「アヒルのパン屋さん」で~~す。
これは1日レッスンで習って来たのですが実際、出来上がるまでに
2週間ほどかかりました。って言ってもこればっかりに掛かっていて
出来上がるのに時間が掛かったわけではなく・・・
油絵の具でパンに色づけをすると2~3日乾かしておかないと白い
クリームを挟むときに色が付いてはいけないからなんです。

チョコレートのパンは茶色い粘土をパンの形にしたのではなく
パンの色の粘土の上にチョコレート色の粘土をお水で柔らかく
クリーム状にしたのを塗ったんです。

この2つは画像をクリックしてね!ちゃんとパイ生地の雰囲気出てるでしょう!!
大きさがわかるかな??と思ってパンの前に爪楊枝を置いて撮しました。
トッピングはブルベーリーとマロンね!マロンの方はカスタードクリームの
つもりなので色が違うでしょ
これは1日レッスンで習って来たのですが実際、出来上がるまでに
2週間ほどかかりました。って言ってもこればっかりに掛かっていて
出来上がるのに時間が掛かったわけではなく・・・
油絵の具でパンに色づけをすると2~3日乾かしておかないと白い
クリームを挟むときに色が付いてはいけないからなんです。

チョコレートのパンは茶色い粘土をパンの形にしたのではなく
パンの色の粘土の上にチョコレート色の粘土をお水で柔らかく
クリーム状にしたのを塗ったんです。


この2つは画像をクリックしてね!ちゃんとパイ生地の雰囲気出てるでしょう!!
大きさがわかるかな??と思ってパンの前に爪楊枝を置いて撮しました。
トッピングはブルベーリーとマロンね!マロンの方はカスタードクリームの
つもりなので色が違うでしょ
