実は1月26日は「オーストラリア・デー」・・・つまり建国記念日で祝日だったんです。
いろんなところでお祝いのパレードとかがあったそうで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/0e9b73498f712d5196d7e0d419b41dfd.jpg)
メルボルンのシンボルでもあるフリンダース ストリート ステーションの
入り口にも「オーストラリア・デー」の垂れ幕が・・・・
ちなみにフリンダース駅は、福岡県の門司港駅と姉妹駅だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/9f9c62ac480390b6574dddeaffe61c2a.jpg)
駅の中の天井です。 あちらこちらに国旗が・・日本ではない光景ですよねぇ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
セントポール大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/8322bdcf5e831a86767bca1aca1d5935.jpg)
アングリカン(イギリス国教会)のメルボルン教区の大本山だそうでう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/659ad1430e3ce5114c9d2a47323442f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/fb0ea6d71cebd50c5d4f5a2cc3bc5d36.jpg)
沢山の現代高層ビルの間にこれ又結構な数の教会が・・・
正直どれがどの教会か判らなくなってしまったぐらいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/5192e9a4fecad51469f3c33f2daf8fe1.jpg)
ところで
の写真のフリンダース駅の前に立っている建物に
描かれている字・絵や写真何か判りますか?見難いかなぁ??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
実は私達がメルボルンを訪れたときは丁度テニスの4大国際大会(グランドスラム)のひとつである
全豪オープンテニス大会の真っ最中だったのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tennis.gif)
私達がメルボルンに到着した時も、又それから後に会った添乗員さんも全員から
テニスを観に来られたんですか?って聞かれちゃました。この時期にここに訪れる人は
テニス観戦の人が多いそうですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tennis.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/a987b90c562137ae79b4618567c7de9f.jpg)
この日も競技場に入れなかった人達がフリンダース駅の横にあるフェデレーションスクエアに取り付けられた大型スクリーンでテニス観戦をしているそうです。
このスクリーンではなくもっと大きいのがこの裏にあるんです。そこまで行きませんでした
この写真を撮ったのはシャラポアが写ってたからで・・・・でも小さくて見えませんよねぇ~~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ちなみに1956年に南半球で初の夏季オリンピック大会 (メルボルンオリンピック) が開催された。 2000年にシドニーでオリンピックが開催されるまでは、南半球で唯一の開催地だったそうです。
そんな事があってかメルボルンではいろんなスポーツが開催されるそうです。そしてメルボルン市民はとってもスポーツに感心があるんだそうです。
テニスの他にもいろんな大会が催されていると・・・「メルボルン・クリケットグラウンド」や
「オーストラリアF1グランプリ」ゴルフのマスターズ」とかが有名らしいです。
私は正直あまり詳しくないので・・・・
いろんなところでお祝いのパレードとかがあったそうで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/0e9b73498f712d5196d7e0d419b41dfd.jpg)
メルボルンのシンボルでもあるフリンダース ストリート ステーションの
入り口にも「オーストラリア・デー」の垂れ幕が・・・・
ちなみにフリンダース駅は、福岡県の門司港駅と姉妹駅だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/2936599f67d10d833d1e413dc5bad81b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/9f9c62ac480390b6574dddeaffe61c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
セントポール大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/8322bdcf5e831a86767bca1aca1d5935.jpg)
アングリカン(イギリス国教会)のメルボルン教区の大本山だそうでう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/b1adcafad01dac93c10657198a9d7fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/659ad1430e3ce5114c9d2a47323442f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/fb0ea6d71cebd50c5d4f5a2cc3bc5d36.jpg)
沢山の現代高層ビルの間にこれ又結構な数の教会が・・・
正直どれがどの教会か判らなくなってしまったぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/5192e9a4fecad51469f3c33f2daf8fe1.jpg)
ところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
描かれている字・絵や写真何か判りますか?見難いかなぁ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
実は私達がメルボルンを訪れたときは丁度テニスの4大国際大会(グランドスラム)のひとつである
全豪オープンテニス大会の真っ最中だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tennis.gif)
私達がメルボルンに到着した時も、又それから後に会った添乗員さんも全員から
テニスを観に来られたんですか?って聞かれちゃました。この時期にここに訪れる人は
テニス観戦の人が多いそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tennis.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/a987b90c562137ae79b4618567c7de9f.jpg)
この日も競技場に入れなかった人達がフリンダース駅の横にあるフェデレーションスクエアに取り付けられた大型スクリーンでテニス観戦をしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tennis.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ちなみに1956年に南半球で初の夏季オリンピック大会 (メルボルンオリンピック) が開催された。 2000年にシドニーでオリンピックが開催されるまでは、南半球で唯一の開催地だったそうです。
そんな事があってかメルボルンではいろんなスポーツが開催されるそうです。そしてメルボルン市民はとってもスポーツに感心があるんだそうです。
テニスの他にもいろんな大会が催されていると・・・「メルボルン・クリケットグラウンド」や
「オーストラリアF1グランプリ」ゴルフのマスターズ」とかが有名らしいです。
私は正直あまり詳しくないので・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)