ふらび での撮影も終わり そのまま美瑛町→旭川方面へ
あまり外に出歩きたがらない性格の兄なのは分かっているので強制連行です
「北海道の風景に感動しろ!」とは言いませんが
このままだと本当に薪を割るだけになってしまいそうだったので
私の気持ちが許しませんでした
まずは美瑛町へ
ここはやはり拓真館(写真家 前田真三のギャラリー)から。
ここでいわゆる風景写真をみてからと思っていたのですが
予想外の閉館
日曜日の昼過ぎですよ
まあ仕方ないのでいわゆる撮影スポットになっている木や丘を散策することに
大学生時代に美瑛町に入り浸っていた時期もあったので
ひととおり散策してみました
兄は美瑛町へ行こうといっても「どっちでもいいよ」の返事でした
私達兄弟は(少なくとも私は)倉敷という観光地の中で育った所為か それとも性格なのか
どこか「観光地」に冷めた目で接してしまいます
お土産を見ても実家の隣にも同じような商品があったりして
修学旅行(信州)のお土産も「青リンゴ 箱で送って」とかしてましたし
兄の気持も分かるのですが
今回も やはり車を止めて「写真撮る」と言った風にはならず
サラッと流して行きました
アオも妻もいつもの美瑛町に観光マップを指差し確認
「マイルドセブンの丘 よし!」と別の楽しみになってしまっています
「セブンスターの木」(上の写真)には駐車場があったので、ようやく車から降りてみることに
ここでも兄らしいのが セブンスターってタバコのCMに昔使われていた有名な木なのですが
その木を背にして反対側の景色を撮ってました。
ここでも指差し確認がおわると
「よし!イオン行こう」とアオのテンションが上がっていました
あまり外に出歩きたがらない性格の兄なのは分かっているので強制連行です
「北海道の風景に感動しろ!」とは言いませんが
このままだと本当に薪を割るだけになってしまいそうだったので
私の気持ちが許しませんでした
まずは美瑛町へ
ここはやはり拓真館(写真家 前田真三のギャラリー)から。
ここでいわゆる風景写真をみてからと思っていたのですが
予想外の閉館
日曜日の昼過ぎですよ
まあ仕方ないのでいわゆる撮影スポットになっている木や丘を散策することに
大学生時代に美瑛町に入り浸っていた時期もあったので
ひととおり散策してみました
兄は美瑛町へ行こうといっても「どっちでもいいよ」の返事でした
私達兄弟は(少なくとも私は)倉敷という観光地の中で育った所為か それとも性格なのか
どこか「観光地」に冷めた目で接してしまいます
お土産を見ても実家の隣にも同じような商品があったりして
修学旅行(信州)のお土産も「青リンゴ 箱で送って」とかしてましたし
兄の気持も分かるのですが
今回も やはり車を止めて「写真撮る」と言った風にはならず
サラッと流して行きました
アオも妻もいつもの美瑛町に観光マップを指差し確認
「マイルドセブンの丘 よし!」と別の楽しみになってしまっています
「セブンスターの木」(上の写真)には駐車場があったので、ようやく車から降りてみることに
ここでも兄らしいのが セブンスターってタバコのCMに昔使われていた有名な木なのですが
その木を背にして反対側の景色を撮ってました。
ここでも指差し確認がおわると
「よし!イオン行こう」とアオのテンションが上がっていました