みなさん、こんにちは。
今日は本当にいい天気で気持ちいいですよね。
もう早い人はゴールデンウイークということで
うらやましいですよね。
さて、今日はG1の合間ということで競馬のほうは
東西で重賞レース。
というわけでさくっといってみましょう。
ただし、今日のレースはデータがかなり絞りにくく
私の個人的な見解としては絞りにくいレースは
あまり積極的に買わない方がいい、もしくは
人気が割れているレースほど実は人気サイドで
終わるケースが多いということも往々にありますよね。
さてそれでは早速いってみましょう。
◎マイラーズC
このレースはなんといっても開幕週で高速馬場。
時計が早くなり前が残りやすい展開ではありますが
それに加えてディープ産駒が最も実績があるレースです。
今年の成績が明らかに昨年より低いというデータが
盛んに色んなところでうたわれていますが
私は今年、かなりの日照量不足に加えて例年と違って
力がいる馬場というところで私は基本的な傾向には
なんらかわりはないと思っております。
したがって、このレースもディープ産駒が全く来ない
という想定はないと思っております。
その中で主なデータ。
★過去10年の連対馬20頭は、いずれも前走の距離が「1600m以上」だった。前走で「1600m未満」のレースに出走していた“距離延長組”は苦戦する可能性が高い。
★京都または阪神競馬場の芝外回りの1400~1800mで行われたオープンクラスのレースにおける連対経験の有無
★10番人気以下は(0-1-1-63)ですが、馬券になった
2頭は前走1番人気に支持されていた馬。
★×前走10番人気以下
(0-0-0-29)
というわけで、こちらはやはり
無難にいったほうがよさそうです。
また、展開的にはかなり先行できる馬が
少なくあがり勝負になりそうです。
また、こうした場合には騎手の思い切った先行策などが
有用という場合もありますよね。
予想は
◎フルーキー
この条件はベスト。
そして昨年も好走しており、
3番人気は過去10年でも非常にいい成績です。
1着というよりは連軸として。
◯フィエロ
わざわざ戸崎騎手が関東からこの馬のためにのりにくる、
そして香港マイル組が最近好走しており
またディープ産駒というところで
やはりこの馬も外せません。
あとは抑えとして内から展開が向きそうな
テイエムタイホー(しかしあがりの展開になると厳しく前で流れこむ展開が必要)
早い時計ならこれも展開の助けが必要だがディアデマドレ、
そして穴で狙いたいのは外のディープ産駒ヒストリカル、
大穴ではマジェスティーハーツ。
3歳時には神戸新聞杯2着の実績もありますが
私は実はこの馬は以外に関西のマイルがあっていて
もし大駆けあれば軽い馬場がおそらく合うであろう
この京都だと思っています。
鞍上も最近穴ではよく乗れている武幸四郎騎手。
一発ないかと思っています。
続いて
フローラS。
こちらは
■フローラSは前走1800~2000m3着内馬が優位
芝1800m以上の距離で対牡馬勝利実績あり。
重要なのは「勝ち上がり時に芝1800m以上の距離で対牡馬勝利」
■フローラSは前走から中5週以上の間隔が重要
■フローラSで見逃せない2歳夏デビュー馬
■フローラSは逃げ馬に穴妙味
4角2番手以内での勝利実績馬
★当日5番人気 (0-0-0-10)
★単勝オッズ 30.0~49.9倍(0-0-0-18)
★×前走4着以内だった馬で当日10番人気以下
(0-0-0-36)
★フローラS/馬番データ
7番 (0-0-0-10)
11番(0-0-0-10)
13番(0-0-0-10)
18番(0-0-0-6)
★前走
アネモネS(0-0-0-5) 新馬(0-0-0-3)
★×前走着差勝ち0.0秒
(0-0-0-14)
★△前走1700m以下だった馬で当日5番人気以下
(0-0-1-32)
★×前走ダート
(0-0-0-8)
★フラワーカップ3着以内馬が1,2番人気に支持されればでは(3-1-0-1)。
結論からいいますとやはり牝馬でこの距離適性、
そして近年牡馬との好走実績を重視傾向にあり、
特に波があるというところでは
調子というものが如実にファクターとなりえます。
というわけでこのデータからみるとこちらは
かなり人気サイドで堅い決着とみています。
そこで予想は
◎ディアマイダーリン
データでフラワーカップ上位組の
1番人気というところで連軸として
こちらも上位評価してみました。
東京にも実績あり、成長力ある血統で
東京2000mはかなり条件としていいと思います。
◯シングウィズジョイ
今年ブレイクしているマンハッタンカフェ産駒。
ひとつ心配は東京の輸送競馬で結果がでていないところですが
前走をみてもこの距離は得意であり
重厚血統が活躍しているこのレース。
本番よりここでと思っています。
あと抑えはやはりこのレース内枠有利ですので
この馬にずっと武豊騎手がのっている安定感あるマキシムドパリ、
あと絶好調の堀厩舎の未知の魅力エバーシャルマン、
あとはフロレットアレーは安定感あり。
ここまでと思います。
さて、結果やいかに?