たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

直腸がん後遺症の悩み・つゆ草の一日

2017年05月24日 | 日記

直腸がんで直腸摘出をして9年過ぎた。この間の後遺症・排便障害・夜間頻尿の悩みはつきない。
昨日夕方~深夜~今日の夕方までに15回の頻便にほとほと疲れた。
91時間40分間の便秘は普通。下剤を使わず排泄できたが、水に浮くような軽い便がちょびっとしか出ない。
昨日19時頃、調整剤コロネルを1錠服用、これは効かない。0時に下痢止め剤ロペミン1錠服用、これも効かない、気休め。今朝10時頃下剤煎じ薬、漢方薬センナの残りを茶碗半分弱を服用。これが夕方になって効いた。
ちょびちょび続いた後、最後に大量の軟便・泥状便・終わりは切迫便意のゲル状、といつもの形態を辿り、ようやく腸が空になった。

最近の週刊誌記事から
消化管とは: 口、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸までをいう。
大腸は長さが約1,6メートルもある。
平成18年度の大腸がんの発生率は
上行結腸15.4% 横行結腸9.7% 下行結腸6.1% S字結腸30.2% 直腸31.9%
と、汚物が滞留する出口の2つが断然多い。男女差は男が少し多い程度。
最近大腸がんでは、右側と左側のがんを、種類の違う抗がん剤を使った治療の研究成果が出た、という記事だった。
それでもまだ生きている。再発はない?もう検査もしていない。

辛い日は時に小林麻央さんのブログを読む。彼女の闘病と苦しさを思うと、自分の後遺症など軽いものだ。
彼女は痩せてきて心配な病状を赤裸々に書いておられる。もうがんばってとは言えない気分だ。穏やかにお過ごしください。

午後4時になったら、つゆ草は今日一日は終わったよ、とばかり律儀につぼんだ。
「早出、早帰り、律儀な勤め人、そいうあなたはつゆ草でしょ?」
今日は車の6ヶ月点検に行ってきた。オイルも交換し20リットルをキープしたら、1万5千円ほどかかった。
岐阜県の70歳以上の免許証返上率は1.8%だったかな?三重県に次いで下位から2番目と今日の新聞。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (茉那)
2017-05-24 22:52:09
今年も咲きましたね。

我が家でも東京から帰ってきたら咲き誇っていました。

白花種もあってこれも満開です。
こちらは紫に比べて珍しいのですが
苗を頂いてからずっと毎年咲きます。
お花は心が和みますね。
返信する
いい花です (corona404)
2017-05-25 00:44:30
茉那さん 恥さらしブログをお読みいただきコメントありがとう。
花の名はあなたに教えていただいきましたた。いい花で夏中和ませてくれます。

あなたも長い入院でしたが、手術も成功し、お元気になられてよかったですね。
長生きしてください。
返信する

コメントを投稿