生かしていただけますようお願いいたします。
令和2年4月8日
川越市教育委員会教育長新保正俊