ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

今日は気持ちいい気候

2019年09月15日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

今日は気持ちいい気候ですよね。
皆様もお出かけされるかたも多いのでしょうか。

さて、ラグビーのワールドカップもいよいよで
早くも楽しみです。

ディージョーンズ時代からの日本代表の進化もそうですが
まさか、世界の一流のプレーが日本でみられるなんて。
そして、お客様も来日して本場の雰囲気作りに
貢献してくれるでしょう。

それと同時にキャンプをはる地域の交流なども
もうひとつのいいところでこうしたところから
次はあの選手になりたいとラグビーをやる子供が増えればいいのかなと思います。

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンマリ的断捨離完了!皆さんに質問

2019年09月14日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

さて、先程最後の買取で送る梱包を終えこれで数ヶ月に及んだ断捨離もほぼ終了。
そしてCDは残りついに100枚を切りました。
あとはとりあえず、ほぼクリアになり本当にすっきりしました。

特に書類も古いのがたくさんあって、これからは電子管理すればいいので
もう紙であふれることはないでしょう。

今年にはいってさらに洗練されて今はノートもスマフォ、
仕事もスマフォという具合に完全になっていますね。

私はこれからは個人がつながり、そして場所は自由にリラックスして仕事をしたいと
おもっていますが今はまずは環境をシンプルにするところからということでようやくここまで
きました。

さて、今更ですが私の友達でブログ見てくださっている方に質問です。

前から何度もいわれていることはあるがままに書いてとみんなにいわれているんですが
仲間内のみなさんの中でこんな話題をどう想っているか聞きたい、
とか何か質問があれば私に直接メッセージください!
よろしくお願いします。

たまにはそんなこと呼びかけてもいいのかなと思いまして、笑

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンマリ的断捨離完了!皆さんに質問

2019年09月14日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

さて、先程最後の買取で送る梱包を終えこれで数ヶ月に及んだ断捨離もほぼ終了。
そしてCDは残りついに100枚を切りました。
あとはとりあえず、ほぼクリアになり本当にすっきりしました。

特に書類も古いのがたくさんあって、これからは電子管理すればいいので
もう紙であふれることはないでしょう。

今年にはいってさらに洗練されて今はノートもスマフォ、
仕事もスマフォという具合に完全になっていますね。

私はこれからは個人がつながり、そして場所は自由にリラックスして仕事をしたいと
おもっていますが今はまずは環境をシンプルにするところからということでようやくここまで
きました。

さて、今更ですが私の友達でブログ見てくださっている方に質問です。

前から何度もいわれていることはあるがままに書いてとみんなにいわれているんですが
仲間内のみなさんの中でこんな話題をどう想っているか聞きたい、
とか何か質問があれば私に直接メッセージください!
よろしくお願いします。

たまにはそんなこと呼びかけてもいいのかなと思いまして、笑

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電余波は人知を超える

2019年09月13日 | Weblog
おはようございます。
千葉の停電は想像以上に被害が大きく、そして人間の想定を超えています。
そして、改めて電気と通信網がなければどうすることもできないということも。こういうときに自分ならどうする?といつも自問してしまいます。

とにもかくにも1日も早い復旧、そして作業をされる方も大変だも思いますが安全にと願うばかりです。

さて、以前にシルバーウィークなんていってましたが気がつけばそんなのあったなあという記憶にかわってきていますが今月は赤日が多いですね。

みなさん、本日も宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電続く

2019年09月12日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
昨日は雷がすごくて、まるで音は空襲のようでした。

今回、いろんな停電のニュースをみるにつき電気はかけがえないものだなと思いました。同時に事実関係を把握して冷静に行動する重要性も改めて認識しました。

昨日、内閣改造の新体制がスタートしましたが
河野太郎さんとか小泉進次郎さんとかの経歴をみながら、やはり海外のかたと通訳なくても英語で話せるとか当たり前なならなければいけなくて自分の信念や考えをしっかりと話せる人にやはり運営は託すべきと改めて思いました。

さて、きょうは久しぶりのスーツです。
いまや、Tシャツに感動パンツにスニーカーが
仕事スタイルですが改めて、もうスーツ着なくなると戻れなくなりますね。肩の荷が下りるといいますが負荷が全然違います。

というわけで、気持ち引き締めて今日もご安全に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたならどうする?

2019年09月11日 | Weblog
みなさん、おはようございます。昨日は久しぶりの嬉しい再会が会ったり、慌ただしい1日でしたがほっこりする瞬間もありました。

さて、千葉は停電などで猛暑のなか未だに耐え忍んでる方々もいますね。もしというところでやはりライフライン、特に電気は今の時期はなくてはならない、そしてみなさんがもし同じ状況になったらどうするか?災害は常に自分たちならこの状況になったらどうか?と考える機会でもあります。

台風で駅が入場制限になるぐらい、人が押し寄せる状況は本当に混乱に拍車をかけますし、自分としてはただただ、時間の無駄とストレシーな環境にあえて対峙する方々の気持ちはわかりません。

みなさん、きょうもご安全に。

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑続く

2019年09月10日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
大きな台風が直撃して大きな爪痕を残した昨日でした。

きょうは猛暑、いや酷暑とよんだほうがいいでしょうか。もはや、生命の危機を感じる暑さで、みなさんとにかくとれる対策をとって用心ください。とはいってもエアコンを使うとさらに温暖化が進みますし負のスパイラルですよね。

私も昨日、わざわざお役所との偉いさんとの打ち合わせがあり、ちゃんとした格好でいったのもつかの間、開始2時間前にリスケアナウンス。災害対策とかリスクマネジメントといってるくせになってないやん!とつっこみたくなりましたね。

