ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

SNOW SNOW SNOW

2011年01月31日 | Weblog
>皆さん、こんばんわ。
>
>北陸はものすごい雪のようですね。
>
>本当に豪雪地域の方は毎日大変だと思いますが
>無事冬を越えて欲しいと思います。
>
>天気予報でもまもなく春の兆しがというニュースもございますので
>なんとなくですがこのまま3月上旬には今度は例年になく
>暑くなり、桜の開花が例年以上に早いのかなと予想しています。
>
>
>さて本日ブログを更新しましたが、
>運営しているMOCOMOCO STOREの情報に関してなどは
>特化してごちゃごちゃにならないように分けることにしました。
>
>
>
>正直にブログをこちらも向こうも平均して更新するのはかなり大変ですが
>こちらはあくまでも私の個人的なブログとして今までと変わらずに
>毎日コツコツと更新し続け、MOCOMOCO STOREのブログは
>いろんなサイト情報を中心にイベント情報の更新、
>新商品のアップなどのお知らせ、商品開発の裏側など
>そういった情報をお伝えしていきたいと思います。
>
>
>
>
>さて、先日のアジアカップは劇的な延長後半の李選手の
>芸術的なボレーシュートで優勝という最高の形で
>幕を閉じ、今回の試合展開がドラマチックだったことも
>また試合の放送時間も最高の時間帯だったこともあり、
>ワールドカップを思わせる盛り上がりになりましたね。
>
>昨日夜は私も何度もアジアカップ関連ニュースを見てしまいました。
>
>今回は特にザッケローニ監督の選手を見抜く眼力、
>そしてチーム全体での気配りなどでの集団の組織をまとめる力、
>そして臨機応援の采配という形でさらに評価を高めました。
>
>
>しかし、今回は一番感じたのは一時代前に
>『国内組』『海外組』というくくりができて
>自然とそこの間に見えない仕切りがあった感じでしたが
>今回は半分近くが海外チームに所属の選手にも関わらず、
>全くそれに関しても報道がなかったように
>個人・集団においての結束、まとまりが成長を生んだのではと思いました。
>
>
>しかしながら追い風の時にはだれもつっこみませんが
>これから逆境にたつと一気に世論はお盆をひっくりかえしたような評価に
>なります。
>
>これからワールドカップまでどのようになるか、また注目ですよね。
>
>
>あと少し寒さ厳しいですがくれぐれも皆さん、ご自愛下さいませ。
>
>それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さんへお知らせ!

2011年01月31日 | about mocomoco store
皆さん、こんにちわ。

ひとつお知らせがあります。

この度、1/28に開店したMOCOMOCO STOREのオープンに伴い、
分離独立してブログを書くことにしました。

こちらの記事とは違い、完全にMOCOMOCO STORE関連や
開催イベントなどを告知していきます。

皆さん、よろしければこちらも是非ブックマークをお願いします。

↓  ↓                   ↓   ↓


YUSUKE@MOCOMOCOのぶろぐ


というわけでまた日々の日課が増えました(笑)。

こちらのブログは今まで通り毎日更新しますので今後共、宜しくお願い申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それが一番大事

2011年01月30日 | Weblog
>皆さん、こんばんわ。
>
>寒さが一段と厳しいですがお変わりございませんでしょうか?
>
>きょうは普段あまり食べないんですがM社の話題の
>アイダホバーガーを夕飯で食べてきました。
>
>皆さん知っての通り、私は普段あまりジャンクを食べないほうなんですが
>私が好きなハッシュポテトがはいったものということで
>今日はなぜかそういう気分だったようで、食べてみたところ
>これがお腹が減っていたせいもありますが
>美味しく食べれました。
>
>たまにはいいものです。
>しかし、改めて皆さんが通常商品より高価格帯にも関わらず、
>来店客のほとんどが注文しているのをみて
>会社のマーケティングのうまさを実感しました。
>
>
>さて、そんな中今年は中国や、諸外国の経済発展の影響で
>益々、食料などの価格の高騰が懸念されています。
>
>身近なものでも次々価格が値上がりしており、
>ただでさえ、経済水準ががった国々の消費が増加していることに
>加え昨今の天候不順などいろんなリスクも増しています。
>
>これまで日本も益々デフレというより牛丼戦争にみられるような
>体力戦になり、いよいよ値下げ合戦も限界ラインまできましたが
>これからはそのような状況も限界がやがてきて
>インフレがおこりこれまで買えた値段で買えないものもたくさんでてくるかも
>しれません。
>
>そういった意味では今後、消費者としてもいろんなことで
>その消費に対しての意識を変えなければいけない時はやがてくるでしょう。
>
>でもそこでもう一度物を大切にして高くてもいい物をという意識が高まってくるきっかけに
>なればいいと思っています。
>
>というわけで皆さんはどうでしょうか?
>
>それでは。
>
>またあした。
>
>今日もありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめCD その2 Watercolor-Day-Seth-Swirsky

2011年01月30日 | おすすめミュージック
ジャケットから思わず買いたくなるようなセンスですが
中身は海で夕日を見ながら聞きたくなるような
アコースティックな肩の力が抜けた曲ばかりです。

リラックスしたい時にオススメです。


Watercolor Day
クリエーター情報なし
Grimble Records
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめCD その1 ジブリジャズ2

2011年01月30日 | おすすめミュージック
以前にも取り上げたジブリジャズの第二弾が登場!
数あるカバー曲ではアレンジセンスがダントツです。

是非大人なジブリワールドを堪能したい方は是非!
リンクはそのままアマゾンで購入できます。


ジブリ・ジャズ2
ALL THAT JAZZ
SREVOC/Pヴァイン・レコード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表おめでとう!李 忠成 決勝GOAL!AFCアジアカップ決勝

2011年01月30日 | Weblog
李 忠成 決勝GOALだ---!AFCアジアカップ決勝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求めているもの!?

2011年01月30日 | Weblog
きょうの画像もまた頂いた画像からピックアップしました。
本当にありがとうございます。

まだまだそんな実感はないですがひっそりともう春の支度がはじまってます。


というわけで皆さん、こんばんは。


最近は人間も風邪をひいて大変な方がたくさんいらっしゃいますが、鳥インフルエンザが猛威をふるっており本当に大変な状況ですね。

また原因が特定できないあたりに、今後これが広がっていくと感化できないことになります。


さて、実は昨日夜中寝る前にいつもテレビをつけてフェイドアウトするパターンが多いんですが、久しぶりに眠気が吹き飛んでテレビにかじりついてみてしまいました。

というのもやっていたのは大リーグイチローの特集。
しかもたっぷり本人のインタビューなどを交えたもので、ご覧頂いた方はたまらない内容だったと思います。


よく、テレビ番組でゲスト出演という放送番組の中でのやりとりは本当に時間の関係で内容が薄っぺらいものであったり、これは聞き手の問題もあると思いますがその人を引き出すという意味で全く物足りないということもありましたが昨日のやりとりは聞き手が非常にイチロー選手の色んな姿を引き出せたといえる内容でした。


一番印象に残ったフレーズは

『プロポーズは朝にした』
という発言です。

これはこの言葉だけとれば??ですが、要はプロポーズとかは一般的には夜にロマンチックというものですが、気持ちが明晰な朝にというわけです。

しかし彼は驚く位野球に対してはストイックですが、妻のサポートや、オフは本当に無邪気な一面もありますがとにかく『続ける』という所でそのへんが侍といわれる所以かもしれません。

しかし久しぶりになんかテンションあがりました(笑)


というわけでいまサッカーにかじりついてる方もたくさんいると思いますが人身事故で動けないんでいまあきらめてゆっくりかえってます。

運命はさて…それでは。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めの第一歩

2011年01月29日 | Weblog
皆さん、こんばんは。

きょうは皆さん、フェイスブックやらメールやら本当に温かい言葉を頂きありがとうございました。
きょうはカウントダウンが、年末年始以上に力がはいりました(笑)

私も人間で自分が関わっているとひとつの注文がこれほど嬉しく、ありがたいものだとは思いませんでした。

まだまだオペレーションもシステムも決して満足なものではありませんが、皆さんには沢山また支援を頂き、もちろん利用もしてもらいたいですし、なるべく●●つくってほしいの要望も応えられればと思います。

私が目指す場所は本当に温かい交流の場という感じですので沢山の人々が来て頂けるよう、これからも努力してまいりますので、どうぞご愛顧賜りますようお願い申し上げます。


しかし、この初期衝動といいますか感動はわかっていても難しいですが

やはり何事も“初心忘るべからず”でとりくんでいかなければと改めて思います。

先日より私もツイッターをはじめましたが本当に広がる早さはすごいと思います。

さて、今年は私の趣味でやっているMoCoMoCoも試験的にさらに取り組み、来月のスタジオを皆さんにその場にいるような形で生で配信します。

皆さん、またスケジュール決まりましたらまたこちらのブログでお知らせします。

そちらもまた宜しくお願い致します。

それでは皆さん。

きょうもありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOCOMOCO STORE開店のご挨拶

2011年01月28日 | about mocomoco store
皆様、こんにちわ。


さて、今年の抱負で皆さんの年賀状、メールなどで告知させて頂きました
ポータルサイト『MOCOMOCO STORE』がいよいよ1月28日午前10時に開店となりました。

まずはこのサイトの趣旨ですが、
ずばり、『アンチ大手、そして温かいネットワーク作り』を
モットーとしています。

個人でしかできない本当の価値観、温もりを提供したいと考えています。

まずはブックマークよりホームページにお越し頂ければ幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ!

2011年01月27日 | Weblog
>皆さん、こんばんわ。
>
>また月末に向けて寒くなるようですね。
>
>気がついたらもうすぐ1月が終わり、、あっという間です(笑)
>
>とうわけで皆さん、いよいよ明日MOCOMOCO STOREが午前10時に開店します。
>
>いろいろ本当に手続きなどでいろんな準備不足や知識不足なこともありで
>なんでもないことなのにどたばたになてしまったりで自分の勉強不足を
>
>改めて痛感した次第です。
>
>いやーーなんかねえ今は本当にほっとした気持ちよりも不安いっぱいです。
>
>そんな中でやぱり一番ありがたいのは仲間の温かい励ましです。
>
>ということで明日はそろっとオープンさせて頂きます。
>
>実際、販売する商品もかなり限られており、できれば
>売りきれてほしいという願いなんですが
>一応開店記念ということでプライスダウンや、
>おまけつきというのもありますので
>皆さん、是非スタッフの手塩にかけた商品をみてやってください。
>
>私はこんな経験はじめてなんですが初めて売れたら
>本当にうれしいんだろうなと思いますし、
>お客様hいつでもこの『ありがたい』という精神でずっとやっていきたいものです。
>
>
>今後は本当に皆さんの温かい支援なくしてはこの取り組みは成功しませんので
>お買い物だけでなく、いろんなイベントに参加をしてほしい、情報なども
>たくさん寄せていただければうれしゅうございます。
>
>そういえば、最近なぜかはまっている食べ物がありまして、
>それは『ミートボール』。笑
>
>昔はお弁当の僕の主役のおかずだった記憶がありますが
>最近理由は不明ですが食べる頻度が高いんです。
>
>
>でも、やはりなつかしい食べ物、おかしは本当に
>覚えていますよね~不思議なことです。
>
>大事なことはたくさん記憶できないでいるのに。。。笑
>
>
>というわけでまだまだ寒い日が続きますが皆さん、どうぞご自愛下さいませ。
>
>それでは。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう♪私は元気♪

2011年01月26日 | Weblog
皆さん、こんばんは。


きょうは久しぶりにクッキングした画像を載せてみます。

私は基本的に自分のためには料理をつくるということはあまりありません。

納豆ご飯や卵かけご飯で全然満足できるからです。

やはり、私の喜びは食べることではなく、一緒に食べる人に美味しいと笑顔で食べてもらうこと。

ですので人のために料理を作るのは大好きなんです(笑)

実際、私は一人暮らしが長く、色んな失敗を経てなんとなくで作っています。

ですので一般的には料理番組、料理本、Webのレシピなどをみてなんていうのが当たり前だと思うんですが私は見たこともありませんし、またパスタなどもあまり市販のレトルトも買いません。

自分で考えて理科の実験のように調整して味を合わせるのが常です。

わかりやすくいえば、例えば昔でいう色。

皆さんもわかるように、色は黄色に赤を混ぜていくと橙色に変わっていきますよね?

ゆえに例えば見本と同じ色を作りなさいといわれた場合には黄色にちょっとずつ赤色を混ぜて近づけていくという作業をしますよね?

それと同じように、味覚も味を甘くしたければ甘くなる調味料をいれればいいですし、そんな感じでいつも作り上げます(笑)

きょうはスタッフ宅で日頃の感謝をこめてつくったんですが、多少なり喜んでくれて嬉しくなりました。

まあ毎日つくってらっしゃるかたは楽しんでやるのは難しいかもしれませんがどうぞ、なんか少しでも喜びを感じてほしいと思います。



さて、きょうは昨日のサッカー観戦で寝不足の方も多いと思いますが(笑)体調は如何でしょうか?


私はいよいよ皆さんに年賀状で告知した“モコモコストア”が明後日金曜日朝十時にオープンします。その準備で毎夜頭をかいています(笑)

商品はまだたくさんないんですがハンドメイド雑貨やらお買い求めやすいものを取り揃えていますのでどうぞお楽しみにー。

大枠できたあとの最後のあら探しは大変です。


皆さんもよくあると思うんですが新規プロジェクトに関わった場合に必ずあるのが、もうこれで完璧と思っていたにも関わらずいざスタートして色んな抜けがあること。

本当に物事を多角的にみるというのは簡単なようで難しいと改めて思います。

残るはあと2日。

頑張ります!


それでは皆さん、インフルエンザ流行ってますのでどうぞ、お体ご自愛下さい。
それでは。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白熱

2011年01月26日 | Weblog
みなさん、こんばんは。

只今、日本代表の試合をみていらっしゃるかたも多いのではないでしょうか(笑)

しかしながら、今回は動きが重く、韓国に内容では後半は特に圧倒されている印象を受けます。

ひとつ、本当に以前と変わった点は“熱く”チームが一体となっている所でしょうか。


一時前はゴールしても控え選手が飛び出してゴールの喜び…
と書いていましたらなんとなんとまさかの終了間際の同点… (笑)



ということで今までの日本でしたらこのまま負ける所が、きょうもなんとなんと川島のファインセーブで見事勝利。


今大会の日本代表は本当に改めて感じる所は今までにない精神的なタフをみせています。


先ほど書き途中でしたが、長谷部のキャプテンシーと本田の牽引役の効果か、一時期にはなかったスタメン選手と控え選手が一緒になって戦っている心象を強く感じました。


あのスペインのバルセロナの戦いぶりをみてもメッシなどのスターのプレイぶりももちろんですがチームの一体化はなにより大切なことです。


というわけできょうは本当に試合に負けて勝負に買ったということでまた久しぶりに土曜日の決勝はワールドカップ以来のフィーバーでテレビ朝日はホクホクになりそうですね(笑)
というわけで皆さん明日も頑張っていきましょう。

それでは☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷走

2011年01月24日 | Weblog
皆さん、こんばんは。

東京でついに雨が降りましたね。

皆さんには乾燥で肌のお悩みの方にはしばしのオアシスという所でしょうか。


今日の画像ははて?
と思うでしょうが、私の弟の誕生日を祝って甥っ子たちが手作りで迎えた図です。

本当に心温まる一コマですよね。

改めてこんばんは。

さて、昨日の新年初のモコモコ スタジオ練習のクリップを7つアップロードしました。

去年から再三にわたって掲載しましたのでいつも見て下さっている方もなんとなく曲は覚えて下さっているかもしれませんが(笑)僕らも最近は月一度練習できるようになり、曲も前よりまとまりできてさらに楽しい時間になっています。

またよろしければたくさんありますが、ご覧頂ければと思います。



来月は練習でお試しでスタジオ練習をustreamで生で流そうかなと思っています。

またブログ、facebook、ツイッターなどでお知らせします。

しかし、手軽に言葉ではなくきちんとした形で伝えられるツールがあるのは非常にありがたいことですね。


さて、きょうは通常国会で改めて首相の演説をみてこの国の迷走ぶりが浮き彫りになりました。

もちろん政権政党の運営にも問題はありますが結局、“日本をよくしたい”=各党の利権が見え隠れしているために結果として色んなことが進まない状況になっています。

これは……。


最後になりますが、明日はサッカーのアジアカップの宿敵、韓国戦。俄然もりあがりそうですよね。

日本代表も岡田監督はワールドカップまで茨の道でしたが、ザッケローニ監督になってから試合内容がよく、益々批判が聞かれませんよね(笑)そんなものです。

日本代表の明日のポイントはディフェンスだと思いますが結果はいかに…

それではまた明日☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 mocomoco studio 『病院』

2011年01月24日 | mocomoco 動画
2011 mocomoco studio 『病院』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 mocomoco studio 『20パーセントOFF』とメンバー紹介

2011年01月24日 | mocomoco 動画
2011 mocomoco studio 『20パーセントOFF』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする