おはようございます。昨日から撮影缶詰であたふたしながら撮影現場へ向かっています。いやあなかなか、ハードできょうは予定やり終えたらすぐに東京にターンなので、バタバタな月末になりそうてす。
さて、本当に昨日今日と改めて、戦時中になぜ特攻隊がみなお母さんを想ったのかとかいろいろ考えさせられるのですが、本当にママはすごいですよね。
というわけで、みなさん本日もよろしくお願い致します。
おはようございます。昨日から撮影缶詰であたふたしながら撮影現場へ向かっています。いやあなかなか、ハードできょうは予定やり終えたらすぐに東京にターンなので、バタバタな月末になりそうてす。
さて、本当に昨日今日と改めて、戦時中になぜ特攻隊がみなお母さんを想ったのかとかいろいろ考えさせられるのですが、本当にママはすごいですよね。
というわけで、みなさん本日もよろしくお願い致します。
おはようございます。きょうは撮影のため朝から大阪へ移動。そのため、これから新幹線に乗るところです。週末はラグビーワールドカップを見たおかげで早朝においていたので、普通な感じですが(笑)
さて、10月もラストツーデイズてすが、昼間があたたかすぎてなんだか調整難しいですよね。みなさんも、季節の変わり目くれぐれもご自愛ください。
それでは。
みなさん、こんばんわ。
寝不足の朝は今日をもって終了。
でも本当に、早起きしてくれた体に感謝をしたいぐらい、
このベスト8の試合は全試合とにかくすさまじいしのぎあいで
すごかった。
と同時に、日本との現時点での差を感じえずにいられなかったです。
きょうもスコアは12:11。優勝した南アフリカはノートライ。
4PGで後半は0点。でも勝ちました。
PGを全部いれ、そしてディフェンスラインは常に前へ前へ。
フィジカルで徹底的に相手を削ぐ。
そしてやあもすれば世界最速、そしてフィジカルでも頭脳にもすぐれた
世界最強の両ウイングがいて。
そんな彼らの魂はすごかった。
NZは最後のトライ後のゴールキックか、PGがきまっていれば
優勝したのだが、今大会唯一の弱点はもしかしたらキックの成功率だったかもと思います。
でも本当にしびれる試合。でも昔はヨーロッパのラグビーはすごいロースコアが
多くて、玄人受けするような渋い試合ばかりでしたね。
というわけですべての選手に感謝しながら、
ぜひ今大会出場選手がたくさんいる、国内リーグ、見に行きたいなと思います。
それでは。
みなさん、おはようございます。
本当に昨日も全然寒くなくて、むしろ
半袖じゃないとという気温の中で
上着も着ないでいましたのでなんだか、
10月が終わるのが信じられません。
さてこれから、高校生と小学生の
起業家プログラム。
最近のわかいこたちの考えは逆に
刺戟があってたのしいてす。
それでは。
みなさん、おはようございます。
昨日は夕方鹿児島からリターンしてすぐ、
東京のイベントへ。
普段から異業種交流とかは本当に興味なくていかないのですが、いやあ久しぶりにいい時間、いい出合いたくさんでした。
いろいろ、僕のすきなメディアを見てる人たちは
1番はやはり、ゴミのようにタイトルだけ刺戟的なのに中身がない、いわゆる無駄な情報に触れたくないというメディア不信がうずまいているというところで印象的てした。
というわけで、きょうも何度も中断しながらなんとかギリギリ間に合いました。本日もよろしくお願い致します。
みなさん、おはようございます。
昨日は本当に移動中に思わず、車をとめて見とれてしまうぐらいに
夕日の情景がきれいで、素敵でした。
普段、都会のコンクリートジャングルにばかりいますと
こういう一瞬の”無”になる瞬間とかなかなかないと思うのですが、
偶然のこうした自然のご褒美はなんだかすこしほっこりしますよね。
さて、気が付けばもう10月末なのに半そでで過ごしている自分は
信じられません。いま、怒涛の締め切りとタスクに追われている中では
ありますが、余白を忘れずに楽しんでやりたいと思います。
それではみなさん、本日も素敵な1日を。
みなさん、おはようございます。
BUCK-TICKの櫻井さんの急死には本当に驚きを隠せません。自分たちワールドを突き通し、天に召された櫻井さんには合掌です。
僕がまわりからいわれるように、生き急いでるのはなぜかというとまさにこういうことです。あとでやる、いずれやるはそのときに生きている保障はないから。
なので、20代から明日死んでも後悔しないように1日1日をとにかくやりきって生きています。
なので、特に若いこれから将来あるみなさんもとにかくいまはいましかありませんので楽しんで生きてほしいなと改めて思います。
さて、きょうは久しぶりにこれから鹿児島。
連日でいろんなことに追われてやってましてので
久しぶりの鹿児島をエンジョイしたいと思います。 それでは。
みなさん、おはようございます。
きょうは一段と肌寒い朝ですが、一方で夜は昨日もまだ半袖でいけるかんじです。
さて、昨日は久しぶりに20年来の仲間が集まってくれて、しばし
あの頃を思い出しながらちょっと時間を過ごせました。改めていつの時代もやっぱり、人、仲間がなににとってもかえられない
大切なものだと思っていて、仲間のためにという想いでこれまで
生きてきたといっても過言ではありません。10年会っていなくても、20年会っていなくても、昨日あっていたように
あたりまえのようにあえる、そんな関係が心地よく感じます。というわけで、ちょっと仕事で珍しくタスクが山盛りできょうも
