スタッフのつぶやき

CIL東大和のスタッフが徒然なる日常をつぶやきます。時にズバっと斬りこみます!

お礼☆

2011-09-29 00:38:09 | インポート
eです。

いつぞやのブログで、 “Asia Try in Mongolia 2011” 応援のために、
Tシャツを買ってくださーい!という記事を載せました。
TRY Tシャツは、おかげさまであっという間に50枚を売り上げ、
そのお金を募金に回すことができました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

そのモンゴルTRYが無事に終了いたしましたので、
ここに、モンゴルから送られてきた報告を掲載させていただきます。


期間;
6月26日から7月5日

実施地;
モンゴル、ウランバートルと4つの小都市
(バガノール市、ナライハ村、トブ県、ダルハン市、エルデネット市)

内容;
スフバートル広場にて開会式。
その後75人の参加者が3つのグループに分かれて活動。
①ダルハンチーム(ダルハン市、エルデネット市)
②ノールチーム(バガノール区、ナライハ区)
③UBチーム(ウランバートル市内)
それぞれアピール活動、行政機関や公共施設との話し合い、
地元の障害者団体等との交流などをおこないました。

目的;
障害者の自立の概念を広める
重度の障害者の介助制度について行政機関に説明する
バリアフリーに向けた活動を呼び掛ける
それぞれの地域におけるバリアフリーの確認、
地域の行政機関や公共施設に行って現状を理解してもらい、
改善してもらう

参加者;
日本 障害者3人と健常者6人、
韓国 障害者4人と健常者4人、
台湾 障害者2人と健常者1人、
カンボジア 障害者2人、
ネパール 障害者2人、
パキスタン 障害者2人、
モンゴル 障害者20人と健常者30人。
その他、モンゴル各地域の障害者たち。

TRY参加者の感想もひとつ。

ムンフツェツェグ(健常者20歳、4年生の学生)ノール チーム
私は、「Asia Try 2011 in Mongolia」という運動に
ボランチア学生として参加しました。
その前はこういう風に障害者と関わって見た経験もなく、
どうやって生活しているのかとか、
障害者の抱えている問題とかをあまり考えてもみませんでした。
それで、一回障害者と関わってみたかったし、
面白そうでしたから参加することにしました。
もちろん最初の内は大変なことがいっぱいありました。
車イスの押し方からはじめ、日本語の通訳も難しかったです。
いくら日本語を分かっていても、
バリアフリーとか障害者の介助制度とかは自分でも良く分かりませんでした。
ですから、日本語をそのまま通訳していたけど、
そのうち自分でイメージができて、自分の言葉にして訳せるようになっていました。
この十日間、ずっと障害者と一緒にいて、同じ目的を持って行動していくと、
障害者も私と同じような人間だということを分かりました。
障害者はかわいそうでなくて、悪いのは社会なんです。
もしも、バリアフリ-ができたり、障害者介助制度ができたりすると、
障害者でも健常者のような生活をする事ができます。
「Try」に参加したことで、もちろん私の日本語は上達したと思いますが、
それよりも私自分自身が代わったことたが一番大事だと思います。
今は、町を歩いている時スローブがあるかどうかとか、
前全然気づかなかったことを気づけるようになりました。
又、どこかで車イスの人を見たら、すぐ行って話したくなるし、
何か心の中ですごく近く感じて、
私の中で新しい世界が開かれてようにに思われてとても嬉しいです。
私は今、モンゴルの「Universe Progress」自立生活センターで研修していますが、
今までこうやって障害者と関わっているのは、
障害者はかわいそうと思っているからやっているのではなくて、
障害者はすごいと思っているからやっています。
これからも、もし私ができるなら、障害者と関係のある仕事をしたいと思っています。

他、詳細報告はこちら☆
“Asia Try in Mongolia 2011”報告!

そんな訳で、モンゴルにまたひとつ、障害者の未来を明るくするきっかけができたことを、
自分たちの喜びとして、ともに喜びたいと思います。

再来年は、どこの国かな??
TRY、さいこー☆


嵐のおもひで

2011-09-22 10:49:21 | インポート
こんにちは。
最近、事務所で使っているMYカップを買い換えたmoeです
チンプイです。とてもかわいいのでお気に入りです。
キャラクターグッズはあまり好きではないのですが、
お気に入りの一品です(^□^)


先日の台風は、凄まじかったですね。
皆様、被害は大丈夫だったでしょうか?

わたしは昨日はさいわい正午に上がらせてもらう予定でしたので難を逃れましたが、
夕方には電車が止まったり遅れたりして、帰宅難民になった友達も周りに多くて、気の毒です。
実家のほうでは、停電にもなったとか・・・。
東北の被災地の被害も心配ですね。


嵐がすぎた今日は、道に葉っぱや枝が散らかっていて
これまた危ないですね。車いすの方は特にお気をつけください!


毎年、台風がくると、思い出すエピソードがあります

中学の頃のわたしは演劇部だったのですが、
部活内で同学年に、好きな子がいたんですよ(笑)。
それで、中三のわたしたちが卒業前最後に出演する公演が夏にあって
その打ち上げで、想いを告白しようと思い、
それはそれは意気込んで、またとても楽しみにしていたものです。
しかし台風のせいで打ち上げは中止になりました。
延期でなく、中止に・・・
まだうら若き少女だった自分にとって、そらもうショックでしたねえ。
結局告白はせずに卒業してしまいました。

そういうことばかり覚えていて、かんじんの部活動のほうはあまり思い出せません(笑)。

ああ、懐かしい・・・
いまだに当時の部活仲間で集まる、大切な友達のひとりですけどね!


台風がくるたび、
ちょっぴり照れくさいようなノスタルジ~なような、複雑なきもちになるmoeでした。




ハンドルをきる

2011-09-12 15:43:39 | インポート
こんにちは。抱負がまさに豊富なkkです。

ある日気の合う人たちと飲みに行ったときのこと。

だいたい居酒屋さんというのは車いすユーザーにとって狭いものなので、私が電動車いすを操作するとき、特にバックするときには介助者の方に微妙な位置関係を教えてもらうのです。

いつものように、バックでの指示をもらうと、

「右にきって下さい。」

みっ、右にきる(°□°;)ということは、コントローラを右に動かすっていうこと?

でもそれだと、左に行ってしまうのでは


車の運転をする人にとっては、おかしな話なんですが…。
車とは違い電動車いすは、レバーを左右のほかに前後にも動かすのです。
右後ろに行くときは左やや後ろにレバーを倒し、左後ろに行くときは右やや後ろにという風に。

だから、そこでちょっとずれが生まれるんですね~

「右にきって」と言われても問題のないユーザーも多いんですけどね

「きって」と言ってもユーザーが困っている場合は、ちょっと右に行ってとか左に行ってと言った方が良いかもしれませんよ。

最近、人生の右、左にも迷っているkkの小話でした


成長に締切り無し!

2011-09-09 16:25:58 | インポート
夏と秋の境目ですね。
今年は足の甲のサンダル焼けがくっきり仕上がりました。こば、です。

eさんがとこまつの成長について語った矢先、
昨日、9月8日はKK君のお誕生日でした。おめでとー!
そんなおとめ座KK君の目標は、
「新しくお友達2人+アルファを作る!」
ことだそうです。

年齢を重ねることは、その分深みを増して
良い感じに熟成された人間に近付いていけるかもしれない
チャンスが与えられたということ。と思うのです。
もうすぐ30だね、とか
カウントダウン始まったね、とか
周りの人は色々言うけれど
そんな言葉は全て「愛情の裏返し」と捉えましょう。

熟女ならぬ熟男目指してください!




着実に、一歩一歩・・・

2011-09-05 13:03:43 | インポート
最近、家の中に虫が増えたなぁと思っていたら、
居間の網戸が大破していたことに一昨日気づいたeです。

とこまつが、めちゃめちゃ成長しています。
身体も大きくなって、立ち上がると、水槽から鼻の頭が出そうな勢い。

餌もたくさん食べますが、煮干が大好きです。

最初のころは、「食べるいりこ」をおやつに与えていましたが、
だんだん食べる量が多くなってきて、
小さないりこでは満足できないように…。

次第に、購入する煮干が大きくなっていき、
とうとうこんなサイズに。



食べるいりこは丸飲み、
普通の煮干も連続5匹くらいは食べてしまいますが、
これなら食べ応えがある模様。

岩の上に乗り上げて、
「あ~ん・・・」



前足を使って引き裂いて、引き裂いて…
1匹食べるのに10分くらいは格闘しています。



食べたら運動、食べながら運動。

カタクチイワシの残骸が散り散りした水槽、
ちょっとワイルドな感じがしますが、
とこまつは満足そうに昼寝に入ります。

この亀、どこまで大きくなるんだろう?

生きとし生けるもの、常に成長ですな。