というわけでみなさん、本日もご安全に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号

2019年09月09日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
関東地方の方は台風で現在、大変かと思います。

しかしながらJRは本当に最近は前倒し前倒しで運休を決めているため、それは非常に大事なことだと思っています。

こんな状況においても、仕事やクライアント優先で従業員のことを考えるクソ会社も世の中なんと多いこと。
そして、こんな状況下でも出社しようとする必要もないのかなと思ってしまいます。

でもこういうときに会社の長の器がわかりますよね。

それではみなさん、ご安全に。
早朝から家で仕事大忙しです。パジャマのまま仕事してます。笑 それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風直撃

2019年09月08日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
さて、世間では大型の台風直撃前ということで
交通機関にはすでに大きな影響がでていますね。

最近、特にJRを中心に非常に早めに、そして余裕をもって
通知をだしていることは本当に素晴らしいことで
ここで中途半端に列車を運行しますと
都心部の混雑に拍車をかける結果になります。

しかし、改めて思うのが、こういう状況でも
猪突猛進に定時に間に合うようにいこうとしている
ビジネスマンが多いからいとおかしですね。

さて、今日は今後働くオフィスの見学にいってきました。
デスクも自由がいいなとただそれだけを思っています。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風直撃

2019年09月08日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
さて、世間では大型の台風直撃前ということで
交通機関にはすでに大きな影響がでていますね。

最近、特にJRを中心に非常に早めに、そして余裕をもって
通知をだしていることは本当に素晴らしいことで
ここで中途半端に列車を運行しますと
都心部の混雑に拍車をかける結果になります。

しかし、改めて思うのが、こういう状況でも
猪突猛進に定時に間に合うようにいこうとしている
ビジネスマンが多いからいとおかしですね。

さて、今日は今後働くオフィスの見学にいってきました。
デスクも自由がいいなとただそれだけを思っています。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよラグビーワールドカップ開幕直前!

2019年09月07日 | Weblog
みなさん、こんばんは。

まだまだ残暑厳しいですが如何お過ごしですか?
さて、いまパンパンのスケジュールを
やりくりしてますのでやはりその合間で
会える人とはやっぱり思いっきり楽しみたいな
というのがあります。

さて、ワールドカップラグビーの母国開催か
近づいてきました。
子供のころから海外ラグビー大好きで
イングランド、フランスなどのロースコアの
ひりひりする試合のなかでスタンドオフが
美しいドロップゴールを決めるといったしびれる試合を見てきたので
まさか、こんなに強くなってこんな大会が
日本で行われるとは信じられません。
本当に楽しみですね。4年はあっという間にきますね。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来は変えられる

2019年09月06日 | Weblog
みなさん、おはようございます。涼しくなったらまた暑くなったり。ただ、確実に秋の気配が漂っています。

さて、ふと考えてみると映画なんかでもありますが社長が会社の意思決定をするように自分自身も人生において細かい意思決定の連続だなと改めて思うのです。

皆さんもあのときこういう選択をしてたらどうなってたか?ということはたくさんあるのではないでしょうか?そしてその選択が運命なのかもしれませんがその後を決定していく、だからこそ人生は唯一無二といえるかもしれません。

そして人間は考えて意思決定するときもありますが一方で「衝動買い」というような直感的な判断をすることもあってすべてにおいて方程式のような正しい回答はありません。

ただひとついえるのは、それをやっておけばよかったという後悔はなるべくしたくないなと。

過去は変えれませんが未来は変えられます。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有人から無人へ 人からロボットへ

2019年09月05日 | Weblog
おはようございます。
最近、前向きなキャッシュレス社会の実現というよりはリアルに人手不足はいろんな産業に深刻な影響がでています。その結果、リアルな解決として皮肉にも無人化が進んでいるという形です。

私の行くところがたまたまなのかわかりませんが
ユニクロもナチュラルローソンも有人レジは1台だけで他は無人です。
でも、全くなにも問題ありませんし1番は袋に入れるときの待つ時間がない。それだけでも時短になりますし、入れ方はその人それぞれで考えればいいという点でいいなと思います。

今年はリアルに人がやる作業を代替するという流れが加速しています。ですので間違いなく次の世代は有名大学にいった、学力がいいだけではダメでそのためには育てる大人がいかに学び、進化し成長していくかなのかなと思います。

私ももっともっと若い人に学びさらに進化していきたいなと思っています。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先人の知恵

2019年09月04日 | Weblog
おはようございます。最近はいろいろと人に会うことか多くて調整が大変です。

気がつけばランチもびっしり予定があってそんななかでやりくりしていくのが自分のスタイル。
そしてやっぱり自分が人として好きな人ばかり会ってるから本当にありがたいなと思います。

ふと電動自転車をみて、今は本当に当たり前にみなさん乗られていますが昔はみんなこんな便利なものなかってのでお子さんとか乗せてても大変ですよね。ないことに何とかすることには人間は知恵を絞って乗り切るすべを考えますがそうでなければ当たり前に使ってしまいますよね。
改めて先人の知恵に驚くことが多い、今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

才能ある若者に学ぶ

2019年09月03日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
もう10月の予定を決めていると残り4ヶ月かとしみじみ思います。

さて、最近思わずリアクションしてしまうことは、誕生日おめでとうございます!とコメントしたときに返ってくるのがもう28歳になってやばいです!とか(笑)僕のまわりのコミュニティには才能ある20代の人もいるんですがそういう返しが来ると思わず「若っ」とリアクションしてしまいます(笑)でもそうですよね。一回り以上違うんですから。

でも、本当に私は年齢関係なくリスペクトして、また自分が現代においては学ばなければもいう意識を強くもっています。みなさんはどうでしょうか?

私はそういった人たちにいろんな機会を作ることに徹したいと思います。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする