久々のトンボ玉ネタで~~す!!
ここには以前にまとめてアップして以来、ご無沙汰でしたが
少しずつではありますが進化して一応は上達してきたと自負しております。
以前にも書いたかもしれませんが・・・私はスポーティーなデザインの物
が好きでトンボ玉を頑張って作っても実際にアクセサリーとして身につける
にはチョット自分の持っている服とはミスマッチな感じの物が多いんです。
でも今回はやっとこせ気に入った物が出来上がったのでペンダントにしました。
いかがですか??結構良い出来でしょう~~!
買ったように見えません??なんちゃって・・・・
トンボ玉は、色々な色のガラス棒 を、ガスバーナーで溶かして作るんです。
で、 のトンボ玉を作ろうと思ったら まず、レース棒を作らないといけないんです。
レース棒の作り方は説明するのも難しいのでまぁ簡単に言えば飴細工でねじり飴を
作るのと似ています。
これがレース棒ね!この太さがなかなか均一にはならないんですよねぇ~~
そうしてそのレース棒を地玉に巻き付けていくんです。
真ん中の大きな玉と両サイドの玉の色が微妙に違うんですがわかります??
これは真ん中の玉は地玉が白色のガラス棒で、両サイドは淡いピンクのガラス棒で
作ったからなんですよ!
出来上がったトンボ玉を買ってきた紐で結んでいってペンダントにしました。
又、機会があったらこれまでに作った他のトンボ玉も しますね!
ここには以前にまとめてアップして以来、ご無沙汰でしたが
少しずつではありますが進化して一応は上達してきたと自負しております。
以前にも書いたかもしれませんが・・・私はスポーティーなデザインの物
が好きでトンボ玉を頑張って作っても実際にアクセサリーとして身につける
にはチョット自分の持っている服とはミスマッチな感じの物が多いんです。
でも今回はやっとこせ気に入った物が出来上がったのでペンダントにしました。
いかがですか??結構良い出来でしょう~~!
買ったように見えません??なんちゃって・・・・
トンボ玉は、色々な色のガラス棒 を、ガスバーナーで溶かして作るんです。
で、 のトンボ玉を作ろうと思ったら まず、レース棒を作らないといけないんです。
レース棒の作り方は説明するのも難しいのでまぁ簡単に言えば飴細工でねじり飴を
作るのと似ています。
これがレース棒ね!この太さがなかなか均一にはならないんですよねぇ~~
そうしてそのレース棒を地玉に巻き付けていくんです。
真ん中の大きな玉と両サイドの玉の色が微妙に違うんですがわかります??
これは真ん中の玉は地玉が白色のガラス棒で、両サイドは淡いピンクのガラス棒で
作ったからなんですよ!
出来上がったトンボ玉を買ってきた紐で結んでいってペンダントにしました。
又、機会があったらこれまでに作った他のトンボ玉も しますね!