2月15日 (金)
昨日の晩遅くから降っていた もやんだ様で 今朝は でした。
昨日の経験から ランタンはあまり早い時間から見に行ってもイマイチだとわかったので さて~~朝からどうしようか?? って・・・
長崎は私は6回目、旦那も3回目なので大概の所は 見て回ってるんですよねぇ ~~~。
それに今回は も借りていないので そう遠くへは行けない。。
もともと軍艦島には行ってみたかったのですが 今回は冬なので寒くて大変だろう~~! って諦めていたのですが
思ってたほど寒くないので 船会社に電話してみると 1時からの船に乗ることが可能だそうなので
急遽 軍艦島に行くことにしました。
見学施設区域以外の区域に立ち入らない。等が 書かれた誓約文に署名して 船に乗り込みました。
途中 三菱重工業の長崎造船所には イージス艦も停泊してました。
名前をアナウンスで教えてもらってましたが 忘れちゃいました。
船首に書かれている番号を調べてみると あたご型護衛艦 「 あしがら 」の様ですが ・・・・・
女神大橋を越えた当たりからは 波も高くなってきて 結構揺れました。
いよいよ着岸です。 やっぱり近くで見るとすごいですねぇ~~~!
正直、想像以上です。 こんなところに 沢山の人が生活をしていたこと自体が・・・・
軍艦島は 本当の名前が 「 端島 」なんですが 海軍の戦艦「土佐」に似ていることから
「 軍艦島 」 って大正時代頃から すでに呼ばれるようになっていたそうですよ。
この島って・・・ 南北に 約480m 東西に 約160m しかないんですって!
ぐるっと海岸線を回っても 約1200m って聞いて又々 びっくり!
その上にそんな小さな島に 1番多い時でなんと5300人もの人が 住んでたんだって~~! これにもびっくり!
当時の東京の人口密度の 9倍だって言うから驚きですよねぇ~~! だから高層アパートが所狭しと建ってるんですねぇ~
こんな狭い所でも パチンコ店など娯楽施設も整い 何でもあるといわれたそうですが ないものが2つあり
それは火葬場とお墓だったとか・・・・ そして それらは 島から数百メートの中ノ島にあったそうですよ!
写真の右手の方に 上のふさがれたHの形の コンクリートの柱が並んでいるの わかりますか?
あれは 石炭を船に積み込む為の ベルトコンベアーの支柱だそうです。
こちらは 正面の白い建物が 学校だったそうです。
そしてその左横の建物は 鉱員社宅ですが その社宅の屋上に建てられているのは 幼稚園なんですって!
いくら土地がないって言っても 幼稚園があんな高いところにあるなんてねぇ~~ びっくりです!
軍艦島に上陸しても 実際に見て回れる所は ほんの少しだけで・・・・・
この地図に 赤色で記載されている部分だけなんです。
大阪に帰ってきて ネットで調べると 観光客が上陸出来るようになる以前に 船をチャーターして
上陸されて写真を撮っていた方が 結構いるみたいで その写真では もっと建物の内部まで写真に収まってました。
興味をもたれた方は 是非見てください! そりゃ~~すごいなぁ~~! ってびっくりされますよ!
きっと今は 毎日こんな風に観光客が上陸するので 勝手には絶対に来れないようになったんでしょうねぇ~~
でも・・・ 以前の写真を見ると もう少し見学広場を増やして もっと見せて欲しいなぁ~~~って思いました。