月1回 習いに行っている ミニチュア粘土教室で 今ドールを作ってます。
ドールって言うか・・・・ 先生が一応そう名付けられたのですが ・・・・
まぁ~~ 「フランス人形」ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
どんなお人形? って思われるでしょうねぇ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
正直、先生自身も完成品を すでにお持ちで いらっしゃるわけではなく
先生の頭の中でイメージは出来ているけれど それはその都度、私達生徒の
出来具合、状況によって色々試行錯誤して下さって 出来上がっていくと言う事で
当然、生徒である私達にも 最後にどんなフランス人形が 出来上がるのかは
全く わ~~~~かりませ~~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
どんなのが良い? どんなのを作りたい?って聞いては下さいましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
去年の12月頃から作り始めて まだ途中段階なのですが 今回このブログで
少しずつ作っている課程というか・・・どうやって出来上がっていくのかを
アップしていってみようと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
12月から今までの課程を先に順次アップして その後はレッスンが1ヶ月事なので
その都度 アップしたいと思ってます。良かったらお付き合い下さいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
まず 1番最初に お顔の形を作って そこにお鼻を付け 乾かしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/d49335cde7c184a0755f1215691ffae8.jpg)
お顔 7.5㎜玉 お鼻0.2㎜玉です。って言っても想像できないですよねぇ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
このお顔を刺している棒が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/2ac24cc5fdb6ec404e5ff6eeed855399.jpg)
そして こちらが 手ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
1円玉の 上に置いてみたので 大きさわかりますね! 小さいでしょう~!
まずはこれだけを作って 乾かしました。自然乾燥です。
私の習っている粘土は 樹脂粘土で 全て自然乾燥でOK!非常に経済的で~~~す!
樹脂粘土に油絵の具を混ぜて 練って肌色を作ってます。・・・って言っても
実は 先生が色を練り込んで 私達に配って下さっているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
なかなか この微妙な色合いって 難しいんですよねぇ~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
いつも混ぜる油絵の具の番号を 教えて下さるんですが 自分で混ぜると微妙に違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)