ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

7月も終わり

2019年07月31日 | Weblog
みなさんおはようございます。本当に連日の暑さでみなさん、やられていませんか?さて今日は諸事情により少しゆっくりめの朝です。とはいってもやることは変わらないのであまり違いはないのですが、やはり朝がゆっくりだと嬉しいものですね。


さて、いよいよ気がつけば7月ももうラスト、そしていよいよお盆休みも近づいてきました。みなさんは予定お決まりでしょうか?私も今年も帰省、そしてびっしり予定をいれてひとりでも多くの人に会いたいなと思っています。

もちろん、美味しい店も重要な要素の1つかもしれませんが、それは手段の1つであって、やっぱり肌の合う仲間と過ごすことが一番自分は楽しいなと思っています。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2019年07月30日 | Weblog
おはようございます。
しかし、朝から本当にめちゃくちゃ暑いですね。汗臭い感じがすごいいやなので、本当に着替え準備が欠かせません。

さて、昨日は20才位下のいとこちゃんとはじめて飲みにいきました。いまつきあってる20代の人は外国人ばかりなんですが、話を聞くとやっぱり面白いし、なんだかんだ育ってきた環境と刺激ある人に若いうちから出会えるとやっぱりいいんだなあと改めて思いました。でもやっぱり僕の息子みたいな年齢差なんでかわいくもあり、どんどんチャレンジしてほしいですね。自分自身が何か困ったときに支えつつも自分は常にフラットに接するつもりで、こうしてみるとこういう付き合いは本当にありがたいなと思います。私も破天荒に生きてきたので皮肉にもそれがいいのかもしれませんね。
というわけでみなさん、熱中症などくれぐれも最大限注意を払って無事に過ごしてください。よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よりシンプルに

2019年07月29日 | Weblog
みなさんおはようございます。
本当にいつの間にか夏になってたかんじですね。

さて、私はいまこれまでで一番大規模な断捨離をやっていまして今後秋からの自分の新たなチャレンジ、スタートアップに向けてとにかくすっきりしたいというおもいです。改めて選別すると本当につかってないんですよね、
倉庫で可視化と利用頻度がわかればもっとシンプルにできるという気がしますし、テーマはシンプルに所有マインドからシェアマインドへの移行かなと思っています。

最近、その影響で売れるものは売ってるのですがやはりその行為にも時給コストがあるわけでいろいろ考えて、よりシンプルに生活空間をしたいと思っています。

みなさんは如何ですか?
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUNA SEA - 20th Anniversary Reboot ~To The New Moon~ 12/24/2010 [1080p 60fps]

2019年07月28日 | おすすめミュージック
LUNA SEA - 20th Anniversary Reboot ~To The New Moon~ 12/24/2010 [1080p 60fps]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨がようやくおさまる

2019年07月28日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

昨日もすごい雨風でしたがみなさんのところは大丈夫でしたでしょうか?

さて、本当にまさかといいますかラグビーのワールドカップがいよいよカウントダウンです。

信じられないですが本当に子供のことから憧れていた大会が日本でやるとは

そしてラグビーは大学ラグビーだけが人気をしていた昔ではこの盛り上がりは

とてもうれしく思います。

さて、今年来年は本当に素晴らしいイベント続き。

やっぱり応援してしまうものですね。

それでは、素敵なお休みを。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2019年07月27日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

今日は夜な夜なまだ仕事をしていてまだまだかかりそうです。

さて、今夜は隅田川花火大会がありましたが夏の行事がでてきますと

ああ、夏がくるんだなと思いますね。

実際、私は近年は東京湾花火大会が終わってからというもの、

まったく縁がありません。

そういった意味では昨日の神宮の野球の5回裏にみた花火が

貴重でしたが、今が短時間でばばっとうちあがってくれたほうがうれしいかもしれません。

さて、只今傍らで久しぶりにLUNASEAのライブが。

いや〜〜懐かしいですね。

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船渡 佐々木投手の起用について思うこと

2019年07月26日 | Weblog
おはようございます。
今日はまさに夏日という感じで一気に変わりましたね。

さて、平日朝いつからこうして投稿しはじめたのかは記憶がありませんが、いまは朝のルーティンです。

ひとつ、最近は脳のバロメーターになっていて私はそんなにたくさん語るほどネタがなく、ここ数年は極めてビジネスとアカデミックな活動に偏重しておりましたので思い付きで書いていますので極めて右脳的な書き方になっています。つまりは、なかなか文章でてこないときはもう数行ですし、さあ書くぞで脳からワードが次々でることもありますしそれをひとつのバロメーターとしています。

さて、昨日大船渡の佐々木投手が決勝で投げなかったことについて賛否両論がありましたが、
監督の毅然とした対応は素晴らしかったですね。大人は身勝手で、いまみたいという自分の欲求だけで話しますが彼は少なくともプロではありません。そして金の卵です。それをいま無理して潰す考えは到底ありえませんし、現に酷使が将来に影響がでることが明白です。

僕が一番印象的だったのは沖縄水産の栽監督時代の大野倫投手が記憶では決勝の相手が帝京?だったような気がしますが、ひとりで彼は投げ抜いた結果、肩を壊して将来が絶たれました。甲子園のために肩が壊れてでも投げるという選手がけっこういますがやはりそれは大人がコントロールすべきと思いました。

大人になると否定論からはいります。そして記者も大船渡の選手に佐々木選手がでなかったことについてコメント求めていましたが、代わりに投げたピッチャーたちの気持ちを考えるとなんだかなと。そんなことをふと思いました。

それではみなさん、金曜日もうひとふんばりです。そして昨日はみなさんからのコメントにびっくりしました。たまには懐かしい写真でも気が向いたらまた機をみてのせてみます。いま次に向けて自分をリセットするため大規模に物を減らしながらこんなのがでてきますので笑っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データベース

2019年07月25日 | Weblog
おはようございます。いませっかく書き上げた投稿を削除してへこんでます笑っ

さて、昨日は久しぶりに恵比寿で久しぶりに呼ばれて食事をしましたがそこのあるお店のエリアが一番好きなエリアで懐かしみながら歩きました。今は飲む場所も、そして飲む仲間もビジネスに関わる人が自分も多くなってきてます。

自分も長年幹事をやってきたおかげでよかったのは人のつながりとお店の開拓です。
前者は自分がいろんな人とコミュニケーションをとることで人となりがわかり住んでる場所や仕事の内容とかがインプットされること、後者はやはり自分なりのいろんな地域のお店マップができることによってここにいけば、あのお店とか、特定のものを食べたいとなればあそこといったかたちで一種の自分のデータベースができているということにあります。そしてそれが今や自分の強みにもなってきているというわけです。

さて、気がつけば関西などは猛暑日のようで関東も暑そうですね。でもやはり私は暑くて晴れてくれたほうが好きです。

熱中症などくれぐれもご自愛ください。
それでは本日もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常に成長を

2019年07月24日 | Weblog
おはようございます。
久しぶりに青空で迎える朝。
しかし、7月は本当にほとんど晴れませんでしたね。

こうくると、今年の夏はどうなるのかちょっと気になります。

さて、最近ASKULの経営陣、社外取締役の会見をみるに改めて生涯勉強だな、常にチャレンジ成長していく必要性を感じてます。

私のいま、行動しているメンバーはコアメンバーは30代ですが本当にいつも学ぶことが多くて、どちらかというと私は人をとり込みそして気持ちよく活動できる場所や、機会を提供したいと思っていて、でも改めて考えるとそれって昔も今も環境はちがうとはいえ、同じことやってるなと。そんなことを思うわけです。

とにかく、これからも楽しくそして謙虚に社会に、人に貢献したいと思います。
それでは、みなさん本日もよろしくお願いします。久しぶりにきょうはジャケット着てます笑っ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2019年07月23日 | Weblog
みなさん、おはようございます。きょうも雨ですねえ💧梅雨明けはちかいといわれていますが近くて遠い感覚です。

しかし、感覚って面白くて一年前の出来事がまるでずいぶんまえに感じるから不思議です。

さて、きょうは人間ドックの日。昔は朝ごはん食べれないことがまるでこの世の終わりのようにいってましたが悲しいほどにハングリーではありません💧終わってからのお寿司を楽しみに頑張りたいと思います。
何事もないようにと願うことは変わらないですね。ビビってます。まえはなかった感情ですね。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本質

2019年07月22日 | Weblog
みなさん、おはようございます。選挙の話題が吉本の問題で完全に書き消された週末とならはました。

詳しくはわかりませんがいろんな事情があったかと思いますが。しかし、そもそも本質的な問題として、なぜ闇営業をやったか?そのプロセスについてが一番のファーカスポイントだと思いますが…

というわけでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の日

2019年07月21日 | Weblog
みなさん、お疲れ様です。

さて、今日は選挙でしたね。

すこし、今回違うのはよしもとの問題や京アニの放火事件などそれどころではない話題が

大きくてあまり盛り上がらなかった印象ですがいつもある、

声をからしてやっている演説には違和感しかないですね。

いつになったらこの昭和的な選挙が終わるんでしょうか?

毎回毎回、政策ありきではないつまり体裁的で具体的ではないというところで

なかなか納得感はないですよね。

というわけで7月もカウントダウン。

今日もお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿度マックス

2019年07月20日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

今日は本当に暑さもですがなんといってもものすごい湿度。

不快指数は最大値。

こんなときはどうしてるんでしょうか?

さて、夏の高校野球の予選がはじまりましたが

今年はドラフト候補の佐々木投手の話題がものすごいですが

それと同時に坊主頭の廃止など近年の教育の変化で

高校野球の環境もかわってきていますね。

ただし、1ついえることは一生懸命打ち込んだ経験と仲間は永遠だということ。

私は高校は帰宅部でした。

いまでもちょっと何をしたいかもわかりませんが。

さて、いよいよ次のステージに向けて私は走り出しました。

早くいきたいと思っています。

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の星

2019年07月19日 | Weblog
みなさん、おはようございます。思い付いたことをつらつら書いてみます。

私は子供の頃から日経新聞を朝読む習慣がついていていまも、デジタルではないです。理由はとにかく情報がものすごいスピードで取捨選択できるから。すべてをデジタルにする必要がなくて最適化することが大事だと思っています。

今朝の朝刊で楽しみに読んでいるサッカーのレジェンドの三浦和良さんのコラムがあって、あのサッカーワールドカップメンバーに落選したときにジャニーさんから連絡がきて激励の言葉をかけてもらったエピソードがとりあげられていました。
改めて、みなさんもそうだと思いますが人間は失ってからその人の偉大さを知りますね。

最後に先日、来月イベントを共催する会社の副社長にご挨拶と懇親会に呼ばれていったときに新入社員がいて僕が「この会社はテック企業ではないから郷にしたがって先輩にビール注ぎにいったら?」と伝えると一生懸命先輩に挨拶をしてまわっていて、彼らは僕の向かいの席に帰ってきませんでした。笑っ
そして、翌日御礼のメールももらってなんだか嬉しくなりましたね。その会社は12000人規模の会社なのですが私が組んでいる人が次世代を担う部署のトップで一言、彼らがわくわく、気持ちよく働ける職場にしてほしいと伝えました。

いま、私の新規事業を志す大手企業のコミュニティには外国人もいますし、最年少は24歳ですが学ばされることばかりでほんとうに尊敬します。まだまだ成長するにはやはり年齢など関係なく自分で学ぶ姿勢こそが持続的に成長できることだと信じています。

みなさん、きょうは金曜日。とにかく安全に、そして穏やかな1日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるにおい

2019年07月18日 | Weblog
みなさん、おはようございます。予報をみると、まだ梅雨明けは先になりそうですね。今月もう後半だというのに、落ち着くのはいつになるんでしょうか?

さて、何度か書いていますがみなさんも好きなにおいってあったりすると思います。最近の私の好きなのはファブリーズのにおい。

最近はこの気候もあって電車などいろんなところで猛烈なにおいでやはり、時には耐えられないレベルのものもあります。自分もときにそういうところで自分もどうかと心配になるときがあります。というわけで本日もみなさん、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする