ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

ディフィカルト!

2008年11月30日 | Weblog
皆さんこんばんは。
今週もお疲れ様でした。
風邪気味の人も多いらしいのでほんまに気をつけてくだされ☆

何せ明日はめっちゃ寒いらしいですから~。

今日夜は以前から企画していた大学の時の友達を一同に集めて飲み会をしました。

僕は知っている人はご存知のようにお互いが知っている知らないに限らず、僕は意に介しません。

いつもねぇやっている意味はよくわからないけど僕的には大好きな仲間に会うことなんだけどそれだったら個別で会えば?
って思うだけど最近はなかなか時間も自由にコントロールできない部分も確かにあるけど、やっぱり最近思うのは輪を作りたいのかもなぁ~
みんなを集めてみんなが楽しそうに笑顔いっぱいなのを見るのが幸せなんかもね。

だから最近は主観的でもあり、ある意味みんなをみる客観的な部分も僕は持ってる気がします。

だから、僕ってなんか不思議だなぁってつくづく思う時もあるし…


でもよくいうけど僕は人間だし1人で生きてるって思う瞬間はなくて、最近は生かされると思ってます。

『人』っていう字は見ての通り、支えあっている構成ですよね?

僕も家族や仲間、色んな人におかけを頂き支えられています。

だからこのブログでも何回も書くけど何かしらみんなに感謝の気持ちを伝えられたらなって思います。

皆さんにこのブログで伝えてるのはある意味わずかだけど続けてる以上、思いをこめていきたいなと思います。

明日も1日早朝からむちゃくちゃびっしりですが気合いいれてきます☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

look like…

2008年11月28日 | Weblog
皆さん今週もお疲れ様です!!

まぁ僕は明日もめっちゃ早起きですが(笑)元気パワーで乗り切りますぞ☆


さてさて、今まであんまり意識していなかったんですが、今年も残り1ヶ月になってきて改めて感じたことですが、前よりも格段に年月の移り変わりが早いように感じます。

また、いい意味でも悪い意味でも今年は色んなことで『おっさんになった』と感じることがたくさんありました。

もちろん、小さいことでいえば文字のこともそうですし、周りの美しい自然などをみたいという欲求、それを感じることに喜びを感じることの変化、親や祖父母やまわりの仲間との関係、関わり方、思いがより強くなったりという内面的な変化が感じられたのもそうです。

もちろん大局的に僕が感じることはネガティブよりはポジティブに少し哀愁がほんのりって感じなのかな。


それと同じようにめちゃ感じるのはやはり見た目です。

関わりあった人たちとはまぁお互いさまですが、最近ことに見た目と実年齢の乖離が人によってめちゃ差があることをめちゃくちゃ身近に感じるようになりました。

皆さんはどうかわかりませんが、男性でもめちゃくちゃ老けたなぁとか、すっかりおっさんやんと思うような人やそのような体型になってしまってる人もいれば、その逆に昔と全然変わらない人、見た目がまだまだ幼い顔の人などなど…
なんかその差が一番現れてくる年代なのかなぁと思います。
僕はどうかは自分ではわからないけど(笑)清潔感はもっていたいなぁと思います。

ただ、体力的にはこないだの山登りでも全く筋肉痛にもならなかったので(笑)毎日のストレッチの成果なのかなぁと思います。

まあエネルギーやハングリーさやテンションやったら若いだれにも負けないっていう自負はありますが(笑)

まあ僕が思っているように皆さんもお互い付き合いが長くなると変わらない人間性にほっと安心しつつ、外的な部分を中心した変化にお互い微笑んでいるかもしれませんね。笑

年をとることも楽しんでいきいき魅力的な方もたくさんいらっしゃいますし、皆さんポジティブに人生を楽しみましょう☆

今日はこの辺で☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の美

2008年11月27日 | Weblog
皆さんこんばんは!!

調子はいかがでしょうか?

でも、改めて考えると人によく挨拶して時節の話題をした後に結構
『調子はどう?』
って問いでしまいがちですが、まあだいたいは
『まあまあ』
『ぼちぼちでんな』(笑)
『ふつう』
とかしか返さないと思います。
このやりとりはなんか当たり前の挨拶のようで、含蓄がない言葉なのによおく交わしている会話やからめちゃくちゃ不思議ですよね。

それは
『元気?』もある意味同じような意味合いかもしれません。
普段の何気ない出来事もこう考えていくと何故?と考えてみると意外にすぐにわからない無意識に使っている言葉ややりとりがたくさんあります。
まぁこの辺がまたある意味言葉の面白さかもしれません。



さてさて、今日は久しぶりに仕事が早く切り上げられたので行けたらいきたいと狙っていた、一週間だけのライトアップということで、
『清澄庭園』を散策して参りました。

とにかく庭園なんですが敷地がめちゃくちゃ広い!!

しかもほんまにお見事!と感嘆してしまったこの都会の別空間のような素晴らしい空気感。

表現が悪いですが箱庭のように綺麗に手入れが行き届いた木々の数々。

画像をみておわかりのように皆さんには一部しか見せられませんが全体の構図から詫びさびのグルーヴ感が伝わってきます。

東京に住んでいる方以外は新宿や原宿、渋谷のようなゴミゴミした喧騒しか思い浮かばない方も実はたくさんいらっしゃるかもしれませんが、探検すれば素晴らしい発見、落ち着いた場所もたくさんありますよ☆


もう1つ話題を。
実は今年は皆さんご存知の通り
『warm biz』の服などが大手アパレルから次々だされて活況を呈していますが、今年から僕も下着(上ね(笑))をそういったラインのもので着用してみていますが、いやぁこれがやっぱり全然ちゃいますねぇ。

考え方では体の熱を逃がさないようにしている感じですがこれはなかなかいけるアイテムです☆

まぁ皆さん僕をよく知ってる方はお前はただでさえ熱いからあんまり厚着しないで大丈夫やんかという指摘もありそうですが(笑)ぜひ皆さんもお試しあれ。

暖房ガンガンで人工的な力に頼るよりよっぽどいいっす☆

そんな感じで明日も頑張りましょう☆

それでは!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けてたまるか

2008年11月27日 | Weblog
皆さんお疲れ様☆

調子はどないでしょうか?

さて、毎日毎日皆さんと1日一回、毎日見てくださってる皆さんにはお会いできるチャンスをいただいていますが、今日もお付き合い下さいませ☆

さて、いつもいつも色んな話題を書かせて頂いていますが、いつもいつも話題があるわけではないです(笑)

仕事と家の往復ではもちろんネタなんてあるわけないし…

まぁいつも直接会った方には弁解してますが(笑)なるべくジャンルは偏らないように心がけてはいますが、まあねいつもほんまに思いつきです♪笑

最近はでもちょっとメッセージ性があることが多いですが、特に他意はありません☆

だからまあそんな適当にざっくばらんに書いてはいますが皆さんはリラックスして読んで頂きたいという思いがいっぱいです☆

今後もどうぞよろしくお願いします☆

昨日は先日聞いた僕のお世話になった方への供養を1人夜中にしました。

死ってはかないですよね。
死んだら何も残らないし、後悔してもリスタートできるわけじゃないし。

人生は一回きり。

だからこそ
『あれをやっとけばよかった』
って絶対ないようにしないとね。

僕は今までもそうでしたが、一回きりの人生で絶対に後悔だけはしたくないんです。

だからこそハングリーに生きていけるし、僕はまだまだ自分に貪欲に生きていくつもりです。

皆さんも迷っていたら絶対やって下さい!!

『Just do it!』


ではまた明日☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっちょこちょい…

2008年11月25日 | Weblog
皆さんこんばんは。
年末の足跡が聞こえ、皆さんもそれぞれ繁忙期で大変なことと思います。
なんかほんま仕事仕事とくると毎週がなんかあっという間に思うよね。

さて、前にもお話ししましたが僕はいつまでたってもたまにおっちょこちょいな所はなんか抜けません…

今朝は最近では一番バイオリズムがよくなかった1日でした…

まず落とし穴は皆さん爆笑してもらいたいんですが、出勤時にいざ家をでようと思ったらいつも愛用の家のカードキーつき小銭いれがない、ないー

あわててゴミをひっくり返したり昨日の用意や服をひっくり返しても見つからない~

で、いよいよ焦って探したけどなぁい~ どう考えても昨日家に入ったから密室の殺人事件のような摩訶不思議な現象なんですが(笑)結局見当たらず、結局あきらめて出社。

そして今日は猛烈に仕事をしてたら、些細なミスをして、もうブルーブルーです…
ってまあ自分が悪いんだけどこういう時の自分へのむかつき感はすごい!

人間ってもちろんパーフェクトではないですが、なるべくならよりパーフェクトでいたいもの。
だからこそむかつき感はすごい!
僕があほやなぁって自戒する瞬間です(笑)

でもねぇなんか些細なことやけど例えば電車がギリで間に合わなったり、今日のようになんかね自分の描く行動と、実際がシンクロしない時は気をつけないとと特に自分は言い聞かせて1日過ごします。
結構なんか予知能力はないけどなんとなくね、その予感は良しき悪しきにつけ当たったりします。
まあそういう予感を考えるからこその温床ともいえますが…
ちなみに鍵と小銭いれは床に落っこちてまして(笑)ご心配かけました☆

まあ悪い日は前向きに考えれば底をうったと考えれば簡単に切り替えもできるとこがスーパーポジティブシンキングの僕たるゆえんです(笑)
まあ人生も山あり谷ありですからね(笑)
皆さんも前向きに明るく元気に生きましょう!



さて、金融危機はいよいよ日本の金融機関に波及しましたね。
地方金融機関が厳しい財務状況になっています

日本には絶対的な安全神話は崩壊しました。

皆さんもぜひ
任せっきりにしないでぜひ取引している会社などの財務状況位はぜひ見てみてください☆

さてさて、明日からまた張り切っていきましょ☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照れ隠し

2008年11月24日 | Weblog
皆さんこんばんは。
冷え込み+雨でこたつとみかんに恋しい季節になってますがいかがお過ごしでしょうか?

僕は基本的に服、スタイルは実用性と動きやすさと色の組み合わせ以外はほんまに無頓着でオシャレとはほとんど縁遠いんですが、今年の気になるアイテムはセーターかな('-^*)/
理由ないけど最近はアウターはモコモコした分厚いのより着心地いい薄手がなんでも好きやからね。

今日は夜にちょっくらまたスタジオ入ってきました♪

いやあやっぱり音楽好きやなあって改めて思います。
聞くのもやるのも気持ちいい♪

やっぱりさぁ僕は何するのも嬉しい時は全身で喜びを表現してしまいます☆

犬がしっぽをふって飼い主の所に駆け寄るみたいにね。

仕事も遊びもやっぱり全力でやってこそ楽めるってもんです♪


そうそう。
今日から私電車の優先席付近でいるときは電源を消すことにしました。

今まではアナウンスで医療機器に影響がでるから電源オフにしてって声にも耳を傾けなかったけど今日ねふと考えて

『自分がもし逆の立場だったら、自分の家族がもしそういう状態だったら』って考えたんだよね。

最近の事件はすべてが自分が機軸で相手のこととかこれっぽっちも考えちゃいない。

でもね、相手に対する配慮、思いやりはやっぱりなくちゃいけないし大事なことなんですよね。

だから、僕もそういう観点でふと考えてこれからはそうしようと思ったんだ。

僕の周りの友達はみんな優先席にはよほどがら空きでなければ基本的には座らないし、同じ価値観というか普通に全うな考えであるからやっぱり気持ちよく付き合えるんだよね。

そういえば、1つ思い出したのが一昨日の結婚式で式の入場の一番いいとこで携帯を鳴らしたバカなやつがしかも知ってるバンド仲間の友人でいて、ほんまに落胆したよね。

最近はさぁ映画館とかにも携帯切ってとかかかれてるけど当たり前のことができないって恥ずかしいし悲しいなぁって思う。

こうやって書くことで自分も自分に言い聞かせて反面教師にしなきゃね。

それではまたあした!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日鉄男デイ?!

2008年11月24日 | Weblog
お疲れ様です皆さん♪


いやぁ今日はさすがに眠い(・ω・)/

なんか撃沈四秒前です。笑
昨日のお会いした方々にまたメッセージを1人1人送りますが明日か明後日にまとめてお送り致しますのでOne moment, please.

さてさて昨日は親友宅に泊まり久しぶりに家族の再会とまたまたかわいいちびっ子とのお遊びにまたまたお熱な僕は(笑)今日は親友家族とともについに行ってきました!!
鉄男御用達の鉄道博物館へ!

しかぁし!!
世間が三連休のせいか、劇混み!!

人いっぱいが苦手な僕はちょっとひきましたが、いやぁ男の子(かなりでっかいけど(笑))ってなんででんちゃ、いや電車がこんなに好きなんでしょうか(笑)
なんかね、やっぱり実物の往年の車両展示には興奮しました☆

でもやっぱりグッツとか○○限定シリーズや、他のお母さんが子供にゆうてたけどいやぁここで買わなくても買える電車グッツがたくさんおいてありますが、いやぁそりゃあ電車みまくったら子供はだまっちゃいないですよね(笑)
親御さんは大変です(笑)

あとね面白かったお菓子が汽車に使われた石炭型のおかき。真っ黒なんだもん(笑)リアルすぎるけど食べると普通にせんべいやから面白い(笑)





今日も帰りに久しぶりになかなか会えなかった仲間と飲み、改めてねなんていうかやっぱり僕の周りの人は素晴らしい温かい人ばかりやなぁと改めて思います。
世の中には今日厚生事務次官襲撃犯のようにはっきりいって赤ちゃんレベルで分別も人間としてのハートがないどうしようもない人もたくさんいる。

また、会社組織に染まりすぎて謙虚さを忘れて人間本体が失われている人もたくさん見てきました。
でも物事の見方がセンサ万別のように、人間も色んなタイプがいて、まだまだ素晴らしい真っ当に生きて頑張ってる人、温かい人もたくさんいるんですよね。

皆さんこれからも仲良くよろしくお願いします♪

今日は沈没します(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅温泉

2008年11月23日 | Weblog
皆さんお疲れ様です。

今日は1日飲みっぱなしでしたが、いやぁなんか凄い濃密な夜でした☆

まず昨日既報通り今日は僕の家族、兄弟といってもいい大事な仲間の結婚式でございました。

音楽を進行形でやっているものどうしということやまたバンド、楽器店絡みの人、お客さんとしてライブを見に来てくれてた顔がたくさんあり、再会がたまらなく楽しい限りでした。

今日は親友と久しぶりに再会しバカ騒ぎをすべなくしたんですが、思いいれがある分、熱くなる気持ちは格別でした。

スピーチはどうだったかは自信ないですが、無事終わりほっとしました。

とりあえず今日は素晴らしい式をあげたSくんとAさんには心からの祝福を、あとメッセージはあげた紙を見てね。

人間の血が通った式は実に素敵です。


さて、その一方で今日はとても悲しいこともありました。

久しぶりに行きつけの居酒屋に久しぶりにいったんですがいつもあまり親交ない時から可愛がって頂いていた某会社役員の方が亡くなった話を聞き、茫然自失、泣き崩れてしばらく頭が真っ白になりました。

最近なくなった有名な方でも皆に好かれる『人格者』と呼ばれる方々がいらっしゃいますが、その方もそんな方でとても可愛がって頂いていつも行ったらいらっしゃってという感じでいろいろな話したことがつい昨日のように思い出されて、胸が痛みます。

なべさん、あまりに突然で早すぎる死ですが天国でも素敵な笑顔で好きなお酒をいっぱい飲んで下さい。

それではまた明日〓
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達成感

2008年11月21日 | Weblog
皆さんこんばんは☆
いやあ今週は鬼のように一週間過ぎてもうエネルギーがエンプティーランプが灯ってます(・ω・)/
しかし集中していい仕事をやったりやりきった時の達成感ってすごい最高だよね。

よく『心地よい疲れ』なんていいますがそんな時は休みたい気持ちもあるけど充実感とあと飲んだときの生ビールのファーストタッチはやっぱり最高だよね。

やっぱり性格的にやっぱり忙しくてバリバリ集中して複合的に仕事を片付けるようなむちゃぶりもやっぱり嫌いじゃないんだなぁって改めて思います。

さてさてもう手身近にまとめにはいっちゃってますが明日は僕の大事な一時代を共有したバンド仲間の結婚式です。

いまは未練は全くないけどやっぱり真剣に走ったあの時代はほんまに自分には貴重なかけがえのない時間だったと思うしそれを共に歩んだ仲間だからほんまに思いひとしお。

最近の結婚式や結婚報告はプロセスをいろいろ知ってるから嬉しさひとしおの人ばっかりやね。

とりあえず明日はスピーチやるから今日はなんか思いを巡らせつつとりあえず早めに寝ようと思います(笑)

今日はさくさくって感じやけど、明日また再会しましょう♪
それでは皆さん
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傲慢さは身を滅ぼす

2008年11月20日 | Weblog
皆さん、こんばんは。
いやあ冷え込みが厳しくなってきましたね。

今日は一部地域では路面が凍り、大型の玉突き事故もおきたようです。

特に普段車を運転する方はくれぐれも気をつけて下さいね。

さて、なんといっても昨日深夜どれだけの方がご覧になられたかわかりませんが、日本やりましたね!!
まあシリア戦の内容があまりにひどく、危惧されていましたが皮肉にも終わってみれば海外組なくしてはダメだということもいえますが。

それにしてもめちゃくちゃ素晴らしい殊勲者は田中達也。
一番気合いが目にみえてでてたし、たびたび縦への仕掛け、縦へのボールのもらう動きが抜群で完全に相手がキリキリまいしてました。

前半はとにかく1人で見てたのに、大舞台で緊張のためかパスミスを連発した長友、中澤の変わりにはいった寺田、そして膝のケガをおして出場した中村俊輔にはかなりヒヤヒヤさせられて、昔みたいに大声でコーチングをしない、ゴールキックのフィードが正確でない静かなキーパーの川口などイライラ何回もして思わず1人で大声で叫んでしまいました。

ただ、今回は日本のプレスが後半の一部以外はきっちり徹底されていたのと、効果的な追加点がカタールの攻撃意欲を減退したのが結果につながったと思います。

何がともあれ、前回のワールドカップで屈辱的な敗戦をしてアジアカップは1人多い優位な戦いなのにPKまでもつれ苛立たしい試合をしたオーストラリアにはなんかわからないけどヒートアップします。2月11日は予選の中で一番本気で応援する予定(笑)
さて、結末やいかに?

そして、今日はもう一つ。
ボジョレー解禁!
毎年なんか書くだけはしている(いつも教えてくれるヤーマーフレンドのおかげ)んですが、ワインも僕は全然飲みますから、ぜひまたワイン飲みながら和食頂きたいですな。

僕はフランスに行ったことないんだけど素晴らしいといつも思うことは何より『食』を楽しんでいるというのがすごく伝わることだよね。

まあみんながみんなそうでないかもしれないけど、日本は実は最大のボジョレーの輸入国であるからしてってまあ少し回りくどいですが(笑)飲み食いは楽しみたいものですね。

笑顔×美味しい食事×美味しいお酒はなんか心を豊かにしてくれると思いますので。

最後にフランス絡みでもう1つ。
皆さんもご存知のように今年もミシュランガイドが発刊され、それに便乗するように次々といわゆる評価本がでています。
これに関しては賛否両論です。

皆さんはどうかわかりませんが、日本はランキング、評価とか大好きですよね。
でも実際に覆面調査員の評価なんて所詮一個人。
それが経験豊かな人でも人間は生い立ちから培った嗜好があり、味やサービスの評価なんてみんな違います。

1つの意見として参考にするのはいいけどそれを鵜呑みにして判断するのはやはり危険です。

自分でいろいろ歩いて実際に自分で飲んで食べて自分の中でお気に入りを見つければいいんじゃないかな。

僕は個人的に宣伝したい特定の店以外はこのブログでも店名はあまり書かず、その辺はさらっと書くようにしています。
皆さんもぜひ自分で探検して色んな分野で色んなことを感じて自分なりのランキングを作って頂ければと思います。

それでは今日はこの辺で☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬がはじまるよ♪

2008年11月19日 | Weblog
皆さんこんばんは。
表題、槙原敬之の曲でこんな歌がありますよね?

思わずそんな歌がでるほど冷え込みが厳しくなってきましたね。

皆さん、くれぐれもご自愛下さい。



さあて、最近このブログみて癒されるといわれることがあったり、みんなはえー??ってゆうでしょうが時にこんな僕が癒し系といわれることもありますから、いやぁ人の見方っていろいろあるもんですね。


巷では、いよいよ年末商戦が本格化して最近の広告はセール、新商品などが乱立していますよね。

最近は特に消費が停滞しているためか、とにかくすごいキャンペーン、販促企画もめっちゃ多いですが、とにかく皆さんいいたいことはいわゆる果物でいう旬だから価格などのメリットは大きいですが、とにかく広告もそうですが最近は例えば契約の中途解約に違約金が発生したり、要同時でサービス加入が必要だったりとにかく複雑化しています。

消費者はとにかくいいことばかりしかみないですが、それで飛びついてリスク面、マイナス面を考えない余りあとで後悔することも多いでしょう。
くれぐれもよく見えにくいような細かい字で書いてある特記事項(笑)は要注意です。

僕もいろいろいま検討中のものがいろいろあります(笑)


そして、皆さん今夜はあのドーハの悲劇から15年、サッカーワールドカップ予選のカタール戦です。

また微妙な時間やから見るかほんま考えちゃうけど(笑)
でも改めていうけど、気持ち、ファイティングスピリッツを見せて欲しいよね。
よく人間はハングリーさが失われると戦闘能力が落ちますが、あの頃は選手も必死、そして視聴率は驚異の48パーセントでみんながあの時は国民一体でやったからこそ、忘れられないドラマになったんだよね。

でも、今現在はワールドカップにも連続出場しているという状況で現在のサッカースタイルなどいろいろいわれているけど、選手のモチベーションも見る人も前よりモチベーションが低いよね。

いつもいつも話しているけどもっともっと気持ちを出して欲しいよね。

戦いは楽しんでやることじゃない。

だから今日は結果をだして欲しいが…

カタール戦はなぜか過去もかなり分が悪くかなり厳しい戦いが予想され、また怪我人が主力に多いけどまぁそんなんいってられないからね!
頑張れ!日本!

それでは皆さん明日また会いましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走馬灯のように

2008年11月18日 | Weblog
画像は東京タワーです ☆

皆さん思い出せば去年もイルミネーション特集やったんで、リクエストもありなるべくイルミネーション載せます☆

最近ね、わけありでいきたくてもいけない人が僕のブログ見て楽しんでるのを知って☆

仲間うちだけのブログだからこそ、なるべくめったにないご要望は答えていきたいと思ってます。

さて、最近ね皆さんもよく口癖のように話す機会が多いと思います。

『もう年末。一年ってほんま早いね』ってね。

毎年同じ時間だけ季節は巡りゆくわけですが、精神状態や充実感によっても全然感覚的な差はいっぱいできてきますよね。

感覚的な感じ方で全然違うからほんま不思議ですよね(笑)

皆さん色んな意味で忙しくなりますが頑張って乗り切りましょう。


さて、今年一年はこれほど暗雲低迷な年はなかったでしょうがまたまた最近は不条理極まりない事件が多発しています。
最近の代表的な事件で特徴的なのは、前にもいいましたが以前のようにサスペンスドラマや、サスペンス小説のように遺恨などをともなった理由が全くない
『むしゃくしゃして誰でもいいから殺した』といったいわゆる無差別殺人が大変多くなっています。
社会の世相を表したものと総括することもできますが、あまりにも何の罪もない人が背負う現実という意味においては重いですよね。

以前から話していますが、終身雇用制が崩壊し企業がコストカットを念頭としたアメリカ的な経営を行い貧富の格差が拡大さた結果、裁判が増加し色んな意味でアメリカ化している中、今後益々治安が悪化してまたネットの普及はますます人間の孤独感を増幅しての犯罪は血も涙もない。

最近の事件で思うことは法律の厳格化の必要性です。

産地偽装や食の偽装問題、こういった無差別殺人などが起こりうる温床は十分にあるけど判決は絶対甘いと思う。

僕個人としては世界的に死刑制度廃止など刑罰が倫理に則って尊重される傾向が高まっているけど、マナーもそうだけどわからない人には法律で縛っていくしかないと思うし。

悲しいけどそれが現実ですから。

僕はだからなんか人間がまともじゃないってのが一番我慢ならないからそう思うんだよね。

だから、行政が今の企業のようにもっともっとスピード意識をもってフルクシブルにやってほしいと思います。

皆さんは人間として普通だと信じています。今後も見失うことなく生きましょう。
それでは皆さんまた明日☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしい時間(とき)

2008年11月17日 | Weblog
皆さんこんばんは。
今日はあったかい陽気ですが、明日からは一気に寒くなるようです。

皆さんくれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。


さて、最近皆さんからも『固い』『難しい』というご意見を頂くこともありますので、たまには面白いネタでいきます(笑)

画像もなわけで(笑)そういう仕込みです(笑)

さて、昨日の大爆笑エピソードを1つ。
皆さんの中でも飲むとトイレが近くなる人はたくさんいらっしゃいますよね??
僕は飲んでも全く外ではあまりトイレに何回もいく感じではないんですが、 昨日はじじばばの家でひっきりなしにお茶、ビール、コーヒーとすすめられたのとワインも飲んでしまったせいでいつになくトイレが近い日だったんです。(食事中の方、すいません(・ω・)/)

昨日は既報の通り、六本木からミッドタウンで、イルミネーションを見て、東京タワーまで歩いていったんですが徐々にまた歩いていくごとに尿意が…

途中コンビニでドリンク買った時にトイレがそこにはなく、なのにまたまたドリンクを飲んでしまい、そこから一回目の峠を越えて東京タワーに着いてからピークに(笑)

しかしながら昨日は東京タワー内が閉まっていてトイレいけず、さらに出たころにはもう頭の中が
『トイレはいずこや。』ってことしか考えられなくなり(笑)徐々にMAXやばい状態に(笑)

そこからはもう餓死寸前のようにトイレを探しまくったがそこは増上寺の大境内でなく、やっとこさコンビニも発見し、九死に一生を得たように走って助かったと駆け込みトイレを発見!!

『助かった!』と思いトイレに突進!
ところが…なんと…
『トイレは鍵がかかっております。鍵は店員が持っております。』との貼り紙(笑)

店員を探すも夜ということで、レジに1人。
しかもよりによって行列になってて…
僕は恥ずかしがりやで(笑)
こんな状態なのに

『すいません!トイレ!』といえず、
結局列に並ぶことに…。

もうそりゃあイライラともう小刻みにブルブルで爆発五秒前。

しかも、僕の前に並んでいる人がよりにもよって、スーパーなみにかごにたくさんのものが…

ってようやく我慢しきって自分の番になってトイレ借りる旨話すと…

『あっ今の時間は開いてますよ。』

あら~!?笑

ってことで心ゆくまで放出して無事間に合ったとさ(笑)

っておちなくてごめんねぇ(笑)

いやなんか僕らしくてなんか笑っちゃいましたので今日は笑ったまままた明日☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオリズム

2008年11月16日 | Weblog
もういってきちゃいました!
宇宙のようなこの絶景~六本木ミッドタウンです☆


こんばんは!皆さん元気ですか?

いやいや今日は心もお腹も満腹の私です。

今日は先日岡山に見送ったじじばばが戻ってきて初めての再会を果たしました☆
いやあほんまにしみじみ思うけど『健康に』生かされてるって有り難いことやなぁって改めて思いますよね。

今日は掃除をびっしりして、庭とかの鉢の移動やったり、そしてじじばばとばあちゃんのもう言葉にならない位だしがしみこんだおでんやかぼちゃの煮付けやおいなりさんやぶりの照り焼きやらほうれん草のごま和えを頂きながら色んな話をしました。

皆さん未婚の人はそうでしょうが(笑)
『いつ結婚するの?』話もそれはでてきます(笑)
それには
『そのうち…』と(笑)


僕はじいちゃん子とかでは全くないけど、自然になんかねぇ最近は誰にいわれるわけではなく、全然手伝うのとか苦やないし、なんかおばあちゃんの手料理とか気配りとか2人の元気な姿に癒されてしまいます☆

僕はこういう温かさがたまらなく好きなんですよね☆




皆さんは共感していただけるかはわかりませんが、僕は自分の運気の基準として占いや運勢ではなく、バイオリズムを非常に大切にします。
バイオリズムって具体的に目にみえてわかる数値ではないですが、一般的にいうと例えばバイオリズムがいい時の状態は『何をやってもうまくいく』『かなり楽しいこと、いいことが連続する』などの時です。

対して、バイオリズムが悪い時はつまらないことでも『物事が何をしてもうまくいかない』『デフレスパイラルにはまってる時』など。

判断はあくまでも感覚的な部分にはなりますが、いい時は内部からポジティブなエネルギーが流れてたり、迷ってることはガンガンにチャレンジしていくときだと思いトライしてます。

逆にバイオリズムがよくない時は、なぜかわからないけどじたばたしても全然いい結果につながらないパターンが非常に多く、僕的にはブレーキサイン、忍耐の時期として静かにしています。
もちろん迷っている時は基本的にはじたばたせず静観します。

そう、やっぱりそういう空気に乗じてって感じです☆


さてさて宣言していたイルミネーションツアー。
今日はなんかよくわからないけど急に思い立って友達と久しぶりに平塚で再会した後、ミッドタウンから東京タワーへ。
ミッドタウンは人工アートとして今年も圧倒されました☆

去年は川のようなコンセプトに感じましたが、今年は空のように星座が浮かび上がったり、雲のようなものが浮かび上がったり…

東京タワーはやっぱりひいてみてもまた真下でみても圧倒的な存在感があります☆

ぜひ皆さんも機会あれば行ってみて下さい☆

次回は丸の内にいきたいと思います。

東京にイルミネーション見たくても見に行けない人がこのブログみて楽しんでると知り、今年も画像も楽しんで下さい☆
それでは!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもやの再会

2008年11月15日 | Weblog
皆さん一週間お疲れ様でした。

今日は急遽お仕事が休みがとれて家でゆっくり…いえいえ。笑

やりたい事、やらなければいけない事が山ほどあり、今日は朝からびっしり動きまわってました。

でもね、おかげでやりたいことがパーフェクトにやれたから今日は非常にすっきり気持ちいい私めです。
やっぱりその日にやりきりたい事はやってすっきりしたいもんね。

最近は仕事もプライベートでもそうですが、合理的に思考し、実行する癖をつけています。
例えば上司に報告する、また部下から報告を受けるとかもそうだけど要点を伝えることは重要で、お互いの時間コストを削減することにもなりますし。

前に親友と話したんだけど、自分自身にコスト意識をもつことは非常に行動に意識が高められて重要なんですよね。

まあこのブログはそういってるわりにはぐだぐだですいません(笑)

ただ、なんか文章を作る練習にはなっているような気がします。



さて、今日は久しぶりに僕の友達の美容院に顔だしつつ髪の毛が短い癖にまたまたパーマかけちゃいました(笑)

しかし、改めて慣れって不思議です。髪の毛が短い時はめっちゃ違和感がありましたが、いまは全然普通(笑)

皆さんもよくわかってもらえると思いますが、前髪をおろすのとあげるとでは全然人の印象って違いますよね?

最近は僕がいうのはあまりにきしょいですが(笑)最近はなんか前髪を下ろして少しかわいい感じにすることが多いので、今回はおろすのを想定したパーマをかけてもらいました。

驚いたのは、なんと店に見たことあるちびっ子が駆け寄ってくるんではありませんか!!
そうです。皆さんもうおわかりでしょうが、ラブリー甥っ子のりとだったんです(笑)

今日は示し合わせたわけでなく、りとママが昨日行く予定が都合で今日にした所、ばったり会ったんです(笑)

というわけで僕も久しぶりに会ったんで嬉しくてしばしお茶したりで再会を堪能しました☆

りとは美容院ももう何回もきてて、伸び伸びしてて、店長にありがとうを言ってきなさいと耳元で囁いたらいきなりツカツカ歩き出して
『店長さん、本日はお世話さまでした』とかわゆい声でいいながら深々お辞儀をしたんです。
なんか成長ぶりと礼儀がしっかりしているりとがなんだかとても嬉しくなりました。

やっぱり子供の頃からしっかり礼儀を習慣づけるのはとても大切ですよね。

お子様がいらっしゃるママさん方にはぜひぜひしっかりとした礼儀を教えてあげて欲しいと思います。

そういえば今日はテニス女子で38歳の伊達公子さんが16年ぶりの全日本選手権優勝というニュースがありましたね。

もちろん日本女子テニス界のこの層、レベルが上がっていないという部分も問題視しなければなりませんが、しかしこのパワーはすごい。

彼女はしかしながらもちろ卓越した練習で培ったテクニックと復帰してからの努力もさることながら、読みや駆け引きに長けている部分と精神的に冷静な分析ができる強さが何より彼女の素晴らしい所ではないでしょうか。
しかしこのパワーはすごいですよね。僕の身近でも同年代で同じように頑張ってらっしゃる方はやっぱり生き生きしてますからね~。
気持ちってやっぱり重要ですね。言い訳して逃げることもできるから。



今日最後は久しぶりに最近聞いたCDでレコメンドのものをご紹介します。
よかったらぜひ聞いてみて下さい。


◇ノリ、パワフル、ロック大好きな方へ
◆NICKELBACK
『DARK HORSE』

カナダ出身のヘビーハードロックバンドのニューアルバム。ボーカルの歌声は渋くしゃがれたエモーショナルな感じで、基本ベースはアメリカンロックで聞きやすいですがバックの演奏は非常にヘビーでガツンとしたサウンドです。
ロック好きには爆音で聞いて欲しいアルバム。曲が非常に聞きやすくてドラマチックな展開もありでドライブには最高☆

◇しっとりムーディーな大人の夜を楽しみたい方に(笑)

◆SEAL SOUL
『同名タイトル』

大人の上質なソウルアルバムです。
ボーカルのソウルフルな響きわたる素晴らしい歌声にファンクやフュージョンテイストの貫禄の素晴らしい演奏がしっとりと聞かせます。
曲はカバー曲であのスタンドバイミーなどの世の中に知られているスタンダードクラシックからソウルのクラシックまで幅広く聞かせてくれます。
今度ブルーノートとかにいきたい(笑)と思っちゃいます(笑)
◇特に女性の方に…元気が欲しい方に…
◆PINK
『FUNHOUSE』

ワイルドなベテラン女性シンガーの新作。
バリバリのパンクからR&Bまでを歌いこなす圧倒的な歌唱力が魅力です。
マドンナなど日本でもとにかく生き方を含めて同性に憧れや勇気を与えるようなパワーがとにかく歌から感じます。

今回はいわゆるアメリカンポップスって感じでダンサブルな打ち込み、壮大なストリングスを多用したり、シンプルにアギレラばりにしっとり歌いあげたり多様な曲で聞かせていますが驚くべきは音がめっちゃいい!
僕は結構音像がでかい音の空間がでかいサウンド(わかりやすくいうとクラシックコンサートをホールで聞いてる感じ)が好きなんですが、耳が気持ちいい☆

ぜひ一度は聞いて欲しいです☆

あとはめっちゃベタベタですがビヨンセの新作も素晴らしいです。
素晴らしいスタッフと素晴らしいシンガーがプロフェッショナルな仕事をすれば鬼に金棒っていういい例です。

皆さんも寒さに負けずにホットな音楽を楽しんで下さい。

それではまた明日☆最後まで読んでくれてありがとう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする