ど~もiです。
先日、うちのeより、こちらのブログでも
「おうちにあまっている文房具を、
ナイジェリアに送りませんか!?」
呼びかけましたが、ホントにたくさんの方から沢山の文房具をお寄せいただきました!!
ありがとうございます!!
なつかしい~、ピアニカがあったり、
昭和の私からすると、どれもこれも「あぁ~、こんなのあった!あった!」と、思わず無垢だった?!少年時代を思い出します。
ジャポニカ学習帳なんて、今でも使っているのかな~
そうそう、こんな風に授業ごとに大学ノートを用意したもの。
こんなに、チビ鉛筆を集めていた方もいる。
鉛筆短くなると、2本の頭を向い合せにくっつけて、片方にはキャップをして使ってたよね~
現代の日本、物質的には確かに豊かになりました。
その一方で、もっと大切にしなくてはいけないものを、なくしてきた気がしてなりません。
「ものを大切にする」、そう思う気持ちもそのひとつではないでしょうか?
こうして集まった文房具を使って、ナイジェリアの子どもたちが、文字を書いたり、絵を描いたりする姿を想像したら、何かワクワクしてきます。
この先、ひょっとしたら、このまま使われなかったかも?知れない文房具たち。
それが、また限りない可能性を秘めた子どもたちによって使われること、きっと文房具たちも喜んでるに違いありません。
先日、うちのeより、こちらのブログでも
「おうちにあまっている文房具を、
ナイジェリアに送りませんか!?」
呼びかけましたが、ホントにたくさんの方から沢山の文房具をお寄せいただきました!!
ありがとうございます!!
なつかしい~、ピアニカがあったり、
昭和の私からすると、どれもこれも「あぁ~、こんなのあった!あった!」と、思わず無垢だった?!少年時代を思い出します。
ジャポニカ学習帳なんて、今でも使っているのかな~
そうそう、こんな風に授業ごとに大学ノートを用意したもの。
こんなに、チビ鉛筆を集めていた方もいる。
鉛筆短くなると、2本の頭を向い合せにくっつけて、片方にはキャップをして使ってたよね~
現代の日本、物質的には確かに豊かになりました。
その一方で、もっと大切にしなくてはいけないものを、なくしてきた気がしてなりません。
「ものを大切にする」、そう思う気持ちもそのひとつではないでしょうか?
こうして集まった文房具を使って、ナイジェリアの子どもたちが、文字を書いたり、絵を描いたりする姿を想像したら、何かワクワクしてきます。
この先、ひょっとしたら、このまま使われなかったかも?知れない文房具たち。
それが、また限りない可能性を秘めた子どもたちによって使われること、きっと文房具たちも喜んでるに違いありません。