ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

お手頃

2025-01-29 15:22:52 | めがね
確定申告に必要で、あるサイトにログイン、しようと思ったら2段階認証とやらでパスコードがメールアドレスに送られるとの表示。しかしそのメールアドレスは、去年謎の攻撃を受けて破棄したアドレスです。サイトに連絡取りずいぶん待たされましたが何とかログイン。アドレス変更してなかったかな?と思い自分情報を見たらちゃんとしてありました。向こうが情報の更新がうまく連携できていなかったみたいです。という具合に毎年一筋縄ではいかない確定申告ですが、面倒な旅はまだ続きます…。

サイトといえばメガネ協会のホームページに1級眼鏡作製技能士としての写真と紹介文が掲載されるとのこと。自分の写真を送るのですが、写真屋さんに行くのも面倒。写真写りも気にしなければいけないのですが、適当に自分で撮りました。写真写りといっても人から見れば50歩100歩でどうでも良いはず。ただ協会の決まり事でバックがどうとか、メガネ持つとか、バッジが写らなくてはとか制約多く、その辺苦労しました。

勉強会仲間のお店からフレームとサングラスがたくさん届きました。

サングラスは1000円ぐらいのものです。とりあえず、というときにどうぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート

2025-01-24 10:41:55 | Weblog
昨日は坐骨神経痛の治療へ。痛みに波があるのでついほっといたのですが、これから予定される行事に備え、ここはきっちり治療したいと思い接骨院へ。治療最後に縦方向へまた裂きの刑のようなことをされ、リアルに「ぎえ~」と声が出ました。そのかいあってかずいぶん楽になりました。積もり積もったものがあるようなので、ケアを丁寧にしたいと思ます。

最近野菜が高い!まあ野菜だけではなく全部高いです。メガネの方は今は据え置き状態ですが、問屋さんからの電話があるとビビります…。で、昨日スーパーでトマトだけが安く、近寄ってみると。

ハート形のトマト。これ一つだけでしたが、面白いので買いました。大きさもかなりデカいです。さてどうやって食べよう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤー

2025-01-22 14:38:08 | めがね
毎年この時期から面倒の極みである「確定申告」の作業に追われています。まだまだ続きますが、今日は少し一区切り。

フレーム入荷です。

<chainon>
テンプルに特殊ワイヤー装着したフレームです。ワイヤー部分がやわらかく、フィット感もかなりいいフレームです。紳士ものは一足先に入荷してました。ぜひ不思議感触をお確かめください。

3/2に市民駅伝が開催されます。ゲストは福士加代子さんという大物が!小さな大会に何故?それはいいとして私も出たいところですが、今年は別の用事で断念。去年走った仲間にはハッパかけておきました。実際福士さんもレーズに出るそうなので楽しみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-01-10 11:24:33 | 福知山
毎年何とかこれから逃げ切れないかと思うのですが、今年もやってまいりました。
そう雪です。

朝7時ぐらいはこんな感じでしたが、今まだ降り続け、積もり続け…。この、後の天候どうなるのかな?と思っていたらいつもお世話になっている天気サイトは何やら攻撃で使えません。どこかのだれか、ヤメテクダサイ!

開店前に近所の御霊神社のえびす祭りに行ってきました。これも恒例。

お寺も神社も手をたたくかどうかだけで、お参り、お願いは同じです。とにかく健康。それにしても焚火ってなんて暖かいのでしょうか。どんなハイテク暖房機器より癒し効果も手伝ってかNO.1ですね。

熊手も買ってみました。巫女さんに鈴でシャンシャンやってもらい、心が洗われたようです。持続できるかどうかは自分次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三十三

2025-01-06 10:51:46 | Weblog
年末年始に行った滋賀県の西国巡礼のご報告。
「観音正寺」、「長命寺」、「園城寺(三井寺)」、「石山寺」といってきました。初日に「観音正寺」からスタートしたのですが、石段との戦いでいいトレーニングになりました。



道中色々見れて退屈しなかったです。




どれも圧巻の眺め。

そんな時突然に寺猫突進。


お賽銭を入れるといい音が鳴るケール。はじめの方は写真をたくさん撮ったのですが、いつの間にやら見ることに集中していました。今回道中で一番印象に残ってしまったのは、山道で下半身半ケツで
歩いていたじーさん。上半身は巡礼っぽかったような気がするのですが…。いたずら天狗だと思うことにします、と。

街中で何か所か見た飛び出し坊や信長バージョン。信長とわかるポイントはあの襟元ですかね。ちょっとほのぼのします。

駆け足で行ったのでまたゆっくり行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明け

2025-01-04 11:31:39 | 店のこと
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

本日より営業します。一部レンズ発注が時間かかるかもしれません。ご理解のほどよろしくお願いします。

年末年始と体調を崩しながらも滋賀県へ。


信長像。
安土城に行ったわけではなく、西国三十三の御朱印を頂くべくお寺巡りをして参りました。4か所回りましたが、2つはかなりの難所できつかったです。内容はまたいずれ…。

それにしてもいつもと違う生活リズムとなると、途端に体調が崩れます。今日から仕事!となると復活するので、やはり「病は気から」なんでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする