
Windows10最初のメジャーアップデートを実行中の写真です
最近のデジカメ(Canon EXY 160)は性能が良く、反射風景が写らないよう部屋の照明を全部消し、
夜のPC画面をストロボなしで撮りました。
Windows10 最初のメジャーアップデートが11月12日リリースされたとのGoogleテクノロジーニュースを見て、それから毎日楽しみに朝晩更新プログラム確認をしてきました。
ニュースでは、英語版の日本語訳では11月9日が予定と出ていましたが、12日にリリースになりました。
14日(土)夜、確認すると自動ダウンロードに失敗した旨表示されたので、手動でダウンロードしました。
最初に小さなプログラムがダウンロードされ、インストールも短時間で終わり、こんなに小さくはないはずと思ったら、つづいて本番がダウンロードを開始しました。
データ量が大きいのでしょうインジケーターは進まないので、お風呂に入ったり、テレビを見たりして、過ごしました。当方ADSLの低速回線のためでもあるでしょう予想通り長時間を要しました。
「マイクロソフトのプログラム更新の案内名」
Windows10 Home バージョン1511,10586 アップグレード
ダウンロードに要した時間 約2時間8分
インストール同 約18分
再起動 プログラムの構成 約10分
Windowsをアップグレードしています(PCは数回再起動します)が 約55分 (再起動は2回)
と、20時20分に開始し終わったのは23時50分、所要時間3時間30分でした。
Windows 7に比べ起動速度が約30%以上向上。日本語版では“コルタナ”をサポートとは素晴らしい。
窓の杜 PC Watch C net Japan
迷っておられるあなた!最新のWindows 10 にしてみませんか。多少のリスクはありますが、世界最新のシステムを使いこなせる世界は至福です。
音声案内 「Cortana に何か聞いてみてください。」と、タスクバーの検索欄に表示されました。楽しみです。
これはインストール途中のピンボケ写真です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます