楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

散輪車出動ス。

2015-05-14 | 自転車
…とさりげなく昨日のリヴェンジ。

直角に交差する線路。


線路はこの奥のトンネルを通っていて、

以前はアスファルト上にレールが残っていたんですが…(つA`)


絶好調。



お気に入りが多いと思われる1枚。



航空母艦が、いた。



バラと、散歩する車椅子と、おじいさんと、軍艦。

…『戦わない軍隊』ってナンセンスかもしれないけど、その「戦わなかった」ということで得られた信頼は、大切だと思う。



Cafe Corsair。

店頭のメニューを確認したにも拘らず、開店1時間で今日のランチ「カモのロースト」売り切れとのこと。他に食べたいメニューも無かったので

安全牌の Restaurant MATERIA。

「博物館併設の食堂」と侮るなかれ。横須賀美術館よりも良いところ。


海上をバイパスして終わり。


18日は天候が保ちそうなので、小田原の向こう、逝ってみますか。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サイクリング日和 (ken)
2015-05-15 06:01:11
このところ、天気が良いですねェ、鉄レーサーの写真が映えます^^
三浦外回りとでも言いましょうか。なるべく外外を回る道は、またじっくり出掛けてみようと思います。
18日、折角告知して頂いたので参上したいと考えますが、今月はお休みが合いません、残念_(._.)_
返信する
Unknown (六浦っ子)
2015-05-15 08:13:33
走ったルートが思い切り映像で浮かびます。知ってる場所のレポートを読むのは楽しいですね。
>散輪車 音の響きが可愛いです。むかしは輪行車なんてのもありましたが、いまは死語ですね。
返信する
..kenさま; (さくらなみき)
2015-05-15 08:31:15
台風一過とはよく言ったもので、ヌケの良いショットが撮れました。

近代の遺構は古文書と違い、(話題になる前には)気軽に手に触れることができるので、近所にこういうものがあることはスキモノには堪らない環境です。

>18日
…長距離をこなせるかちょっと"瀬踏み"的に走るので、自分のことで精一杯だと思いますw
返信する
>>六浦っ子さま; (さくらなみき)
2015-05-15 08:50:01
>知ってる場所のレポート
…自分もそういう記事を読むことに楽しみを感じます。で、自分でも気づかなかったものに触れると、ちょっと得した気分になります。

>散輪車
…ブルドッグに"マリアン"と名付ける感覚に似てるかもしれませんが、実際「散輪に使う自転車」であればみんな「散輪車」というコトでw

>輪行
…フォークを抜かなくても"輪行"できるようになった今では、本当の"輪行"ができる人もいなくなってしまいましたね。お手軽になった半面、組み立てている時の「心の準備運動」の時間を切り捨てているのは、勿体ないと思います。
返信する

コメントを投稿