ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

新しい社会

2022年07月31日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

皮肉にも世紀の大事件で明るみに出たのは
数十年、マスコミが全く報じていなかった統一教会の
今、そしてその実態でした。
そして次々と明るみにでた実態。

今、世界が揺れている民主主義か否か的なことも
実はウクライナ侵攻がつきつけたもので、
それはロシア依存を招いた結果、天然ガスがカードに
つかわれ、また世界的なインフレは直接的な市民生活の
影響になり、それがおそらくいろんな思想形成に大きな
影響を及ぼしています。

オバマ元アメリカ大統領のスピーチは非常に興味深くみていますが
世間はベルリンの壁崩壊もそうですが、民主化することは
生活が豊かになれる、そんな憧れがあったのだと思いますが
それが現実的にその実態を体験することになりそうではなく
なったという現実があり、それがいわゆる一時代前の民主主義では
通用しないという現実があり、これからは新たな枠組みでの
民主主義が必要になるという訴えでしたが、それはまさに
トランプが示してきたものがまさにそれに近いことだと思います。

一方、日本はどうでしょうか?
う~~~んなんだかこの議論のどちらにもなんかあてはまっていないような
民主主義ではないかと思いますが。。。どうでしょうかね・。。。
かんがえさせられるトピックでした。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然音だけの世界

2022年07月30日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

本当に今日は久しぶりに、仕事がない1日で
海にいってリフレッシュしてきました。

昔から何かあるとお寺に1人でいったり、
海いったり、こういう“無”になる時間って必要で
それがやはり自分のリセット時間として必要だなと
改めて思いました。

それでは素敵な夜を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの影響

2022年07月29日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

ここ最近猛烈にコロナの影響でいろんなことがリスケ、そしてリモートみたいになって、再び国と都道府県連携の溝がうきぼりになってますね。

コロナ対応ではたびたび国の対応に批判がありましたが、
さすがに行動制限しないでこのままいったら経済とまってしまいますよね。いまのたちがわるいのはコロナの影響があるところがたくさんあると思っていて、本当に行動が遅いのはたちが悪いですね。というわけでみなさん、なんとかのりきりましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナコロナコロナ

2022年07月28日 | Weblog
おはようございます。
いまバタバタしてて
ルーティンもさらに時間に追われてる気がしています。


最近はほんとにコロナ起因でのリスケも多いですし、やはりリモート体制に戻ってるか?というとそうではないですからね。


いまはかんといっても医療の逼迫が心配ですよね。コロナだけかわ救急医療ではないですし。


はやくいろいろ落ち着いてほしいものです。


それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラスター

2022年07月27日 | Weblog
こんばんわ。いつもの毎朝のルーティン忘れるぐらいに今日はバタバタしてました。最近は幼稚園でクラスターでいきなり、子供があずかり不可とかまあ予期せぬことはおこるわけですが、致し方ないことがほとんどですが、でも時に、感染拡大していて集団のいろんなことを強行したらまあなるべくしてなるわなあと思ったりしますし、そこがやはりこうなんというか右にならえ的なところでいいのかはいつもう~~んとうなってしまいますね。

でもいまいいのは、なんだかんだ家でも仕事できますし、どこでも仕事できる。そういった意味ではある意味ありがたいなと改めて思っております。

それでは本日もお疲れ様でした。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きざま

2022年07月26日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
きょうも朝から雨、雷。。。。今年の気候はなんだか世相を反映するかのように
不安定、荒れ模様ですよね。
みなさんの地域は大丈夫でしょうか?
くれぐれも用心ください。
さて、女優の島田陽子さんが逝去されたニュースを聞いて、
抗がん剤治療をせずに女優活動に邁進したというニュースをみて
とにかくらしい生きざまだと思いました。


様々な声があるかと思いますが、こうした治療1つにしても
人生1度きり、自分なりの生き方みたいなものがよくあらわれているなと思います。
最近よくいわれる”パーポス”自分自身の社会における存在価値、改めて
考えさせられますね。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントレプレナー

2022年07月25日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

先週末は弾丸で新潟から山形2泊3日の強硬スケジュールでしたが、いや~よかったです。

2日は大学のお仕事でアントレプレナーの実地研修でたくさんの若者と、社会人と触れ合ったのですが、印象的なのは学生のすばらしさ。こういったプログラムを志している時点でもうすごいのですが、留学生たちは僕より日本のことを学んでしっていますし、僕が学ばされることがたくさんあるなと感じることが多いです。

若者が本当に羽ばたける環境をつくることにこれからも頑張りたいと思います。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い刺激

2022年07月24日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

今日もホテルでこの記事を書いてます。
びっしり仕事をこなして今夜帰宅というスケジュール。

昨日も話しましたが、本当に海外から来た留学生は
日本のいろんなことを深ぼって勉強していて、
とにかく詳しくてこっちが勉強になることがたくさん。

なので、ここって重要だなと思うわけです。
日本人よりたくさん勉強している事実を。

というわけでみなさん、今日もご安全に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いミライの希望たち

2022年07月23日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
きょうは大学の仕事で終日過ごしてきました。

高校生、大学生の子たちが特に素晴らしくて
この年齢でこんなことをかんがえてるなんて!
そんな素晴らしさが印象的でした。

これがすべてではないですが
こういう人たちに環境をつくってあげるのが
大人の仕事だと思っています。

どんどんご縁をつくっていきたいなと改めて思った1日でした。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの新潟

2022年07月22日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
なんだかんだで今週も週末ですね。

しかしコロナの感染拡大で重症者は少ないですが、どこもかしこも人であふれかえっているそうです。まさに負の連鎖。
医療従事者の方は本当に大変ですよね。
重症化率は極めて低い状況の中で今後どうしていくのか、注目です。

さて、私は今日は久しぶりの新潟。明日は山形。
ロングドライブになりますがなんとかきをつけてと思っています。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療体制の崩壊

2022年07月21日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

本当にコロナで重症化していないかわりにものすごい感染者数が拡大していて、いまの運用の影響で、医療機関がもう死んでますよね。

現場はその数をさばくのと同時に、コロナにかかる看護婦さんとかが急増しているということで携わる方々への感謝はあれど、このサイクルは行動制限をしてもしなくてもあきらかによくない方向にいっているのかなと思っています。

さて、これからどうなるのか。

気をつけろといわれてもやはりやることやるしかないというかんじですがみなさんもご自愛ください。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染拡大

2022年07月20日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
昨日は出張束の間で、夕飯後にたまたまライトアップした神社が気になりとった写真が昨日の風鈴と風車の写真。
日本の素晴らしいところはやはりこの四季を感じるところ、それに付随して季節を感じる風情だと思っていますが
風鈴、そして風車の素敵な雰囲気に少し気持ちが落ち着いた瞬間でした。
やはり、仕事柄いろんなところにいってきょろきょろするのが好きなのですが同じ場所は1つとしてないのでそれが楽しいところですよね。


さて、話はかわりますが都内のコロナ感染拡大は心配です。
医療従事者の感染が拡大しており、ドクターにきくと、
かなり崩壊状態と。世間をみるとあまりそんな雰囲気がなくなっていますが、予断を許さない状況かなと思っています。
みなさんくれぐれもご自愛ください。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十年で小中学生百万人減少の衝撃

2022年07月19日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
小中学生がこの十年で百万人減少という記事をみて、改めていまのいびつな社会構造で現役世代が支えている、そして強烈な人口減少はいま過疎地域、準過疎地域で国土面積の半分以上を占めるようになっていることは驚きありません。
 
今まで以上にこの状況をシビアにみる必要があると思っています。


さて、先週土曜にあるイベントでNFTの新事業発表をついでにやりましたが、これから立ち上げる2つの事業はすべて英語オンリーでやろうと思っています。海外インフルエンサーの力はすごくて、初日瞬間風速でなんと35000アクセス。すごいなと驚いてます。とにかくいいものをグローバルに。頑張りたいと思います。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の車のデザイン

2022年07月18日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

今日も本当に暑い1日でしたね。あしたは東京の最低気温が
35度。まさにクレイジーです。スーパーの棚をみても
軒並み、関連商品が売れまくっていて、皮肉ですが
猛暑は消費喚起しますのでそういった意味ではいいのかなと
おもったりします。

さて、最近中国車輛のBYDとかNIOとか、
そしてTESLAも含めてよくみていますが、
なんでしょう、内装含めてやっぱり圧倒的に日本車は
かっこ悪いと個人的に思っていて。

むしろ、純和風とかで高くても振り切ったほうがかっこいいの
できそうだなと思います、実際西陣の技術使われていたり
する車もあるそうですが。

量産型でいいと思いますが、ナビ1つにしろ、これまでの
使いにくいものをいろんな理由で導入している時点で
もう厳しくて、最近はナビはグーグルしかつかっていません、
そして音楽もbluetoothですし。これが現実なんですよね。

アップルカーの噂ではハンドルがないとのことで
とてもとても楽しみです。
こうなってくるともはや自動車産業も安泰ではありません。

さてmどうなりますか。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園予選

2022年07月17日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

なんだか、毎日本当に梅雨のようなうだる蒸し暑さですね。
体調くずされてませんか?

私のほうはとにかく集中していろいろいまは乗り切るために
奔走してます。
昨日はアメリカの会社のイベントにゲストで読んでもらって
再会をたくさん果たしました。

最近は改めて国内ではなく海外へ、世界へ目を向けなければ
生きていけないと改めて思っております。
というわけで今日もようやく仕事完了

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする