今年の恵方は壬(ミズノエ北北西のやや北より)だそうです。わが家からその方角にある神社は健軍3丁目の「松尾神社」です。これは近い! 歩いて10分ばかり。
早速お詣りに往ってきました。(mezzo kyoko)
社殿は昭和61年に建て替えられた。
由緒書きによると創建は古く大化元年(645年)に京都松尾大社から勧請したもの。御祭神は大山咋命・市杵島姫命の二神。松尾神社は古くから醸造の祖神として崇められて来ました。
ここに醸造の神が祭られているのは、この地が古くから米どころであったことを意味するのかもしれないですね。
境内から市街を見る。
鳥居は熊本地震で倒壊したので建て替えられている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます