「そろそろ県内でも紅葉が見られるかな」って目論見と、一度食べてみたい、という欲が重なって、鍋焼きうどんを食べに行きました。
登山直前に

地元のひとから熱烈な歓迎を受けた。

かなりの大ネコv
林道をよちよち登って

鍋割山を目指す。

隣の山の向こうに/’∀’\
母親から「『バカ尾根』だから行きたくない」と言われてしまったんですけど

たまにこういうところもあったり


紅葉はこんな感じ。

山頂であった人から「ちょうど見ごろだった」という報告ももらった。

尾根歩きを期待していたら、九十九折りばっかりだったり、三点支持じゃないと行けなかったり。


ケツ向けてるとらリンさまご一行。

玉子やカボチャのてんぷらなどが入ってて、結構美味。

歩き始めは薊(花は終わってる)、中腹では鳥兜、山頂近くになると竜胆が咲いていたのが印象的。
この時は寄(やどりぎ)から登り始めたんだけど、比較的マイナーなコースだったらしく

帰宅してから改めて見ると、なんともバカなコース組んだものだと。
車で登山口に向かったので、「そこまで戻らなきゃいけない」のは、ちょっとツラい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます