たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

gooブログの常時SSL化が実施される

2017年12月23日 | パソコン

gooスタッフブログによると2018年2月、gooブログはセキュリティ強化のため、常時SSL化が実施されるという。

<2018年2月実施予定の常時SSL化>

実施前:http://blog.goo.ne.jp/

実施後:https://blog.goo.ne.jp/ に変更されます。

Httpsとなるようです。すでにYahoo.japanなどがそうなっています。
これにより私が「外部サービス連携」で利用している、高度なブログ解析ツールの「google サーチコンソール連携」、「googleアナリティクス」が影響を受けるとか。事前対応するよう指示されたので Https:/blog.goo.ne.jp/corona404/ を追加しました。

関連過去記事 google アナリティクス  その2 その3 など参照。


安倍一強に風穴を入れよ

2017年12月23日 | その他

昨日のモーニング喫茶で配達されたばかりの週刊文春をお手伝いさんが、テーブルへ持ってきてくれた。今朝もう一度読み返したら”安倍官邸に宣戦布告? 森本特捜部長口癖は「報道の自由」”という記事が目に入った。最近、ひさしぶりに東京地検特捜部の記事を目にした。

・スーパーコンピューターの開発会社「PEZY Computing」(ペジー・コンピューティング)の社長、斎藤元章容疑者(49)と元事業開発部長の鈴木大介容疑者(47)が、東京地検特捜部に詐欺容疑で逮捕された事件。

・リニア中央新幹線の名古屋市内からの非常口の新設工事をめぐって、大手ゼネコン4社が、JR東海などが発注した工事をほぼ均等に受注していたとされる事件で、東京地検特捜部と公正取引委員会が独占禁止法(独禁法)違反の疑いで捜査を始めた入札談合事件。

文春の記事では森本宏(50)特捜部長は、先輩の元特捜部長熊崎勝彦氏(9月までプロ野球コミッショナーでもあった)と同じ田舎の高校出身だったそうな。
この高校は私の生まれ在所より少し飛騨川下流の岐阜県下呂市萩原町の県立・益田(ました)高校です。
熊崎氏のコメントではこの高校の司法試験合格者の第1号が熊崎氏で、第2号が森本氏だったそうです。森本氏は高校生の時から司法を志し、東大でも行ける実力だったが名大へ進学し、在学中に司法試験に合格したとか。

二つの事件はいづれも安倍首相と絡む疑惑のようだ。
リニア不正受注大林組社長もスパコンもアベ友
法の正義の士達よ!安倍一強とやらを忖度せずに真相を解明してほしい。


今日は冬至/プリンター不調を修復した

2017年12月22日 | パソコン

今日は冬至、”冬季の真ん中である。この日の正午における太陽の高度は北半球ではもっとも低く、昼の長さはもっとも短く、夜の長さはもっとも長い”とある。?

モーニング喫茶へ行く前に、団地内の小規模郵便局に寄り、(孫に10枚ほど上げたせいで)足らなくなった年賀状を買いに行った。ポケットテッシュ2つもくれた。

喫茶から帰り庭で一服、紫煙をくゆらせてアプローチの練習、前家の奥さんが愛ネコを家の周りにリード付きで散歩中挨拶された。生け垣越しに朝の会話。メス虎は実年齢が18.5歳で人間年齢では96歳に相当する老猫だとか。
最近腎臓に石が溜まって手術を受けたとか、抱き上げられたので顎を撫でてあげた。

「この子が亡くなったらもう後は飼ってはいけませんよ」と言うと、「そのとおり、飼い主が先に逝くので飼えません」と、普段から猫を放し飼いしない常識家です。

苦労した年賀状の宛名を含めた印刷が終わったので、お昼過ぎまた郵便局へ持って行った。郵便ポストに輪ゴムで束ねて出してもいいと言われた。

♪もういくつ寝るとお正月♪ 掃除もしないし、片付けもしない。宅配でお姉さまからどっさりお餅が届いた。
------------------------------
キャノンプリンターの印刷データが残っていて、カセット2(A4)サイズばかり印刷し、カセット1(ハガキ)サイズを自動選択せず、昨日メーカーの電話サポートを受けた。
Windows10/設定/デバイス/プリンターとスキャナーをクリック/
----------------------------------------------

-------------------------
(1コピー)をクリック

--------------------------------------
キューを開く

---------------------------------------------------------
データが残っていたら、ドキュメントをクリック反転させ、データを削除する。
WSも同じようにせよと教えられた。復習のためハードコピーしてアップした次第。


新年の年賀状作成は失敗

2017年12月21日 | パソコン

新年の年賀状をパソコンの Word で作成しましたが、全面を写真にしたため、出来はまずまずながら、僅か40数枚でも印刷時間がかかって失敗でした。
それにキャノンプリンターが上手く動作せずエラーが出て半日掛り。Windows10最新版に適合していたようですが、再度ダウンロードセンターからデバイスを入れ替える作業までやり、とうとう有料電話のサポートを受けました。

前のデータが残っているのが原因だとか、ペーパートレ―が2つあり、ハガキトレーが動作せず、A4ばかりを印刷する。

サポートは適切で Windows10 の設定から入り、残っていたデータを削除することを、電話問答しながらやりました。
キャノンプリンター複合機は機能満載で使いこなせません。

エプソンンのプリンターも古いが使えるので、やってみたが年末にかけ不具合が発生していると、ホームページに案内があり、今回は電話での問い合わせを諦めました。宛名ソフトで宛先印刷するする作業は明日に持ち越しです。疲れましたやれやれです。

今日は最後の打ち放しにも行き、30分600円を打ってきました。今年は随分練習しました。
作った年賀状は新年にブログアップします。


寒い、寒い、寒い

2017年12月20日 | 日記

・ラニーニャ現象か北極振動か知らないけれどとにかく寒い。朝喫茶から帰宅した時の部屋温度は10時半で10度だった。
反射式石油ストーブにエアコン暖房を併用している。今日はチケット特売日でお姉さんに言われて3,200円2冊を買った。財布にお金を準備しカレンダーに書いていても忘れる。

・寝付きが良い晩と極端に寝付けない晩がある。朝5時半頃、孫と嫁が起きて朝食準備の音がする。その頃オシッコに起きる。
長女の孫は6時半頃には車で出勤する。その頃は二度寝でレム睡眠で夢をたくさん見る。9時頃まで二度、三度寝するが、よくもまあ!というような内容の夢を見る。脳は活発に活動している浅い眠りをレム睡眠というらしい。
REMs(レムズ:Rapid Eys Movements眼球が左右に急速動いて寝ている浅い眠りをいうとか。
REMと頭文字を取ってレム睡眠というらしい。とにかく二度、三度寝のレム、夢見睡眠は気分は良いが肩先は寒い。

・昨日は死刑執行が二人あった。上川法相はしっかりしている。犯行当時19歳であったとしても、一家4人も残忍に殺害した罪は大きく死刑は当然だ。(今朝の各紙は匿名報道してきたが、死刑執行で実名報道に切り替えた、と「おことわり」したが、ネットでは躊躇なく実名報道されていた)もう一人の死刑囚も一家3人+1人を殺害した極悪人で死刑は当然。(死刑事件の前にも1人殺害、10年の服役をした後の事件だ。新聞は省略報道するな)
何もキリスト教文化の諸外国の死刑批判に遠慮することはない。どんどん確定囚は死刑執行すべきと思う。

・ただ美濃加茂市長の最高裁却下で冤罪を主張しているが、真相はどうなのか疑問が残る。二審の裁判は市長への尋問が全く無かったのも信用できない裁判に思える。名張毒ぶどう酒事件で牢死した奥西勝は、根拠はないがわたしは冤罪だったと思う。 


クリスマスプレゼントを貰った

2017年12月19日 | 日記

日曜日の夜、便秘でお尻が痛くて8時には寝ていた。その夕方在所の姉さまが息子の運転する軽トラックで寄ってくれ、正月の食材などたくさん持って来てくれた。兄から預かった飛騨米「初霜」1斗などもあった。
近隣に住む姉の娘や孫に届けるお餅や正月用品を先に届けて、その帰り道だった。中へ入る時間的余裕もないというので卒寿の祝いを少しやろうと、家へ入っている間に、若世帯に送られもういなかった。

その後若世帯は、帰宅した二女・孫を迎えに岐阜駅へ行き、帰りに一家は外食でもしたのか。
寝室も居間も真っ暗に、ストーブだけ少し点けたまま、寝ていたら長女と二女の孫が覗いてくれ、寝ていたので驚いたようだ。
クリスマスの贈り物をパパがあげると、リボン付きユニクロの紙袋を置いて行ってくれた。後で中を見ると、
フリージョブウエア/フリースとあり、フリースとは化繊の起毛織物のことだった。

冬にシャツの上に着てもいい普段着だった。数年前プロゴルフツアー第1戦「トーケンホームメイトカップ」を見に行った際買った、ウインドブレーカーと合うだろう。これは結構派手めで目立つ。「ブリヂストン東京」がアウトレット商品を毎年格安で出店する。

1月、2月は寒いのでコンペは幾つも辞退している。春になるのが待ち遠しい。


直腸切除後の便秘の悩み

2017年12月19日 | 日記

私の便秘は通常の便秘でなく、直腸がん切除に伴う後遺症なので性質が悪い。73歳の春の切除なのでもう9年弱も経とうとしている。その後の便秘と排便後に続く頬便の苦悩は筆舌に尽くし難い。

術後、病院看護師さんが「独特の傷口刺激がありますので、肛門の括約筋を鍛える運動をしてください。肛門を上げ下げする運動です」と教えてくれた。
傷口刺激は、縫合部辺りで感じるが、縫合刺激ではなく、神経を傷つけるか、切断することによる排便センサーの独特の不快痛だろうと思う。罹患した当事者しか体感できない。
腸が空の時は感じないが、便が降りてきて排便センサーが脳にシグナルを送って便意を感じるが、その感覚が独特の不快痛なのです。

ここ1ヵ月ほどかかりつけ医が処方された「酸化マグネシューム」という下剤を服用してきた。
この薬は初めて知った。それまでは
緩下剤の「プリゼニド」をどの病院でも処方され、別の開業医が「ポリフル」とか「コロネル」を勧められた。

酸化マグネシュームは初めはそこそこに効いたが、ここのところ残便感と便意はあるのに、排泄できない肛門不快痛に難儀してきた。あまりの痛さに貰い置きの痛み止め「ロキソニン」を服用した。

晩深夜、我慢できない限界に達してようやく排泄できた。こんな有様なので食が細く便の元の残渣も少ない、腸の蠕動が高齢で弱くなってきているせいもあろう。

12月6日の朝日新聞・医療・便秘特集は参考になった。


プリゼニドは刺激性の薬なので、必要時に限るべきとあった。


年賀状作成

2017年12月18日 | 日記

年賀状を毎年パソコンで作成しています。Wordで写真入り・縦印刷・横書きと決まっていた。
今年の写真はネット検索のBing の壁紙をちゃっかり借用し、原稿は横印刷で作りました。後は印刷するだけ。

今年は20年も前に亡くなった亡妻の母・義母が春に96歳と高齢で亡くなった。本来は喪中欠礼すべき身ながら、うっかりして年賀状を60枚も買い求めてしまっていた。二昔も前のことなので許してもらい出すことにした。

印刷枚数を数えたら、
出す枚数=親戚17枚 同級生11枚 一般6枚 翌年より欠礼を添え書きする6枚 計40枚
出さない枚数=相手が喪中で出さない7枚 年賀欠礼申し出1枚 計8枚

余った年賀状は手数料を払って一般ハガキに替えて貰うが、ハガキを出すこともない。


今年も後2週間

2017年12月17日 | 日記

手次寺から年末恒例の「法語カレンダー」と、年明けの報恩講の案内状が郵送された。
昨年末には山門や鐘楼修復などで門徒平等に20万円の寄付金を求める振込書類が檀家総代から同封された。何となく違和感があってお寺には足が向かず、寄付金は応じずに来た。
秋の彼岸会にご志納3千円を持参したが、応対された若い住職は、その件には触れず「岐阜市の東別院で催される仏教講座へ前のようにどうか」と誘われた。
大腸術後後遺症に難儀していること、高齢で出かけ難くなっていることなどで聴講券は辞退した。
新年は相続講の受付を役員がされるので1,500円を持参し、寄付金は心ばかりの相応額を持って行こうと思う。

今朝週刊文春の記事「富岡八幡宮殺人事件」を読んだ。殺害された姉の宮司、加害者の弟の元宮司とも、誉められる人間ではなかった詳細が綴られていた。要はこの神社はお金があり過ぎたのだ。資産100億円とも。襲われた車は1千万円のレクサスだった。

数日前焼津市・東名高速下り線・逆走衝突死亡事故も、中型トラックの職業運転手が非情な犠牲になった。赤い乗用車の男性(25)・飲食店従業員の身勝手な自殺だろう。
テレビで観た画像では、ナンバープレートは「わ」で、レンタカーではないかと思った。

排泄後遺症で気分も体調も優れない。カズオ・イシグロ氏の「日の名残り」(なごり)は、1ケ月もかけ先日読了した。今年も名残はない。


2018年度税制改正決まる・空気呼吸税も?

2017年12月16日 | その他

相変わらず寒い日です。今朝はガソリンと灯油の補給にセルフ・ガソリンスタンドへ行った。
大手資本のシエル系スタンドで給油機も最新式を入れてあり、迅速でいろいろなサービス機能を備えている。Easy Pay(イージィ・ペイ・簡単支払)というクレジットタグを窓にかざすだけで、システムとの照合がなされ給油が許される。それに1回給油ごとに割引券が発行され、券のバーコードをかざすと2円/ L が値引きされる。今日は割引券の期限が1日の差で切れているとエラーだった。

ガソリン リットル130円 内ガソリン税53.8円 40%が税金です。月平均1回35リットルほど使う。夏頃より少し高くなった。
灯油 リットル77円 ガソリン補給で発行された割引券をつかった。-1円/L 18リットルで1,368円。

来年度の税制改革が決まった。タバコ値上げが困る。1本3円の増税で、2018年10月、20年10月、21年10月と20円づつ、3段階式に60円値上げとなる。
吾輩はメビウスなので440円が500円になる。1日1箱程度なので×365日=182,500円/年は痛い。
在所の兄は突発性難聴を74歳で患い片方が聞こえなくなり禁煙した。二男は数年前禁煙した。長男は吸わない。

「森林環境税創設」住民税に年1000円を上乗せされる。そのうち「空気呼吸税」でも創設される。
「国際観光客税」の創設。日本出国の際、外国人を含め1000円を徴収される。
「所得税850万円以上の会社員」は増税される。などなど。

今朝の新聞投書「2017年末・国の債務 1071兆円。1800兆円の個人金融資産が支える。低所得者を除き、社会的給付を下げるべき」と。新聞コラムでは年2億円を稼ぐような株式投資家など増税に無縁だそうだ。2018年度国家予算 97,7兆円 国債発行額(借金)33,7兆円だ。