CYCLINGFAN!!

自転車をこよなく愛し、自分の脚と熱いハートで幾つになっても、可能な限り、どこまでも走り続けます~♪

ライダーの軽量化を考える(2)

2024-10-02 15:09:05 | 自転車と健康
 α-リポ酸はもともと体内にある成分ですが、20代をピークにその量はどんどん減少していくそうです。年齢を重ねるにつれ代謝が低下し、太りやすい体質になってしまう、いわゆる「中年太り」の原因の一つはここにあるといわれています。運動をしても、基礎代謝量が落ち始めている為かなか以前のようには痩せられない、年齢とともにそのような変化を強く感じ、サプリメントを利用することにした訳です。
  激しい運動をすれば当然汗をかきますから、その分体重は落ちます。まぁ、サウナに入って汗をかくのと同じようなものです。私の場合は特に運動後に基礎代謝量が落ちる傾向にあります。つまり汗をかいて体重は減っているのに、体脂肪率が変わらない状況が少なくないのです。
 加えて50代の頃に1600kcalほどあった基礎代謝量はこの10数年で大幅に減少し、今は1200kcal代になっています。年々筋肉量が減っているのもその一因でしょう。ここ数年は100kmを越えるライドも激減しています。とにかく疲労が抜け辛くなっているのが大きな原因なのです。1日キツイ走りをすると数日は脚の痛みや疲れが抜けないのです。

 より楽に走ろうと、昨年秋にエアロロードの第4世代のSupersix EVOを購入し、ディープリムホイール迄揃えたのに、2月に足を骨折し、手術とリハビリで約半年を棒に振ることになってしまいました。本格的に走り始めた頃には強烈な暑さがやってきて、早い時間で50kmほどを走るのがやっとで、結局、最長でも60kmほどの走りしか出来ていない状況なのです。ローラートレも含めて週に100km程度の走りでは筋力もなかなか付きませんし、体重も思うように減らせていかないようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界選手権で観たポガチャル... | トップ | 世界選手権で観たポガチャル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車と健康」カテゴリの最新記事