先日もお伝えした通り、都合により、明日、明後日とお休みさせていただきます。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
先ほど滋賀県から問屋さん来店。
これから出雲に旅立つそう。
あっちこっちと大変です。
わたしも今月、来月と移動が多くなりそうです。
メガネチェーンで壊れる部分としてはゴム部分が一番多いです。
しかし少し特殊な部品が使われているものもあります。
ウチの店でもオリジナルのモノは、とある金具を使っています。
ネックレスにもできるようになのですが、ここが壊れる場合があります。
いらしたお客さんは「他店購入で…」と申し訳なさそうにされていましたが、
割と簡単に交換できます。
う~んドアップすぎて大きさがわかりにくいですかね(笑)
※申し訳ありませんが明日は6時半閉店とさせていただきます。
よろしくお願いします。
その後の燕です。
巣の中のヒナがここ3日間ぐらい背中向けたままなので、ちゃんと生きてエサもらってるのか心配でした。
今日は何羽ものヒナが背中向けて何がなんやら…。
どうも巣が単に狭くて位置を色々試しているようです。
ぐんぐん大きくなっているようですし、まあ余計な心配でした。
脅かさないよう離れて望遠で撮るのでなかなか大変。
見てるとなんか笑えてきて手がブレます(笑)。
昨日テレビで、地元福知山の淑徳高校の料理対決、手に汗握りながら見ておりました。
世の中には恐ろしい高校生がいるもんだと感動しました!
ルール上の勝ち負けはともかく、
「自分を出し切る」という一点において、完璧な仕事ぶり。
彼らの思い描く到達点がすごく高いところに設定しているように見えました。
だから勝ち負けには固執しなかったんだと思います。
まあ、個人的に注文つけるとすれば…
「その鯖寿司食べさせて!」の一点(笑)
いいもの見せていただいてありがとうございました!
久々の雨です。
最近埃っぽい感じで喉が痛かったので、この雨で少しは良くなればいいですが。
ふと疑問なのですが、雨だと空中飛んでる虫はどうなっているのでしょうか?
低く飛ぶと雨が降るとはよく聞きますが、豪雨になると…?
空中飛ぶ虫をせっせと捕まえる燕は、エサ取りに苦労しないのかとというただそれだけなんですけど…。
まあこちらが心配せずとも、彼らのほうがいろんなこと知っていて、できることも多そうです。
現在、駅前商店街にはたくさんの燕の巣があり、縦横無尽に飛び回っています。
とあるお店の倉庫に巣がありますが、昼間はシャッターが開いていて、自由に燕が出入りしています。
でも夜にはピタッとシャッターが下りて閉まっています。
燕の親が帰ってきてから閉めて、活動時間に空けるのでしょうか。
見事な協力体制です.
何羽いるのかよくわかりませんが、ぎゅうぎゅうです!
それにしてもヒナの「口はここ!ホラ、ここやここ!」というわかりやすすぎるデザインが笑えます!
もう少しだ!ガンバレ!
来週の30、31日、お休みさせていただきます。
暑いので早い夏休み、というわけではなく、用事で東北まで行ってまいります。
申し訳ございません。
地域情報誌「タウンタウン」さんのプレゼント企画に参加させていただきましたが、
まもなく発表のようです。
当選券の見本を見せていただきましたが、券がカッコよくて…
プレゼントの中身が追い付いていないというか…申し訳ないです(笑)
ともあれしばらくお待ちを…。
暑い日が続きますがショックな出来事が!
店の横にバケツに水をためてあったのですが、スズメのヒナが溺死していました…。
雨が降らずこの辺りでの水場がなく、飛び込んだと思われます。
去年のこのころ、死にかけスズメのヒナを拾って野に返すことに成功したのですが、
今回の出来事はは予想外で…。
バケツの水が中途半端な量で、バケツの壁を登り切れなかったのだと思います。
ごめんよ~!
フレームケースも様々な種類があります。
先ほどメーカーから紹介されたのは、暗闇で光るもの。
私は以前メガネ自体が一部分光るのを使っていて、夜中起きたときに非常に助かりました。
目立つというのはありがたいです。
今回はケースですが、またいずれ紹介できると思います。
目立つといえば店の花「シャクヤク」。
存在感たっぷり。
メガネより目立つと困るので置き場所に困ります…。
大阪の展示会に行ってまいりました。
3週間ぐらい前の展示会より今回は大きいです。
新製品で気に入ったのを投票するようになっていました。
そのほか会場でスタンプラリーなどがあり、ガラポン抽選で現金プレゼント!
私も果敢にアタックしましたが、安定のスカ!
籤運がいい悪いではなく、私の場合は「ゼロ」を自覚しています。
場内では巨人がお菓子配ってました!
ゆるキャラもいいですが、こんなコテコテもいいですね!
新製品に関してはまたお伝えします。
この展示会は初めて出ましたが、思ったより楽しかったです!