女性コーラスグループ・ 熊本コール六花・・・メンバー募集中! 

熊本市で活動する女性コーラスグループ。お母さんコーラス全国大会出場を目標にレッスンしています。(これまでに4回出場)

花図鑑150 マンサクの花

2021-03-12 14:41:42 | 花図鑑

 上江津湖で、一本のマンサクの木から、紅花と白花の夫々の枝が、分かれて出ているのを見つけました。珍しいのか、珍しくないのか、よく分かりませんが、びっくりしたので、写真を撮りました。

 普通は、ベニバナマンサクとシロバナマンサクという別々の木だと思うのですが・・・・・。(ソプラノYO)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 珍しい光景 | トップ | 青い実? »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいな満作の花 (mezzo kyoko)
2021-03-13 13:52:44
満作の花綺麗ですね。
花のこと知らないので調べました。
(満作 万作)花は黄色が多いが、オレンジがかった赤や、赤い花の品種があるそうです。
マンサクの花言葉
「ひらめき」「神秘」
名前は1,春一番に「まず咲く」の言葉が変化して付けられた。
2,沢山の花を付けるため作物の豊年満作を祈願
して付けられた。らしい。
返信する
白花の枝 (ソプラノ・Yo)
2021-03-14 10:49:47
黄色いマンサクの花が多いのですか。私は、まだ見た事がありません。
花言葉: ”ひらめき・神秘” ぴったりですね。

今日 もう一度、被写体のマンサクを観察して来ました。
そしたら、裏側にも、中にも、横にも、大小9本の白花の枝が出ていました。      
返信する
綺麗な紅 (sop yumiko)
2021-03-28 08:22:21
花より団子の私の目にも留まる美しい紅に白のハイライト綺麗ですね~ 
根っ子は一緒?  DNAはどうなってるんでしょう?
春一番に「先ず咲く」の名前由来も、面白い!!
返信する

コメントを投稿

花図鑑」カテゴリの最新記事