姪を連れて富良野に帰ってきました。
年末年始 雪はあまり降っていなかったようで すんなり車も家の前まで入れました。
そして、「明後日(1/7)に「爆弾低気圧=台風並みの低気圧」が通過して大荒れになるようなので、明日(1/6)旭山動物園に行く」ことになりました。
旭山動物園は久しぶりです。冬は今期初ですね。
「ペンギンの散歩見たこと無い」と言う 姪も楽しみにしていたようです。
この日は曇りでしたが 楽しい一日になりました。
ペンギンも見れたし、冬のシロクマは元気だったし、アムールヒョウも元気になってたし、夏とは違う動物達の姿ですね。私が楽しみにしていたのは 去年楽しかった「オオタカ」です。でも 今回は「トンビとフクロウ」でした。
トンビはなかなか飼育員さんの腕に帰ってこなくて近くで見れなくて残念でしたが、フクロウの事を詳しく説明してくれて面白かったです。
説明が多いので、姪とアオは後ろで雪合戦になっていました。
フクロウを通じて環境について考え直している私です
年末年始 雪はあまり降っていなかったようで すんなり車も家の前まで入れました。
そして、「明後日(1/7)に「爆弾低気圧=台風並みの低気圧」が通過して大荒れになるようなので、明日(1/6)旭山動物園に行く」ことになりました。
旭山動物園は久しぶりです。冬は今期初ですね。
「ペンギンの散歩見たこと無い」と言う 姪も楽しみにしていたようです。
この日は曇りでしたが 楽しい一日になりました。
ペンギンも見れたし、冬のシロクマは元気だったし、アムールヒョウも元気になってたし、夏とは違う動物達の姿ですね。私が楽しみにしていたのは 去年楽しかった「オオタカ」です。でも 今回は「トンビとフクロウ」でした。
トンビはなかなか飼育員さんの腕に帰ってこなくて近くで見れなくて残念でしたが、フクロウの事を詳しく説明してくれて面白かったです。
説明が多いので、姪とアオは後ろで雪合戦になっていました。
フクロウを通じて環境について考え直している私です