ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

ウィズコロナ 11月ラスト

2020年11月30日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
すっかり寒くなりましたね。
それもそのはず、はや11月も最終日です。本当であれば、オリンピックの余韻に浸っていたであろう
2020年は予想外の展開で変わろうとしています。


とにかく、自分はおっさんですがまだまだ成長していきたいですし、いろんな人から吸収していきたいなと。私は今年はとにかく自分の会社をやっていろんな今までの縁を深く感じるようになりました。
本当に驚くことばかりです。その想いを受け止めて頑張れればと思っています。


それでは、11月締めくくり。頑張りましょう。
それでは。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ あっという間に2020年11月もラスト アーモンドアイ

2020年11月29日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

元気してますか?
気が付けば2020年もあっという間に11月が終わりますね。

さて、今日はやはり競馬のジャパンカップをとりあげないわけには
いかないでしょう。

史上初、そして実はコロナで無観客だったからこそ生まれた
牡馬牝馬同時の無敗の三冠馬+アーモンドアイの戦いは
これが引退レースのアーモンドアイが見事完勝。
レース前から雰囲気がよかったですしレースも文字通りの
完勝。まさにこれだけの馬はなかなか現れないのかなと
思いました。しかし、いいレースでしたが、本当は
観客がたくさんいるはずだったのですが。。。。
とにかくはやくこの事態が収束してほしいと願うばかりです。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 一流は人間を見る

2020年11月28日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

寒くて乾燥してるという自分の2代苦手な体には時期ですが
本当にあと1か月なんだとしみじみ思います。

さて、最近自分がこの人についていきたい!と思える人に
出会えまして、そんな人にいろいろ声かけてもらって
うれしいと思えるのですが、改めて自分の好きなタイプの人は
やっぱり学歴とかスキルではなく人間をみるというところでしょうか、

これだけはなんか万国共通な気がします。

というわけで久しぶりにきょうはゆっくりした週末です。
それでは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 厳しい現実

2020年11月27日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
ずっとフェイスブックやってると、いろんな友達の子供の成長がみれてまたそれも楽しいですね。


きょうは果てて久しぶりに7時代に起床。さて、きのうは初めて参議院議員会館にいってまいりました。講演は全然緊張せず、というのも半分以上がコロナでリモートなので、あまりそんな雰囲気もなく(笑)普通に終わりました。レポートとしては当たり前ですが撮影NG、きれいで広い、そしてタリーズとセブンイレブンがある(笑)というところでしょうか。来週も議員のお偉いさんにご挨拶ですが、議員も人間ですし(笑)普通にやろうと思っています。


さて、コロナの影響でクライアントさんもそうですが、特に飲食店が追い詰められています。結局は開店時間短縮でも限界があるからです。


さらにみんなのためにある補助金もいまやビジネス化していて本当に受けなければいけない人にいきわたらないという現実。


当然、手段が限られてきますのでクラウドファンディングか、デリバリー、持ち帰りということになります。


また、予告通り凄まじく生活困窮者も増えていて起こっていることは虐待など。本当にいまのコロナの閉塞感を、肌で感じています。


僕も毎日、そんなかんじでいまは毎日仕事仕事仕事ですが、いろいろ学びやだめさを痛感しつつ、今の立ち位置で何ができるか、そんな模索もしていかなければと思ってます。


それでは、みなさん本日もくれぐれもご安全に。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ マラドーナが天に召される

2020年11月26日 | Weblog
マラドーナ逝去
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201126/k10012731231000.html


みなさん、おはようございます。
今朝は、まさかのマラドーナの逝去のニュース。
そしてわずか60年の生涯、太く短くという言葉が当てはまるでしょうか。


私は初めてみたワールドカップが90年のイタリア大会で、そこからずっとアルゼンチン代表が大好きで、今でも挙げる好きなサッカー選手はマラドーナの盟友のカニーヒアでした。そこから海外サッカー見るのが好きで没頭したのを覚えています。


その後、彼は禁止薬物で次のアメリカ大会途中からでられなくなってからコカイン中毒など、いろんな暗黒の時代もありましたが、やはりマラドーナからメッシという系譜はまさにアルゼンチンサッカーの至宝だと改めて思います。


さて、話はかわりましてきょうはオファーをうけて初めて参議院会館の中にはいってクローズドではありますが、議員とかいろんな方々の前で講演をします。笑ってる人もいると思いますが、当の本人もびっくりしてます。でもせっかくなのでがんばって喋ろうと思います。いま、本当に毎日仕事のことしか考えていなくて(笑)あっという間ではありますが、いまはとにかく必死に1日を生きていこうと思います。僕以上に働き、助けてくれる仲間のために。


ということで、みなさん無事に終わるように応援宜しくお願いします。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 穏やかな朝

2020年11月25日 | Weblog
みなさん、おはようございます。最近は朝が平和なのでとても穏やかに迎えています。


改めて、通勤電車に一生懸命乗るのは仕事ではないし、朝からなにか通勤混雑している列を見るたびにこうはなりたくないなと思うわけです。


テレワークやオンライン学習でものすごい否定的な人もいますしそれはそれで否定はしませんが、少なくともまわりのリモートの人たちは、仕事時間を効率的にできて自分の仕事をたったと片付けて+αをやったりしています。


ということで、みなさん本日も宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 眠い

2020年11月24日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
再びの、感染拡大でまあギスギスしているなか、人出はかなり行楽地で増えたとのこと。これからまたいろんな調整ごと増えてきてはいますが、経済と感染予防対策の両輪は神経質な展開になりそうです。


さて、今週はいろいろな意味で緊張感が高い日々になりそうです。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 久しぶりに

2020年11月23日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
最近は寝ても覚めても仕事のことしか考えていない気がします。
さて、今日は久しぶりに朝から体調があまりよくないなあという
感覚があって、久しぶりに無理をしませんでした。

本当にみなさんもそうでしょうが、コロナは僕たちの直ぐ側に
あって、もちろんいまの疾患数からみたらインフルよりも
大したことないと思っている方もいるかもしれませんが
現実はそれ以上にコロナにかかったことでのまわりの反応です。

経営者の方は特にそうだと思いますがそのリスクに常に
隣り合わせとなっておりますので私も本当にドキドキしますよね。

というわけでみなさん、今日は私も早く休んで英気を養おうと思います。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はいずこへ????

