岐阜県八百津町は煎餅とか栗きんとん、杉原千畝記念館など魅力に溢れた歴史ある町です。
人道の丘公園の帰りに、可児市兼山地区を通ります。兼山は歴史を感じさせる民家が密集した地域です。
山裾と木曽川の間にある狭い地域です。
通りの中間に可児市へ合併前の町庁舎でしょう、可児市観光交流館があります。兼山町の通りに道路標識で「蘭丸ふるさとの森」へ2.5キロの表示版がありますが、入口の案内版がなく、いつも気にしていて昨日は交流館へ寄り、付近の案内パンフを頂き道順を教えて頂きました。
昨日は不愉快なタイヤ釘を拾いパンクし、地域の人に助けて頂き、その帰りに「蘭丸ふるさとの森」へ初めて行ってみました。(少し曇り日でしたがたくさんの写真を撮りました)
兼山小学校裏を通り、曲がりくねった昼なお暗い、山道を登ります。途中の分岐点・左が「蘭丸広場へ」木の門があります。
ちょっとした広場です。
生活環境保全林の碑(元県知事・梶原拓)
金子兜太歌碑
奥はバーべキューハウスと受付事務所。
森蘭丸産湯の井戸
小さな祠
山側の展望台を見る。広場で「カシの木」の剪定をされていた人お二人に、展望台へ車で行けるか?道順を?教えて頂きました。木の門のある分岐点を右へ登れと。分岐点の案内標識は道が狭いのですれ違いに注意札がありました。休日は車が混むので危ない舗装された山道です。
下、美濃金山城「出丸」と本丸へ登る分岐点。右へ行くと「アジサイのせせらぎ」(今回は省略)
「出丸」広場、先客はお二人だった。
展望は素晴しい。御嵩町方面、下、アパート2棟の右が兼山小学校。
出丸広場から反対側を見る。こんな山中にきれいなトイレが。
出丸広場へ入る手前に本丸への登山道がある。(今回本丸は省略)
展望台の案内版
下、展望台から蘭丸広場を見下す。
下、可児市、木曽川方面
尾張富士も見えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます