goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

暖冬

2020年01月22日 | その他

今朝の中日新聞では、初雪が1月中旬過ぎたというのにまだ降っていないと、119年振りに記録更新したと報じた。岐阜市でも同じだそうだ。

オーストラリアでは自然発火の森林火災が猛火を振るい、コアラが2万5千匹、野生動物が10億匹以上が犠牲になっているという。スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(17)が「成果は何もない」と訴えている。

喫茶店で読んだ日経では、聖徳太子像とされる皇室所蔵の絵画は、昔法隆寺宝物だったのを皇室へ寄贈されたもの。手に持つ笏は711年以降のものであり、太子が没した622年のはるか後年なので、絵の人物は太子かと疑問があるとの記事が興味を引いた。
 当方の生まれ育った地の隣村、現高山市宮町(旧宮村)が一位の木(アララギ)で作る笏の産地だった。アララギは当方の屋敷に隣接して、他家の所有であったが天然記念物級の古木が2、3本あった。根元の洞穴に潜って遊んだ。一位細工の材木に売り払われてしまった。

野良に毎日給餌に通っている。昨日の写真、今日はカメラ持参せず。一家が猫ダンゴで遊んでいた。

小トラは撫でても平気。