2020年11月22日 | Weblog
みなさん、こんにちは。
今日は11月22日です。

本来出れば雪もちらつき、こたつが欠かせないそんな
風景が目に浮かぶ例年ですが、
今年は本当に異常ですね。

わたくしも今日は半そでです。
こうなると冬服は売れないでしょう。

すでに大手企業はこれからを問われている結果になっています。
これから劇的にいろんなフレームが変わってくるでしょう。
今生き抜かなければという感じだと思います。

でももっと将来は激しい競争が待っています。
私も他人事ではありませんね。
もっともっとがんばります。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参加無料 オンライン】現役感染対策医が教える感染予防 #1入門編

2020年11月22日 | Weblog
コロナウイルス、インフルエンザなどの感染症予防対策については
現在、かなり予防対策が進んでいる会社もありますが
まだまだ本来すべき対策ができていない、
どうしたらいいかわからない
というのが実情となっております。

本イベントはそういった、現場対応で悩んでおられる担当者の方、
また日頃からそういった不安を抱えておられる方を
対象とした無料セミナーを不定期にて開催します。

講師は救急医学会専門医で、産業医として企業の
感染症予防対策の指導を行っている、
医師 北薗 雅敏先生が担当いたします。

詳細・申し込みは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 休みの仕事

2020年11月21日 | Weblog
おはようございます。きょうは
朝から仕事。

最近はひたすら仕事ですが楽しいので
苦になりません。ひとつひとつ積み上げていきたいとおもいます。それでは、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー✕暑い冬

2020年11月20日 | Weblog
みなさん、おはようございます。


昨日通りがかりにクリスマスツリーがあったので、思わず撮ったのですが外はめちゃくちゃ暑くて、なんといっていいかわからない複雑なきもちでした。


実はあと1ヶ月ちょっとで今年は終わるんですよね。なんだか、今年は本当にマスクにはじまりマスクに終わる、なんともいえない1年でしたね。


ともう今年を総括するようなコメントでしたが
とにかくいまはポジティブに耐える年。
がんばりましょう。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ すごい人

2020年11月19日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
昨日は久しぶりに興奮しました。


人の出会い、ご縁をこれまで以上にかんじているのですが、昨日の方はさすがに元世界的企業の役員のかた。お金、人、モノの回し方、そしてそのパワー、スピードどれをとってもレベルが違います。
そんな方に気に入ってもらって協業できるのは喜びしかありません。まだまだ、成長しこれから学んでいきたいと思っています!これを見てくださっているみなさんもいつもありがとうございます。改めて支え、応援あってこその私だと思っています。宜しくお願いします。


しかし、やはりできる人は意思決定スピード、そしてそれを実行するスピード、そして謙虚かつフレンドリー、本当にすごいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 未来をつくるために

2020年11月18日 | Weblog
おはようございます。
今日もいい天気ですね。
このままいくとほんとに
急に寒くなるのが怖いです。


いま第三波で、いろんなところが対応におわれてる中で、冬ですので感染症ってコロナ以上にインフルエンザとかあるわけですが、見た目にどちらかわからないというのが厄介で、またさらに風邪だけど大したことないと生活する人や、いろんな方々がいるわけですが少なくともそんななかでテレワークと逆行している会社もたくさんありますよね。


それと同時に、株価は異常な値動きでもう何がなんだかわかりません。このお金はやがて設備投資で省人化が加速していくでしょう。


まわりにもいいますが、いま大切なのは次を見据えて生き抜く力を身につける人。
そのためにやるべきことをと思います。


というわけできょうは実に20年ぶりの山形へお仕事でいってきます。当然日帰りですが。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ いただきもの

2020年11月17日 | Weblog
おはようございます。
昨日、お客様からいただきものをしたんですが、そのうちひとつはなんと奈良のコーヒー!
https://www.rococo-coffee.co.jp/smp/freepage_detail.php?cid=8027&fid=133&pcflg=1


残念ながら、東京で奈良を感じる機会は少ないのですがやはりこういうのは思わず、どこだろ?とみてしまいますよね。




先程、ニュースで千葉県柏市でプレミアム商品券の申し込みをリアルでやって人が殺到して中止になったというのがあって、いやあこのコロナ感染拡大でこれを意思決定できる時点で終わってるなと思いますし、これはこれまでも度々そうでしたが、電子化すればいいやんとなぜ、そうならないのか理解不能です。日本の行政の人は大抵、みなが等しくみたいな話でいいますが、そもそもいま感染拡大で必死に現場で防止策をとっている人がいる中でこうした、施策はもはや終わってるなと思います。


今本当に平井さん、河野さん、田村さんが推進しているのは大賛成ですし、とにかくいま変わらなければいいつ変わる?と思います。


というわけで、みなさんきょうも素敵な1日を。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする