友人から 紙飛行機の面白さを設計図と共に教えてもらって
1機作ってみました
固めの紙をさらに何層か重ねて作るこの飛行機
コックピットの下の突起部分でゴムを引っ掛けて
上空高く飛ばせば 旋回しながら降りてくる
と言うことだったのですが
一気に上空へ飛んだと思ったら
一気に落ちてきたり
飛んだー と思ったら 旋回せずに飛んでいったり
まだまだハネの調整の角度が難しい私でした
でもまあ 初めて作った飛行機で「飛んだ」ということで
アオと空を眺めていました
まだまだいろんなタイプがあるので
もうちょっと種類を増やしてる間にハネの調整も
調べる事にします
1機作ってみました
固めの紙をさらに何層か重ねて作るこの飛行機
コックピットの下の突起部分でゴムを引っ掛けて
上空高く飛ばせば 旋回しながら降りてくる
と言うことだったのですが
一気に上空へ飛んだと思ったら
一気に落ちてきたり
飛んだー と思ったら 旋回せずに飛んでいったり
まだまだハネの調整の角度が難しい私でした
でもまあ 初めて作った飛行機で「飛んだ」ということで
アオと空を眺めていました
まだまだいろんなタイプがあるので
もうちょっと種類を増やしてる間にハネの調整も
調べる事にします
直豆です
倉敷では ありがとうございました
井戸では両親の話が長くなかったか 心配ですが・・・
北海道旅行で富良野にも来られるとのこと
是非 窯の方にもお立ち寄り下さい
ひとつ スケジュールで心配な点が。
7月28日から8月2日まで札幌 JR札幌駅からすぐの喫茶・ギャラリーで個展をしていますので 7月27日(搬入日)から札幌に家族で滞在しています。
26日までに富良野を通過する行程ならいいのですが
是非ご連絡下さい