ちょっと集中モードでこれからがんばります。
それでは。
みなさん、おはようございます。
ラグビーワールドカップもいよいよ、世界ランキング1位と2位の直接対決という、
これはこれでなかなかないファイナルとなりそうです。
朝4時起き週末生活ももう限界 笑 でも本当に今大会は実力拮抗で
ハイレベルな試合が多くてとても楽しめました。
さて、先日逝去された谷村新司さんの名曲 昴。
誰もが知っている名曲ですが、この曲の構成は5音で成り立っていて
(ドレミファソ)名曲と呼ばれている曲はこの構成だそうです。
昔、よくヒット曲はコード進行が法則化されているという話があって、
ということは簡単にAI生成ができちゃうかもしれないとなりますよね。
chatGPTの爆発的な浸透で一気に人間とAIとの共存するための
仕組みづくりというステージに移行してきましたが
そういったところでいいますと、将棋は早くからその事例になりうると
思っていて、先日八冠を達成した藤井先生はそれを一番実践しているのかなと
思っています。というわけでみなさん、今週もよろしくお願いします。
みなさん、こんにちは。
今朝もまたラグビーで4時起き。
完全になんだか体の調子はよくないのですが
それでもやっぱりすごい試合で見たかいあったと毎回思っています。
さて、ここんところ土日も仕事のことも多くて
たまには昼寝したいなと思う今日この頃。
という意味では出張って移動は仕事したら車だと寝れませんが
電車では寝れるという意味では効率いいですよね。
それではすてきな休日をお過ごしください。
それでは。
おはようございます。
昨日も出張帰りで、
夜中がえりでしたが、
ラグビーのために目覚めしよりまえの
0358に起床してフル観戦。
接戦かと思われましたが、
なんとまさかのアルゼンチンは
ノートライ。なんといっても、
ニュージーランドはディフェンスが
すごかった。アルゼンチンはフィジカルで
前へ前へいきましたが、なかなかゲインせず
プレッシャーで反則を重ねてしまいました。
ニュージーランドは徹底してスクラムで
優位になりつつ、モール、フォワードが
前へ前へ崩して最後にバックスでトライを
取るやり方で、完璧でした。
本当にいつも唸ってます。
日本もいつかこうなりますように、
みなさん、おはようございます。
朝から、ドタバタしてまた時間やばい!といいながらいまタイプしています。
実は宿泊しているところが、外人しかとまっていないところで、
夜間はスタッフがお昼までいないので、共有スペースで作業をしていたら
スタッフのようにいろんな人に声をかけられるんです。
韓国、スペイン、アメリカ、インド、フランス他
何カ国の人と話したか、しばらくぶりに英語を話したので
自分としてはすごいよかったのですが。
改めて起業もそう、そしてこうしたコミニケーションもそう、
なんでも形からはいる人も多いと思いますが、僕も
英語ペラペラではないけど、やっぱり大事なのはそんなの関係ないってことで
なんだかんだでちゃんとコミニケーションできている。
オープンマインドが大事だと思っています。
みんなバックパッカーだったりですごい高速バス乗り継ぎとか
コストレスに移動してみんな楽しんでいるんだけど
印象的なのはなんとかなるさの精神ととにかく明るい。
日本の満員電車に乗っている人の顔とえらい違いです。
こんなことを話していると結局なんのために生きるかということに
たどり着いていきますが。いや~^なんか久しぶりに
STAYを楽しんだ朝です。
それでは、みなさん今日も素敵な1日を。
みなさん、おはようございます。
きょうも空港なうてす。
これから福岡へ。
福岡は本当にいつも思いますが、
人混みがすごくて、街の活気がすごいなと
思っています。最近、福岡移住でいうと
空港と新幹線博多駅のアクセスの良さが
いわれていますが、それでいうと仙台空港も 同じ。
そう考えるとやはり、交通の便というのは改めて
大事なんだなと思います。
さて、久しぶりに忙しさのピークですが
きょうは気分転換しつつ、リラックスしたいと
思います。
おはようございます。
今週はなんだかヘロヘロな感じで、どんどんカレンダーがめくられている感覚です。
いつもそうなんですが、タスクこれやらなきゃ~~とおもいつつ、
少しずつしか進まずみたいなのが多いですかね。
この辺人間らしいといえばそうなんですが。
人間らしいといえば、一昨日、ロッテのCSでの劇的な逆転劇なんてまさにそうですよね。
ソフトバンクが3点とって誰もが終わりと思っていたら、シーズン1本しかホームランを
うっていない藤岡選手が同点ホームラン。そして4点いれて逆転サヨナラと。
AIなどがもてはやされる今だからこそ、こういう人間らしいところが
際立って面白いと感じます。私がファンである、広島・ロッテそれぞれ進出したので
また期待ですね。それでは。
みなさん、おはようございます。
なんだか毎日わちゃわちゃしてスケジュールがはいりすぎていて、カオス状態です。
改めてやっぱり思うのですが、野外でのオンラインMTGはどうも最近NTTの通信状態が
よくなさすぎてなかなかストレスレベルなので、よくないですよね。
(そもそもそんなスケジュールつっこんでいる自分がわるいのですが 笑)
カレンダーをみると一気に12月の予定がはいってきていて
ああもうそんな時期かと思ってしまいます。
しばらくは気温の寒暖差もありますのでくれぐれもご自愛ください。