ファミリーコースさん
日曜クラスさんのレッスンがありました
カイザーゼンメルとは 言葉の意味は何だろう~と奥の深いレッスンでした
カイザーとは 皇帝という意味なんですね ゼンメルとは ドイツ地方でこのようなパンのことを総称して言うらしいです
お菓子は ブルーベリーゼリーです これからの季節作っていただける夏のお菓子って感じですね
ちょっと写真写り悪いですが
型から出すとき崩してしまいました 試食なので我慢です
クリームとブルーベリーのトッピングでなんとか
ファミリーコースさん
日曜クラスさんのレッスンがありました
カイザーゼンメルとは 言葉の意味は何だろう~と奥の深いレッスンでした
カイザーとは 皇帝という意味なんですね ゼンメルとは ドイツ地方でこのようなパンのことを総称して言うらしいです
お菓子は ブルーベリーゼリーです これからの季節作っていただける夏のお菓子って感じですね
ちょっと写真写り悪いですが
型から出すとき崩してしまいました 試食なので我慢です
クリームとブルーベリーのトッピングでなんとか
最近 ダイエット な~んて言ってる娘ちゃんですが、
やっぱり 朝食にはサクッと食べていけるパンが好き
我が家には トースターというものがなく 電気オーブンの石窯でこんなにこんがり焼けるなんて
2、3日前に知りました 取説と オーブンの画面に親切にどうやって焼くのか表示されているのに・・
テキトーに焼いてて 焼き色つかないやん なんて言ってたこと 反省してます
取説しっかり読みましょう~
昨日から パン教室の方も始まりました
メニューは クランベリーとくるみ チーズのカンパーニュ
クープの入れ方が皆さんそれぞれで面白い
胚芽入りのテーブルロールと2種類焼きました
今月は 皆さん 入学式があったり 学校の授業参観があったり 中学生は修学旅行へ行ったりと
何かと忙しいそう~
ボチボチ レッスンの方もすすめていきたいと思います
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
新しい学年がスタートしました~
昨日から次男くんのお弁当作りが再開~
突然明日からお弁当ね!なんて言うし、初日しょぼいお弁当だったなぁ~と買い物に行ったのに
帰ってきたら 2個作ってって
食パンがあったので卵サンドをつけておきました
さっき帰ってきたら、やっぱ夜は暖かいご飯が食べたいな~って おい
昨日は暖かかったですね
お庭のお花ちゃんたちが 次々と咲いていまでした
大丈夫かなぁ~と思っていましたが
立派に咲いています
ブライダルブーケもこれから咲きそう~
今日は 小学校の入学式だったみたいですね 雨になっちゃいましたが
ピカピカの1年生さんたちはつらつと学校に向かって歩いていました
次男くんと車に乗っていて 入学式に向かうピカピカの1年生さんと一緒にいるお父さんお母さんを見かけひと言・・ 若い
私もそうだったんです