混声合唱団「コーラス 星の会(北海道千歳市)」

「コーラス 星の会」(北海道千歳市で活動中の混声合唱団)の活動の様子をお知らせします。

新曲の楽譜配布しました(2018年8月10日)

2018年08月16日 15時43分32秒 | 練習予告

8月10日は

「秋桜」(さだまさし作詞作曲、横山潤子編曲)

中心に練習しました。

8月の「愛唱歌集から」に選抜された

「はるかな友に」

7月の「愛唱歌集から」選抜の

「climb every mountain」 

6月の「愛唱歌集から」選抜の

「遠く遠く」、も

少し時間をとって練習しました。

 

さて、新曲ですが……

今回楽譜を配布したのは、

「リンゴの唄」(サトウハチロー作詞、万城目正作曲、

篠田昌伸編曲)と

「YOUNG MAN」(あまがいりゅうじ日本語詞、

Jacques Morali作曲、橋本剛編曲)

の2曲です。

 

「YOUNG MAN」については、

「えっ踊るの??」とおびえている団員もたくさんいるようです。

「コーラス星の会」は合唱団なので、

あくまで、歌、主体です……。

直立不動で「YOUNG MAN」歌うのも新鮮かしら??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年8月3日の練習報告

2018年08月16日 14時00分32秒 | 昨日の星の会

練習報告が遅くなって申し訳ありません。

記憶もおぼろげになってしまったので、

簡単にご報告いたします。

8月3日の練習会場は「東雲会館」でした。

広めの会場ということもあって、

「パート練習」に取り組んでみました。

これまで「コーラス星の会」では

ステージが近くなってから

「パート練習」に取り組んでいました。

全体練習ではなかなか手が回らない

ブレス合わせなどが課題でした。

役員会から「音取の段階でパート練習をしてほしい」

という要望がありまして、

やってみることになりました。

パートごとに音取をすると効率がいいいいのはたしかです。

団員としては、

全体練習の中で、

なかなか音がとれない部分を何度も練習するのは、

時間をとってしまって他のパートに申し訳ない、

という気持ちがあり、

パートごとなら

苦手なところを重点的に練習しやすい、

ということからの要望のようです。

中学校の学級合唱コンクールの練習で、

よく目にする光景です。

 

今回は、一室しか確保していなかったので、

広めの会場とはいっても

他のパートの音や声がガンガン聞こえる中での

音取になりました。

  

他のパートが気になって集中できない、

のでは??

 

と心配でしたが、

その逆境がいい意味で刺激になり

団員一同見事な集中力で、

乗り切りました。

 

続いての全体練習では、

先生から「音取すすみましたねぇ」と

おほめの言葉をいただくことができました。

 

しばらく、新曲音取続きますので、

また「パート練習」取り入れていくことになりそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする