COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

珍しい、小さな花です

2009-08-21 | 花と野鳥の写真



全てマクロで撮りました。

1cmないほどの小さくて、珍しい花です。

1枚目はピンポンの木の花です。
























コメント

帝王貝細工

2009-08-20 | 花と野鳥の写真



夏の花の中では、一番好きな花です。

切花で花瓶に挿しておいても2週間以上持ちます。

と言うより、元々カリカリの乾燥花なので1ヶ月持ちます。













この色、レモンイエローは今年初めて咲きました。

一週間ほどかけて花びらを全開させるんです。





雨の日になると花びらを全部閉じてしまいます。





一番外側の花びらが開いているだけなので、咲き始め1日目でしょう。



コメント

ヤブランが咲き始めました。

2009-08-19 | 花と野鳥の写真




生垣の隅に植えられているヤブランです。

10日ほど前にツボミが出てきたのは確認していましたが、

今日見ると開花していました。

ヤブランは名前の通り、竹やぶの隅っこの日陰で育ち、花を咲かせます。

























コメント

百日草

2009-08-18 | 花と野鳥の写真




     *** ひゃくにち草 ***



咲き始めて3日ほどたった花の状態





開花語一週間ほどたつと、中央のシベ部分が大きく出てきます。





開花初日です。めしべが1本、リボンのようです。





たくさん咲いている花の中から一番綺麗に咲いている花を見つけました。







コメント

ランタナの七変化をお楽しみ下さい。

2009-08-17 | 花と野鳥の写真




ランタナと言えばピンク・オレンジが一般的だと思うのですが、

実は、七変化・・・・様々な色があるんです。

庭の花としては、初夏から晩秋まで咲いて楽しませてくれます。

冬の間は、霜よけさえしておけば翌年、また花を咲かせます。



































コメント

満開になった芙蓉の花

2009-08-16 | 花と野鳥の写真



近隣の方の庭先で満開になっていました。

堂々とした花、目を引くピンク色、9月いっぱいは楽しめそうです。























シベの先端にだけ陽が当たっていました。


コメント

お奨め野菜 : ミニ冬瓜

2009-08-16 | 家庭菜園GO!



家庭菜園ならではの野菜にも色々ありますが、

ミニ冬瓜は、食べっ切りサイズと言う事で超お奨めです。

冬瓜は切ってしまうと3日で痛んでしまうため、昔ながらの

デカイ冬瓜は冷蔵庫のお邪魔野菜なんです。

スーパーでの販売も8ツ切りとかで売ってるほど、

だったら何故、ミニ冬瓜の栽培をしないのか農業の不思議かも?



  ***** ミニ冬瓜は手のひらサイズ





  私は愛知県ですが、5月に種を蒔き、5月末に定植した苗です。





6月の雨でツルを伸ばし植木に登って実を付けたミニ冬瓜です。






 植木から垂れ下がって大きくなったミニ冬瓜、表面に白い粉が付いてくれば収穫です





  冬瓜の花ですが、夏の花って感じです。





苗は5本植えたのですが、畑を起こした時に肥を入れただけで、

後は9月末まで、放ったらかしで1苗で20個ほどの収穫です。

もちろん、出来過ぎなのでご近所に配達しています。


 
 * ** ミニだから皆さん喜んでます ** *

コメント

ベゴニアの花のアップ

2009-08-15 | 花と野鳥の写真




   *** ベゴニア ***


ガーデニングの夏の代表花です。

庭の縁取りに植えたり、鉢植えを玄関先に並べたりして楽しめます。

























コメント

レモンイエローの可憐な花:ミョウガ

2009-08-14 | 花と野鳥の写真



ミョウガの花、珍しいと思って今日は、野菜の花を載せました。

ミョウガは日陰でよく育ち、地面からツクシのように花芽が出ます。

親指ほどですが、この花芽が食べられるんですが、そろそろ収穫と

覗いてみたら、花が咲いていましたので、チャンスと思い撮りました。




レモンイエローの可憐な花だと思いますがいかがでしょうか・・・・。













フリルのドレスの様なカボチャの花です。






ご存知、ナスの花は高貴な色、紫です。逆光でより綺麗に見えます。






オクラの花ですが、赤オクラの花なので芯が紅色で綺麗です。






コメント

みょうがが取れた・撮れたよ~~~

2009-08-14 | 家庭菜園GO!





ミョウガは、日陰の植物。

それを知ったのは、つい3年ほど前のことでした。

それまでは、ミョウガが食べたくて畑に植えてあったんですが、

木が弱り食べる部分である花芽なんて出ませんでした。

今は、生垣の陰で落ち葉に埋もれて元気に育ち収穫できるようになりました。

ミョウガが取れました。

そして、ミョウガの花の写真も撮れました。


細かくきざんで三杯酢に一晩漬けて食べますが、最高にうまい!!




   夕日を浴びたミョウガの林?です。




   ミョウガの花芽と花です。 レモンイエローの可愛い花です。


コメント