「知事」ってなんだか憧れていました。
もしも、政治家になるんだったら(って、なれるとは思わないけど)、知事さんがいいなあと思います。
総理大臣とか、国会議員とか、市長さんとか、いろいろ政治家にも職種(?)がありますが、知事だけは私的には別格なんです。
知事といえば、地方自治のトップです。
同じトップでも総理大臣だと、自民党内の派閥間の調整とか他の党との連立とか、結構回りに気を使うことが多いじゃないですか。
だけど、知事だと政党からの縛りが比較的少ないから政策本位の政治ができると思うんです。
石原慎太郎さんとか、前の田中康夫さんとか見ていても、なんだか楽しそうに仕事してます(ました)よね。
発言も周りを気にすることなく思ったことを言っている。内容の是非は別としてね。
お二人を見ていると、知事さんって、政治家というより、ワンマン会社の社長とか会長に近いですよ。もっと、極端に言うと、例えば、オーケストラの指揮者のような、自分の個性を前面に打ち出せる仕事じゃないかなと、思ってしまいます。
これが、coollife的に見た知事さん憧れ論の理由です。
ところが、その弊害もあるわけです。
つまり、政党間の調整とか根回しにあまり気を使わなくていい分、ワンマンになりやすいんですよ。
唯我独尊、この県は俺の天下なんだ、ってことになっちゃう。
それが、今回のあちこちの知事さんの官製談合事件の元凶なんじゃないでしょうかね。
いいことには悪いことが潜んでいる。
全国の知事さん、今頃ひやひやしている人がいっぱいいるんだろうなあ。
次は俺かな、みたいな。
そうですよ、次はあなたですよ、○○知事さん。
もしも、政治家になるんだったら(って、なれるとは思わないけど)、知事さんがいいなあと思います。
総理大臣とか、国会議員とか、市長さんとか、いろいろ政治家にも職種(?)がありますが、知事だけは私的には別格なんです。
知事といえば、地方自治のトップです。
同じトップでも総理大臣だと、自民党内の派閥間の調整とか他の党との連立とか、結構回りに気を使うことが多いじゃないですか。
だけど、知事だと政党からの縛りが比較的少ないから政策本位の政治ができると思うんです。
石原慎太郎さんとか、前の田中康夫さんとか見ていても、なんだか楽しそうに仕事してます(ました)よね。
発言も周りを気にすることなく思ったことを言っている。内容の是非は別としてね。
お二人を見ていると、知事さんって、政治家というより、ワンマン会社の社長とか会長に近いですよ。もっと、極端に言うと、例えば、オーケストラの指揮者のような、自分の個性を前面に打ち出せる仕事じゃないかなと、思ってしまいます。
これが、coollife的に見た知事さん憧れ論の理由です。
ところが、その弊害もあるわけです。
つまり、政党間の調整とか根回しにあまり気を使わなくていい分、ワンマンになりやすいんですよ。
唯我独尊、この県は俺の天下なんだ、ってことになっちゃう。
それが、今回のあちこちの知事さんの官製談合事件の元凶なんじゃないでしょうかね。
いいことには悪いことが潜んでいる。
全国の知事さん、今頃ひやひやしている人がいっぱいいるんだろうなあ。
次は俺かな、みたいな。
そうですよ、次はあなたですよ、○○知事さん。