久しぶりに杉田商店街を歩いいたら、こんな店を発見した。 立ち飲みの店である。ただ、看板には立ち飲みのほかに“立ち食い”の表示もあるので、昼間は蕎麦でもやっているのだろうと思って近づくと…… 店頭の白板にこんなメニューが書いてあった。 立ち食い定食だ! 立ったまま蕎麦を食べるっていうのは皆さん慣れていると思うが、ここでは蕎麦ではなく定食を食べてしまうらしい。 鶏のつけ焼き、マグロの煮つけ、マカロニサラダ、味噌汁、漬物というラインナップ。 これにご飯が付くのだから、合計6つの食器が使用されているはずだ。 立ち食い蕎麦屋でカツ丼や天丼をかっ込むのは結構見慣れているが、6皿も料理を前にして立ったまま食事をするなんて、なんだか落ち着かないんじゃないかなぁ…… なんて思ったが、腹も減っていたので入ってみることに。 店は6,7人も立てば満員になってしまいそうな極小空間だ。 そのカウンターの中でお婆さんが一人で切り盛りしている。 カウンターに置かれた昼定食。 これを立ったまま食べるわけだが、 なんだか落ち着かない…… でも… 煮つけは昔風の懐かしいお味だ。 煮詰まった味噌汁には魚も入っているし、 マカロニサラダは家庭料理っていう感じで、なかなか美味しい。 鶏肉のよこに添えられたモヤシは、なんだか子供の頃おふくろが作っていたような味つけ…… 食後のコーヒーまで付いて、これで500円! 壁に貼られた酒&つまみメニュー ビール(中)450円 つまみ類 100円、200円 今度は夜に来てみるかな。 ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね |
なんか響きがいいなあ、立ち食い定食。
立ち食い懐石なんて立派なのもできたら
おもしろいですね。
立ち食いフレンチコースとか。
当然、呑みます(軽くネ)
特別、美味しいとはいえませんが
知っていて損の無い、穴場です.
長くやっていてほしいお店です.
京急杉田駅の改札を出た所にある魚屋さんで、週一度手作りの塩辛(\100です)が出るらしく、たまたま買って帰ったら、とても美味しかったですよ!
機会があれば是非!
しかし、酔華サンの視野というか、ストライクゾーンというか、とにかく幅の広さには感服しております。
むかしむかし、田舎の婆ちゃんが作っていたようなおかずでした。
激ウマとはいえませんが、なかなかいい感じでした。
懐石にフレンチか…
こんなのできたらすごいですよね。
ほかにすき焼き、しゃぶしゃぶ、鍋料理なんかも…
立って食べてみたい。
こういうのが似合うんですよね。
昔の交番の斜め裏にある小さくてこ汚い焼き鳥屋。
よく行きました。
最近見たら店は健在でした。
昔はよく買い物をしました。
あの魚屋のほかに八百屋も。
踏切横の肉屋と酒屋。
今じゃあチェーン店だらけですが…