
いままではカメラとパソコンをUSBケーブルで接続する/カメラの電源を入れる/デジカメの同梱ソフト・Canon Image Browzaer EX が起動していた。
Window 10 Anniersary Updateは Windows10提供開始1周年を記念する大型アップデートで2回目です。これを適用したら デジカメからのパソコンへ取りこみが少し変わり、最初に見出し写真のようにアプリ・「フォト」が起動し/フォトからPCへインポートできるようになった。
この結果フォトや同梱ソフトにはインポートされるが、なぜかエクスプローラー/ピクチャーに入らない。gooブログの画像に取り込めないので、後でCanon Image Browzaer EXを起動し、メニューから/取り込み/カメラと接続する/カメラ内の画像の取り込みになる。(注)
これでエクスプローラーへ取り込まれるので/名フリーソフト「縮専」(縮小専用)で縮小/ブログ画像に取り込み/アップする/こういう手順でやっている。見出しの画像はスクリーンキャプチャーしたもの。
Updateして最初にカメラを接続した際、「フォト」を使うかダイアログで聞いて来た。何気に「はい」をクリックしてかえって面倒になったか?
(注)(追記)この不具合は8月第4週の定例パッチ・Updateにより改善された。エクスプローラーへも取り込まれるようになった。当方からもアンケートに応え改善要望を出しておいた。
-----------------------------
スクリーンキャプチャーの方法(ハードコピー・スクリーンショット・プリントスクリーン)皆さんよくご存じを復習
fn(ノートPCの場合)+Prt Scr キーを押す(画面に何の変化も起きない)
ダイアログボックスをコピーする場合はFn+Alt+Prt Scrの3つを同時押し
Windows アクセサリを起動/ペイントを起動
サイズ変更 横640に変更する/縦460ピクセルは自動的に入る(ネット写真の標準的大きさ)
貼りつけをクリック(自動的にコピーされる)
ファイルから/名前をつけて保存
(ファイルの種類をpngから、jpgに変更して保存する。(ネットにアップロードできる画像は、gif(アニメーションgif)、jpg、pngのみです)
エクスプローラー「ピクチャー」フォルダーに保存される。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます